お手軽、気軽に始めるサビキ釣りですが、市販のサビキ釣りセットだけは購入してはダメです。コレはほぼオモチャで耐久性も無く、一応釣りが出来ますよ!というレベル。


2号も軽量で使い良いのですが、やはり3号が万能という意味でファーストチョイスにするべきですね!


※コチラも良くて甲乙付け難し!
リールはどちらも3500円以内が目標で。




自分も最初はサビキ釣りセットから始めたので実証済みです。(-。-;)
揃えるべき安物は、まず磯竿2号~3号で長さは大人なら4.5m、小中学生位なら3.6m位が使い易いでしょう。
安いプロマリン製で十分、竿先は折れますが釣具店で安価で補修可能です。
また、補修キットもAmazonで購入可。
オススメの安竿は、
防波堤サビキ3号3.6mから4.5m。
サビキスペシャルも同様です。
在庫があり、安い方を購入でOK!(^O^)
購入目標金額は3000円位で!


2号も軽量で使い良いのですが、やはり3号が万能という意味でファーストチョイスにするべきですね!
※こちらは自分の防波堤サビキ+シエナ。
レッドがマッチして安物にしては上等。

次にリールですが、コレだけはシマノ、daiwaのエントリーモデルから選択。
例外としてオクマのサフィーナならOK。
ナイロンラインは2.5号を推奨しますが、2号または3号でもOK。
使用するサビキの号数より大きいのを付けて下さい。
例えば自分が良く使用する絶好釣ピンクサビキでは6号ハリス1号、幹糸2号なのでラインは2.5号か3号を使用します。
それを踏まえて、イチオシリールはやはりdaiwa ワールドスピンCF2000。
普通のワールドスピンとは別物です。
ベアリング3つ入りで回転がスムーズ、軽量でデザインも良し!
次がシマノ19シエナ1000。
ワールドスピンCF2000より軽量の205gでプロマリン製の軽量磯竿とバランスも良し。
オクマではサフィーナ2000が240gと少々重めですが使えます。
※買ってよし!235gと許容範囲内。
ナイロンラインは別売り、オススメは2.5号。または3号でも良し。


※コチラも良くて甲乙付け難し!
205gと軽量!(*´∀`)
やはりオススメのナイロンラインは2.5号、3号でも良し。

リールはどちらも3500円以内が目標で。
それより安けりゃ即買い!!(*゚ロ゚)
次、使用するウキですが、日中使用するには安物ウキで十分!
10号又は12号位が良し。

但し、電気ウキはハッキリと認識出来て比較的持ちの良いあかりちゃんを推奨。

電気ウキトップシャイナーは中級者になってウキを自作出来るなら推奨します。
あかりちゃんよりシャイナーの方が確実に耐久性に優れています!(-_-;)
ドンブリカゴは8号~10号、使用するウキよりワンサイズ下の物を使用します。
コレもプラ製のドンブリカゴは避けて鉄製のドンブリカゴを購入します。
プラ製は飛距離が劣りますので。
※下部に号数記載有り。

サビキ針は市販品で良く、自分は絶好釣ピンクサビキ6号がメインです。ヾ(^^ )
次に使用しているのが7号です。
ウキ留め糸は良く締まり、耐久性も有るお安いピンクのモノばかり使用。
釣り具のフレンドさんで格安販売中!
※サビキ針の種類は基本的何でも良し!
6号~8号針でハリス1号~1.5号のモノを選択します。
拘る常連さんはケイムラ指向ですね。

その他、ハサミ、シモリ玉、ヨリモトシ、浮き止めゴム、水汲みバケツ、ヘッドライト等を所持。
クーラーボックスは有ると便利、発砲スチロール製の安い物でも氷を入れときゃ代用出来ます。
諸々、全部揃えるとして1万ちょい位あれば何とかなります。
リールもワンランク下げてシマノ19FXやオクマのサフィーナ2000辺りにすれば1000円安くなりますし。
以上、コレからサビキ釣りを始めたいと思っている方の参考になれば!
(^.^/)))~~~bye!!