goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

9月24日(金)③

2021-09-24 19:18:55 | 雑学

姉娘夫婦が先に古民家へ。

羊毛フェルトを陳列している部屋の模様替えを。

済んでから事務所に残していた引っ越し荷物を整理。すっかり片付けてくれました。

そのあとへ我々が自宅から粗大ごみを積んで古民家へ。

古民家の事務所にあった大型ごみを車に積み込みクリーンセンターへ。




その前にミニ菜園に水やり。

クリーンセンターに到着。なんとなんとクリーンセンターが大混雑大渋滞。

シルバーウィークが災いしたのか、訪れる車の多いこと。センター内を何度も迂回。

1時間10分かかってやっと捨てることができました。急ぐことのない時と付き合っているのでこれくらいは平気。

何か知らないけど今日は疲れました。

姉娘の2回目のワクチン接種が終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(金)②

2021-09-24 10:35:06 | 雑学

朝食です。




朝から蛍光灯2基をLEDのサークラインに取り替え。

これらは午後からクリーンセンターへ。

高所恐怖症なので、脚立の上に上がるのも苦手。家人に手伝ってもらって10時半に完成。

姉娘夫婦は10時に家を出て、事務所に置いている引っ越しの荷物の片付けに。そのあとコストコへ。

一時は生命の危機にさらされたのに、車いす無し、酸素吸入器も無しでマイカーで出掛けられるなんて・・・信じられないことです。

今日は姉娘が夕方に2回目のコロナワクチンの接種を受けます。院長先生が家に来てくださいます。ありがたいことです。



良 心

家を留守にするときは戸締りを心がけます。泥棒に入られたら困るから。

良心に留守をしたら心の中はどうなるのでしょう。良心は心の中の泥棒除け。

良心を裏切ったら物事がちぐはぐになってしまいます。

自分の良心にひたすら縋って(すがって)生きることですね。

人は良心という法律を守れば、いつも後悔せずに楽しく暮らせます。

顔で物を言うよりも良心で物を言いたいですね。

人は皆、心が痛むときがあります。自分の心の痛みは何十倍にも思うけれど、他人の心の痛みは何十分の一も分からない。いや、わかろうとしません。そして、わかったようなことを言い、わかったような顔をします。

昨日の悲しみは、喜びの前触れかも知れない、という自覚を持って自愛することが大事かも。

思うことをすべてさらけ出すのではなく、心の隅にそっとしておくことも必要。

こんな偉そうななことを言う資格はありませんが・・・。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(金)

2021-09-24 07:02:42 | 雑学







昨日の夕食です。

9月24日(金)

昨日のコロナ感染者は、東京531人、大阪は540人。

この数値が示す意味合いは?

コロナ感染の根源は、結局一体何だったのかな?

酒や人流が単体で悪者扱いされていますが、酒の飲み方、人流のあり方に問題があったのでは?そんな気がします。

今の流れでは、今月末でもって解除か蔓延防止措置の決定がなされそう。

「古民家カフェ 一休」は10月1日(金)から営業を再開いたします。

2か月間のブランクをどれだけ埋めることができるのか疑問ですが、お待ちいただいたお客さまと一日も早くお逢いしたいというのが本音です。

今日は、家に滞留している大型ごみと、古民家の事務所に集めた大型ごみを午後から和泉市のクリ-ンセンターへ運び込みます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする