goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

布に文字を

2008-03-26 10:11:40 | 墨彩書画

 

 

四国霊場八十八カ所巡りの衣装2枚に「南無大師遍照金剛  同行二人」」を書きました。

墨は「布・リボン書用」の「帛(はく)書墨」で、乾くと漆黒の墨色が鮮明に出ます。また、乾燥すると耐水性が増し、墨流れしない墨です。

用途は、布・リボン・色紙・提灯・だるま等を書く(描く)ときに適しています。

 

布に書くときはいつも一発勝負。ニジムかな?にじまないかな?の心配をしながら・・・。墨が濃いので筆が滑らないので、紙に描くような訳にはいきません。これでご勘弁を・・・。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お見舞い | トップ | インフルエンザ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
墨もいろいろと (ふんわりさん)
2008-03-26 11:27:48
夫のカッターシャツの襟が擦り切れたので、それに絵を描いて着ようと思っています。この墨ならいいんですね。

一滴の水の話ですが、一休さんにお詫びをしないとと思っていたことがあります。以前に一休さんのコメントに対して、私は検索してくださいと返事をしてしまったことがあります。しまったと思ったけど後の祭りです。自分で調べれば良かったのですが、夫が「検索すれば出てくる」という言葉につい。ずっと心につかえていました。すぐに謝れば良かったのですが・・本当にすいませんでした 良い教訓になりました。
ピンクちゃん、お大事に。
返信する
エッ? (一休からふんわりさんへ)
2008-03-26 13:34:13
そんなこと、ありましたか?覚えていませえんよ。私は人一倍おしゃべりなので、しまった、と思うことが人様の何倍も有ります。気が小さいので、ものすごく気にします。だから自分が言われて嫌なことは出来るだけ言わないようにしています。でも、凡人だから、ついつい・・・。ピンクちゃん、インフルエンザでした。今、安静にしています。
返信する
え! (ふんわりさん)
2008-03-26 20:01:59
覚えてみえないのですか
このコメントは消しましょうか(笑)(いえ本気)
口から出た言葉って消えないですよね 特にパソコンでは声の抑揚は出ないですから気持ちが伝わりにくいですね。
ピンクちゃんは熱が続くんですか かわいそうに。
喉には花梨がいいですが・・早く熱が下がりますように。
返信する
気になります、ピンクちゃんのこと (一休からふんわりさんへ)
2008-03-26 21:37:44
もしそんなコメントがあっても、素直に受けとっていたでしょうね。男性と女性の受け止め方の違いかな?仰るように、パソコンでは顔が見えないだけに発言には気を付けるようにしています。気配り、心配りは大切な事ですね。ピンクちゃんのこと、気がかりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

墨彩書画」カテゴリの最新記事