goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

九九のかけ算

2008-12-03 06:57:34 | 雑学

車の助手席でピンクチャンが大好きな「大塚 愛」の歌を唄っています。全曲間違いなく唄えると自信を持っていいます。

歌い終わると、今度は九九のかけ算です。2年生の今、七の段のかけ算を習っているみたいです。「三七 21、三八 24・・・・・・」。是はスラスラと言えるのですが、是が「七三・・?」「七四・・?」と・・・。

本人は必死に早口で言おうとするのですが、なかなか先に進みません。「もっとゆっくり言ったらどうなの?」と言うと、「九九は早よ言わなあかんねん」、と・・・。

インドでは十以上のかけ算も暗記するそうですね。ピンクちゃんの九九のかけ算、しばらくは静観することにします。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆず漬け大根 | トップ | 木額 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいです。 (シャコ親子)
2008-12-03 07:05:18
ものすごく懐かしいです。ルビーも必死で
覚えてました。
得意な段と不得意な段が出来てきて、得意な
段ばかり言っていました。(笑)
私は、お風呂で、ちゃんと言えるまで、湯船
から出さないという荒業をやってましたよ。(笑)
ピンクちゃん、頑張ってね。
返信する
お風呂で (mayumi)
2008-12-03 08:25:00
子供の頃 お風呂で大きな声で言わないとあがれなかった.....思い出があります。
ここまで書いてシャコ親子さんのコメントを読んだら同じような事を(^◇^)
返信する
スパルタ? (一休からシャコ親子さんへ)
2008-12-03 09:36:45
私は自分の時のことを覚えていないので・・。そうなんですね、お風呂で覚える・・。どうしているのか聞いてみます。ピンクちゃんは一人でお風呂に入るので、自分ではそんなことしないでしょうね。
返信する
何処も・・・ (一休からmayumiさんへ)
2008-12-03 09:39:54
やっぱりお風呂の中での特訓がいいみたいですね。言えるまで上がらせてもらえない・・・。私は銭湯で育ったので、ひょっとしたら兄からそんな特訓を受けたかも・・。
返信する
うちもお風呂で (そらまめくん)
2008-12-04 10:24:55
ピンクちゃんは、最近というかかなり前から又私かパパと入っています
チャレンジの付録にお風呂に貼る九九ポスターがあってそれを見ながら頑張ってはります
今は、下がり九九というものがあって、数の大きいものから又下がって言わないといけないらしく、それに苦戦しています
マラソン大会の結果も本人が思ったより芳しくなく、少しブルーでしたが、又来年がんばる~と思いなおしたようです
返信する
頑張って・・・ (一休からそらまめくんへ)
2008-12-04 12:39:10
時間の問題です。その内にスラスラ言えるように成るでしょう。マラソン、残念ですね。残念会をしなくっちゃあ。
返信する
九九の歌 (Mako)
2008-12-04 18:36:10
ホント!なつかしー
うちの子は二人とも九九の歌で楽しく憶えましたよ。ビデオで。
家族で、一緒に歌っていたので
子供のいないときでも思わず口ずさんでしまっていました(笑)

それから素敵な奥様のお誕生日の様子拝見しました。
人の宝に囲まれて素敵なバースディでしたね♪
遅ればせながらおめでとうございます。
返信する
九九の歌? (一休からMakoさんへ)
2008-12-05 06:57:53
九九の歌ってあるのですか?早速ママに言っておきます。家人のお誕生会、おかげさまで皆さんに祝ってもらえていい66歳を向かえることが出来ました。これからみなさんとの忘年会が目白押しです。家人と参加させてもらい、大いに喰って大いに唄いまくってきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑学」カテゴリの最新記事