goo blog サービス終了のお知らせ 

you/blog

つれづれなるままに・・・・

尾瀬

2022-05-30 | 
尾瀬に行ってきた
やっと念願叶ったので楽しみにしていた
日帰りのハイキングツアー 
もうすっかり一人で登山やハイキングにもなれてきた
今回は6時間滞在のフリー行動
ってことで鳩待峠〜山ノ鼻〜牛首〜ヨッピ吊橋〜竜宮十字路〜牛首〜山ノ鼻〜鳩待峠
距離は10数キロと言ったところでしょうか
鳩待峠〜山ノ鼻までは一部雪が残っていました

本当雄大でテンション上がりました
牛首を過ぎると人も少なく癒されました



至仏山、燧ヶ岳にもいつか登りたいですめ




水芭蕉も綺麗でした


ローカル鉄道の旅

2021-12-04 | 
鬼怒川かrはローカル鉄道の旅

野岩鉄道、会津鉄道とのんびり旅
湯野上温泉駅は囲炉裏のある珍しい駅


湯野上温泉駅から大内宿へ
吹雪でした笑笑



止み間に高台へ  大内樹ならではの雰囲気
その後 高遠そばを食べる
ネギ大好きなので 日本酒とお蕎麦で最高のひととき



その後会津鉄道で会津若松へ
去年も来たけど野口英世関係は行かなかったので青春館に行って喜多方へ
この日も温泉でのんびりして喜多方市内の酒蔵巡りをして
喜多方ラーメンの人気店の坂内食堂へ
チャーシューでお腹いっぱい



そのまま喜多方からあいづまでは磐越のSLに乗る
短い時間だけどSL最高です



そのまま同じルートで東京へ

帰りの東武鉄道は満席でした
多くの人が旅していたんですね

鬼怒川

2021-11-29 | 
休みをとって旅してきた
ローカル路線の旅

浅草からリバティに乗って鬼怒川温泉へ
1年ぶり
駅では回転場にSLがいて人だかり
去年乗ったので今回はパス



チェックインまでに時間があったので街ブラ
去年も行った吊り橋にいったが紅葉も終わり
少し寂しい感じだ
でも私はこの寂しい感じが好きという昔から晩秋が好きで
遠くでSLの汽笛が聞こえてきて
郷愁を感じる
とても落ち着いた時間だ



この日はゆっくり温泉に浸かってのんびり

軽井沢の紅葉

2021-11-16 | 
日光の紅葉は見たことがあったので軽井沢のバスツアーを申し込む
一人で行くことは躊躇したが
一人の時間を埋めるのはどこかへ行くことくらいしか思いつかず・・・
バスツアーは意外にも一人参加者がいた
バスは満席
知らない人と相席は・・・と思ったが特に関わることもないので問題なかった

まずは雲場池
とっても美しい紅葉


その後は旧軽井沢銀座で散策
お腹減ったので浅野屋さんでパンとコーヒー飲む
フランスベーカリーさんでもパン購入
沢村ベーカリーは大行列だったのでパス 東京にもあるんで

教会や室生犀星の旧居に立ち寄った
旧軽井沢銀座通りの道を外れるととても静かで散歩しているのが楽しくなった
あちこちでみられる紅葉もとても綺麗だった


結構寒かったのでコーヒーブレイクしたくて万平ホテルへ行ったがここは人が多く
待ち時間も長かったのでジャムだけ購入して撤退
ここの紅葉もとっても綺麗でした


ジャム屋さんで買い物をして集合場所へ
フリープランは一人dsとありがたい

その後 碓氷峠の眼鏡橋へ
横川−軽井沢間にある碓氷第三橋でアプト式鉄道時代の名残りで日本最大のレンガ造りの橋だとか
一応上まで歩いて橋の上を歩いてきました
渋滞に巻き込まれて長旅になりましたが楽しかったです




白川郷と高山

2021-11-11 | 
コロナでずっと行けなかった子供のところに行ってきた
緊急事態宣言が開けてすぐのことだ
もう1年以上ほったらかし
アパートとかにも立ち寄って必要なものを買い出しして翌日早起きをして白川郷へ

久々のドライブ
今はすっかり自転車生活なので楽しくて仕方ない
初めての白川郷はとても静かで都会の喧騒を忘れる



その後は鍾乳洞に立ち寄って高山市街地へ
結構人がいる
お昼前だしせっかくなので 甚五郎ラーメンで高山ラーメン
思ったより味がしっかりしている



その後はやはり飛騨牛の寿司でしょと子供が言うので
せんべいの上に乗せて食べ歩ける飛騨牛のお寿司を食べる
めっちゃ美味しい
まぁ高いですが笑笑

その後は高山陣屋やアニメの聖地の神社に行って
日帰り温泉へ
この日は北アルプスが全部見える
岐阜側から見たのは初めてで長野側とじゃまた違う
笠ヶ岳の存在感がすごかった

高速は渋滞があったけど夕方名古屋について
駅の味仙でビールで乾杯して台湾ラーメンを食べる
これが食べたかったんです
名古屋メシ  もちろんあつた蓬莱軒にもいってひつまぶし食べました
帰りの新幹線も指定席は意外と人が乗っていた
みんな私のように家族に会いに行った人も多いはず