

車の助手席でピンクチャンが大好きな「大塚 愛」の歌を唄っています。全曲間違いなく唄えると自信を持っていいます。
歌い終わると、今度は九九のかけ算です。2年生の今、七の段のかけ算を習っているみたいです。「三七 21、三八 24・・・・・・」。是はスラスラと言えるのですが、是が「七三・・?」「七四・・?」と・・・。
本人は必死に早口で言おうとするのですが、なかなか先に進みません。「もっとゆっくり言ったらどうなの?」と言うと、「九九は早よ言わなあかんねん」、と・・・。
インドでは十以上のかけ算も暗記するそうですね。ピンクちゃんの九九のかけ算、しばらくは静観することにします。
覚えてました。
得意な段と不得意な段が出来てきて、得意な
段ばかり言っていました。(笑)
私は、お風呂で、ちゃんと言えるまで、湯船
から出さないという荒業をやってましたよ。(笑)
ピンクちゃん、頑張ってね。
ここまで書いてシャコ親子さんのコメントを読んだら同じような事を(^◇^)
チャレンジの付録にお風呂に貼る九九ポスターがあってそれを見ながら頑張ってはります
今は、下がり九九というものがあって、数の大きいものから又下がって言わないといけないらしく、それに苦戦しています
マラソン大会の結果も本人が思ったより芳しくなく、少しブルーでしたが、又来年がんばる~
うちの子は二人とも九九の歌で楽しく憶えましたよ。ビデオで。
家族で、一緒に歌っていたので
子供のいないときでも思わず口ずさんでしまっていました(笑)
それから素敵な奥様のお誕生日の様子拝見しました。
人の宝に囲まれて素敵なバースディでしたね♪
遅ればせながらおめでとうございます。