ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

スロウvol.33 「雪がもたらす、暮らしの広がり」

2013年02月16日 19時25分22秒 | 冬の生活

「スロウ」って雑誌を、ご存じですか?

北海道の人による、北海道の人のための、北海道の雑誌、とでも言いましょうか、北海道の隠れた魅力や味などをナチュラルに紹介している雑誌なんです。

その33号(実は、昨年の10月に発行されておりました)で、雪の暮らしについて特集が組まれているのを発見!

最初に紹介されていたのは、名寄市風連日進小中学校で行われている

日本一小さな雪祭り 日進スノーフェスティバル

今年で23回目を迎えるこのお祭りのコンセプトは、

「厳しい寒さの中で、子ども達に夢と希望を与える」

だそうです。なんか、ジーンときちゃいました。

 

他にも、雪室の話や北大低温研究所の教授のお話、沼田町の利雪も載っていますし、雪を使ったエコライフ、雪虫の生態などの記事もあり、どのページもワクワクしてしまう内容です。

個人的には、トマムでやっている「雪の結晶ストラップづくり」に行きたくなりました!!

まだ、書店にも並んでいますので、ぜひ!

スロウ http://www.n-slow.com/index.html

 

 

 

余談ですが、P176に紹介されているニセコのSEEDさん、オススメです。(笑)

 

WT@倶知安


最新の画像もっと見る

コメントを投稿