goo blog サービス終了のお知らせ 

you/blog

つれづれなるままに・・・・

緊急事態解除

2020-06-03 | 日記
首都圏より早く緊急事態宣言が解除された先週末
県内を旅した
一応県を越えての移動はやめて温泉でのんびりすることにした
行ったのは玉造温泉
地元の有名温泉だ
全ての旅館が営業しているわけではない
閑古鳥と言える状況であろう
県内有数の観光客が泊まる玉造の人通りは少ない



泊まっている人は県外の人が多い
自粛はどこへ????
県をまたぐのはNGということなので
島根応援で泊まりに行ったんですけど県民はいませんね
まるでこういう場所に行く私は非国民?と思ってしまう


コロナで・・・その2

2020-05-20 | 日記
緊急事態宣言が解除され日常を取り戻しつつありますが
それでもまだ元の生活には程遠い気がします
もっとスピード感を持って国には動いて欲しいなと思うのですが(苦笑)
実際10万円の給付の申請も来ないし、アベノマスクも来ない

ですが学校にはアベノマスク(学校なので羽生田マスクとも呼んでいます)が来てますが
報道にもある通り 不良品が多数ありました
私ももらいましたけど 使わないだろうな^_^;



寄付するところもあるらしいですので 必要な人に使って貰えばいいのかなと思っています



マスク話のつながりで 県外にいる子どもがこんな写真送ってくれました



ささやかですが 普段あまり交流のない地域の人からの気遣いはありがたいとのこと

細やかな気遣いは日本人ならではですね

ギスギスしている世の中でちょっとホッとした話でした


コロナで・・・

2020-05-17 | 日記
緊急事態事態宣言が解除された島根ですが
普通に戻るのにはかなりの時間がかかるのだろうと感じる日々です
自分の仕事は去年と比べると少し楽に思いますが
振り回されているというのが本音です

時間を持て余しているので
忙しくしていれば考えなくてもいいことを感じたり考えたりして
自粛鬱になりそうな気配
こういう人多かったりするのでは??
まぁそれだけ今まで恵まれていたのでしょう
また今も恵まれているのでしょう
演奏会にこんなに行けないのも初めてで飢えてます
改めて音楽やスポーツって平和だからできてるんだな
と感じる日々でもあります

子供たちも大学4年、6年とそれぞれ卒業の学年ですがオンライン授業
9月入学の話なども聞かれるようになってますがどうなるのでしょう
実際、上の子は就活も止まっています
国家試験も控えているが、就職できるのかと不安を口にすることも増えた
下の子は院試が予定通り行われるのか、など不安しかない
9月入学になったら我が家はすごい経済的負担だ
仕送りも学費も誰が負担してくれるのだろう??
彼らの自立が遅れるほどランニングコストがかかる
勉強できていないという声もあるが
今月からは上の子は予定通り実習も始まるし 
下の子もオンラインとは言え、むしろ忙しいと言っていた
研究室の先輩方との輪講や研究室のミーティングなど暇な時間はないとのこと
上の子も国家試験の勉強や毎日の友人達との輪講もすっかり定着している
集まることを禁止されているので苦肉の策だ

それに触発されて私も勉強しなければと思う日々である
プロの演奏家の友人も日々練習に勤しんでいるという
私が何もしていないわけではないが
子供達の頑張りを見ていると まだまだ頑張らなければいけないのかなと思う

とりあえず 目標は決まったが
どこまで頑張ればいいのだろう
頑張ることに疲れ 生きていくというのは大変だなと思う 近年の私でもある




万華鏡

2020-05-09 | 日記
万華鏡とは 筒を覗いて回すと綺麗な模様が描かれる万華鏡ではなく
島根県のオリジナル紫陽花 のことである
母の日が近いということで送ることにした
例年は物を送るのですが 
今年はコロナでお花屋さんも大変ということで 花 にしようと思っていました
加えて地元産のもの・・・少しではあるけど 地元に還元したかった
地元でこの時期花と言うと 紫陽花が真っ先に浮かんだ
島根県のオリジナル紫陽花の 万華鏡



万華鏡のようはグラデーションの花びらが特徴でとても綺麗です
家に持っていけばよかったのですが時間もなかったのでお花屋さんから配送
混まない平日を指定して送った



人気の紫陽花だけに とても喜んでくれた
家に帰ると 娘が ささやかながら 母の日だと言って 大山Gビール 
ここのビールは美味しいんです^_^
彼女なりに 地元貢献と地元産のビールにしたと言ってました
暑い日だったので早速2人で乾杯^_^
気遣いに感謝


小豆島

2020-05-05 | 日記
5連休もまもなく終わる 明後日からは通常勤務だ
毎日 断捨離とジョギングと撮り溜めた録画を見る日々
あとはスマホやタブレットに入ってる写真の整理やバックアップをHDDに保存したり・・・
無駄に時間を過ごしてる感じもするけど
写真はその時の思い出もあるから楽しい気分にもなる

写真は小豆島
香川県だけど岡山からもたくさんフェリーが出ているので気軽に行ける島
夕日も最高に綺麗



若い人たちに人気のエンジェルロード
干潮の時間は歩いて渡ることができます



オリーブ公園はホウキの貸し出し
気分は魔女の宅急便



早く収束して
また行ける日がきますように