はやと、ニューヨークをゆく   ~マンハッタン&ウエストチェスターで子育て~

こんにちは、僕はやと、6歳。
2008年9月マンハッタンで、2010年3月郊外のウエストチェスターで生活スタート!

感謝祭つづき ~その夜~

2008年11月29日 | イベント<マンハッタン>
『七面鳥とパンプキン・パイ、の巻』


メイシーズのパレードを楽しんでからお昼寝を。
そして感謝祭のこの夜は、パパの知り合いのお店でターキーを振舞うからと出掛けることに。
ソーホーの「HIROKO'S PLACE」という日本人のお店。
Banana Smoothieが美味しい~!



ターキーを食べるのは初めて。
スタッフィングといって中の詰め物、このお店はもち米。
お肉にクランベリーソースをつけて食べたよ。
ぱさぱさした七面鳥の肉にこの甘いソースが合うんだって。
美味しい~。



最後はほっぺたが落ちそうなくらい美味しかった、
パンプキン・パイ!
ジンジャーの香りが利いたパンプキン・アイスを沿えて。



帰り道、スプリング・ストリート駅のすぐ側でクリスマス・ツリーを売る準備をちょうどしていた。
わあ!こうやって本物を売ってるんだあ~、本で見たことはあったけど!、とママ嬉しくて興奮気味。



準備をしているお店の人に値段を聞いたら、90ドルから600ドルまで大きさによっていろいろだって。今年は妹がハイハイして何でもつかんで食べてしまうのでツリーは来年かな。



アパートに帰ったら、ロビーには巨大なクリスマス・ツリー!!



29日土曜日。ブロードウェイ沿いをお散歩してたらこんな街中でも発見。
何だかワクワクしちゃう。



同じくお散歩の帰り道のバルドッチーズというスーパーにて、感謝祭の残り物も発見。ちなみにどこのスーパーでもターキーのカットされた肉や、ミンチが山積みでした。


Thanksgiving Day

2008年11月27日 | イベント<マンハッタン>
『メイシーズのパレード、の巻』

今日は感謝祭の日。
1924年からの伝統、ニューヨークで最も盛大なホリデー・イベントの1つで、デパートのメイシーズが主催する感謝祭(サンクスギビング・デイ)パレードが9時から始まった。
出発地点はセントラル・パーク・ウエストの77ストリートで、コロンブス・サークルからブロードウエイをメーシーズのある34ストリートのヘラルド・スクエアまで続くんだって。

朝ごはんを食べてたらTV中継が既に始まっている!
急いでぼくも見に行くことに。
66thから見ようといったけれど、すごい人、人、人。
パパに肩車してもらって大きなバルーンがやっと見えるってかんじ。といってもパレード全体なんかとてもじゃないけど見れない。



たくさんのバルーンやバンドから通り過ぎる。
大好きなキャラクターが出てきたら、歓声が沸きあがる。


わあ!ピカチューだあ!!



パレードを子どもに見せるためどこのパパも必死。
その1(アパートの窓に強引に座らせ、下で支える)



その2(重いけど頑張るパパ)



その3(脚立を持参)



その4(そしてぼくのパパ)



今日は近所のほとんどのお店が閉まってるからびっくり。
まるで日本のお正月みたい。
だから明日から一斉にセールが始まるんだね。
ちなみにメイシーズは朝5時からだって!!

最高気温9度、最低気温0度のこの日、
やっぱりお家に帰ってTV中継見るのが1番!





お昼の12時、パレードの最後はサンタさんだった。
明日から街中どこもクリスマス商戦。
メイシーズに行かなくっちゃ!、とママでした。


感謝祭

2008年11月21日 | プレスクール<マンハッタン>
『幼稚園行きたくなーい!、の巻』

11月から火曜日と木曜日だけ8時半から17時半までのプレスクールに通うことになった。
ぼくはGreen Frogs組(日本ではひよこ組だったなあ)。
はじめの4回は日本の幼稚園と同じ勢いで通ってたけれど、5回目の18日は送りに来てくれたパパママと泣いて離れられず、結局お家へ戻ることに。そして午後からまたトライ。結局最後はドアの所で力づく引き離されて教室に残ったの。
20日の6回目は家から大好きなパンダ持参で行ったけれど、やっぱり泣いてママと別れられずまた力づくで引き離された。でもね、夕方ママが迎えに来てくれたときはニッコニコだったよ。まだ言葉も通じないし、嫌なお昼寝時間もあるからちょっと辛いんだ。


11月27日のThanksgiving Day(感謝祭)の説明を少し。
感謝祭とは1960年イギリスの清教徒団がメイフラワー号でアメリカに到着。現地のインディアン達に狩猟や農耕を教わり、収穫の成功をおさめた。そこで秋の収穫を3日間戸外のテーブルに置いて神に感謝する。これが起源と言われている。
Thanksgiving Dayは、こっちでは家族や親戚が一堂に集まり、ローストターキー(七面鳥)とクランベリーソース・パンプキンパイ・マッシュポテト・スクワッシュといった定番料理を食べ、フットボールやパレードの中継などを見ながら楽しむんだって。


そこでぼくのプレスクールでも来週パーティがあるんだけど、昨日はその前に感謝祭の演劇発表会があったんだ。授業参観だ。
ぼくの役はターキー。
1番最後にTurkey Songを仲間と歌うんだ。
’Gobble Gobble Gobble’の箇所がぼくの担当。

が、本番、誰一人まともに出来ず、ぼくも分けも分からず前に立たされただけで終わってしまった。。

右が主任のミス・メロ先生。左が補佐のミス・アネシア先生。
2人とも優しいし、メロ先生は日本語を少し話せるよ。



あっとういう間に演劇が終わり、パンプキンパイが配られた。
甘~いど、美味しくてちょっとづつ食べちゃった。



教室紹介その1。
いつもこの壁の前に先生や皆と地べたに円になって座って、
今日は何の日、何日なんてやりとりするんだ。



教室紹介その2。
お昼寝時間の時に使う青色の簡易ベット(?)。
これに先生がシーツをつけてくれる。
1人1人けっこう間隔を開けて教室中に置いて寝るんだ。
日本みたいに雑魚寝、枕投げ、、、とはやっぱりちょっと違うなあ。



教室紹介その3。
お絵かき大好きコーナー



この日は初めての授業参観。3時半から4時半までの1時間。
パパ、ママ、おじいちゃんと沢山見に来て、一斉にみんなビデオカメラや写真を取り出したよ。どこも一緒だなあ。
でも中には「アネシア先生ちょっとどいて。息子を撮影しているから。ありがとう。」なあんて、ビデオ撮影しているママ。日本と姿勢がちょっと違うでしょ。
演劇とパイを食べたら、全員集合のお別れの挨拶もなく、「さよーならー!」とそそくさとみんな帰っていくのもちょっと寂しかったかな。


オムツ

2008年11月20日 | スーパー<マンハッタン>
『アメリカのオムツ、の巻』

アメリカのオムツは品が良くない、香りがきつい、高いと、
日本から引越しの船便で大量に詰め込んでパパからクレームを浴びせられてたママ。でもあっとういう間に妹のオムツは無くなり、はじめてスーパーで買うことに。
こちらのお友達のママに教えてもらったのがこれ。
無香料、無着色?!まるで無印良品。
エコを全く考えていないようなアメリカ人の生活環境の中、ほっとするような商品に出会ったよ。
日本でもこんなのないのかな?



そしてアメリカのオムツといえば、パンパース。
同じテープタイプの物でもさらに3種類ぐらいタイプがあってよく分からない。。
でも思ってたより香りもきつくないし、とっても良い!とママ。
近所のスーパーでは28枚入りで11,99ドル。
こちらのママ達がよく使っているという「diapers.com」のサイトでは204枚で44,99ドル。50ドル以上買えば送料無料だから、パパがぼくのオムツも買えば、だって。失礼しちゃうなあ(とは言え、夜はまだ安全のためつけて寝てるの)。



おまけ。
哺乳瓶を洗うグッズ。1つで本体と乳首も洗えるという優れもの?!


犬とネコ

2008年11月19日 | 街をお散歩<マンハッタン>
『冬のはじまり、の巻』

昨日11月18日火曜日はニューヨークに来て1番の寒さを体験したよ。
天気予報では最高気温5度、最低気温ー3度だって。
用事があって外出。おかげで妹は今日風邪で熱が出てしまった。
タクシーで「私達NYの冬はじめてなんです」、とママ。
「bigginig of Winter」と運転手。
「ダウンコート着てこんなに寒いのにこの先どうなるの~!」と叫ぶママ。
ぼくなんかまだダウンコートも買ってもらっていないのに・・・。

今日水曜日は幼稚園に行かない日。
昨日と同じくらい寒かったけれど、風がなくお天気が良かったので、お散歩がてらにシタレラとフェアウエイにお買い物。




マンハッタンではあちこちで飼い主と一緒に歩く犬と沢山すれ違う。
ぼくのマンションでも犬を飼っている人が大勢いて、エレベーターで空いた瞬間大きな犬が降りてくるときなんかびっくりしちゃう。
裏口のドアには犬の糞を拾うためにビニール袋が設置されてて、みんなさっと取ってお散歩に出かけて行くよ。




マンションの下には犬のお散歩をしてくれるお店が。
たくさんの犬が走り回って遊んでいる。
仕事で忙しいけど犬が大好きで飼っている人が利用するのか、はたまたニューヨークの冬はお散歩に出かけるのが寒すぎるからかな?!



マンションの下にはプレスクールもあるんだけど、マンハッタン1高いとか。
その親は雑誌編集者のママやファッション関係のお仕事をバリバリしているセレブママさん達が多いとか。。
同じく隣では犬にもいたれりつくせりのこのサービス。
セレブ犬ばかりだ。ちなみにネコを預かる専用のおの店も並びにあるからびっくりだ。