年賀状にこんな絵もおもしろいのでは・・・。
仕事の合間に紙粘土で張り子の寅を作りました。と言っても紙粘土を貼り付けただけです。胴長の寅はさらに粘土を継ぎ足して長くしました。
月曜日の午後に、岡山から「とらや」のご主人さんがうちの工房に来られます。それまでに完成させたいのですが・・・。
ひょうたんに「謝」という文字をカシューの塗料で書きました。これが乾いたら裏面に贈呈者の名前を入れます。
今日は一日カレンダー描きをしています。
作品展の慰労会で、貝塚市の蕎原(そぶら)にある「ほの字の里」に行って来ました。
大阪府内にありながら、木の香り、土のにおい、自然の恵みのうれしさをたっぷり実感できるのどかなところです。林業・農業体験と「ゆ」の施設は、平日というのにたくさんの人で賑わっていました。
「湯の館」は天然泉でかけ流し・・・森林浴気分の露天風呂。食事もおいしく、またまた行ってみたいスポットです。
帰りにみんなで、岸和田市にある卸団地「パッケージプラザ マルセイ」に寄り、どっさりと催事用の材料を買い込んで来ました。