ピンクちゃんの書き初め、書の担当は家人です。冬休みの宿題だそうです。
2枚の作品が出来上がりました。提出する方を選びます。家人も私も左。しかしピンクちゃんは右の作品を提出すると言います。
右側の字は「正」と「月」がセンターからずれているので左の方がいいのでは?と言ったら、いや、右の方がいい、と言い張ります。
そこへママが帰ってきました。ママに見せるとママも左の方がいいと・・。
「右側がいいと言ったら右側の方がいいの」
家人が言いました。「家では教えられないね」と・・・。
そして最後に一言。「ありふれたのでは面白くないね。芸術は答えがないと思うよ」
nikkiさんから頂いた達磨さんの絵付けです。ピンクちゃんが描きました。私は構えてしまったので描けませんでした。しかし、「寅だらけ展」に出すロング寅の絵付けを完成させました。明日朝のブログをお楽しみに・・・。
なんかわかる気もするなぁ・・・。
あとは^^感性だと思います。
油絵、達磨さんの絵付け、それに習字とすごいですね
油絵は初めてでここまで描かれるなんてすごい!
私はまだ経験ないです
達磨さんの絵付け、面白いのが出来ましたね
習字は大人が選ぶのと子供が選ぶのとは違うんですね。
勉強になりました
すばらしいですね。
赤にしたところがいいですね。
これきっと目立ちます。
だって、ダルマの容の寅さんは
ピンクちゃんとnikkiだけでしょ!
そりゃあ~赤が目立つに決まってるもん。
ピンクちゃんお見事!!