goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

20160906(火)中潮 松山市・今出

2016-09-06 06:36:25 | 釣り
先日の好釣から気になっていたのですが、悪天候後の釣り場では好調な事が多いので、本日夜釣りに行きました。
天気予報でも本日午前中は好天の様で、雷だけに気を付ければいい感じ。
1時前に現場に到着、波は穏やかで風は内港側から外港側にやや強めに吹いている感じです。
本日もタンカーが停泊しており明るい!
今日はいつものエスランド磯ではなく、トップファイター磯を試します。
3号竿の4.5mで、リールはdaiwaの安物ジョイナス2000番にナイロン2号。
蓋付プラカゴに6号錘、安物サビキ7号4本針。
先日の様に夜からぼつぼつ釣れてくれると楽しめるのですが、潮の流れが朝まで左から右に流れてます。
全然、流れが変わらず!
豆アジがぼつぼつかかるのですが、
大きいのが全く来ない!
それでも朝3時過ぎた頃にようやく、
右に流れていた電気ウキが沈んだ。
トップファイター磯は軽くて釣り味が良く、引きを楽しめます。
20cm位のアジでも大物と勘違いする引きです。(^^;
ただ、一度思いっきりウキが沈んで慎重に巻いていたのですが、かなり抵抗があり上げている内に軽くなり、仕掛けを見ると針が切れてました。
これにはちょっとがっかりでした。
夜が明ける前に集中してあたりがあり、5匹を上げ、全部で9匹です。
コアジは10匹位かな?
今日は潮の流れが悪いのが原因だと思います。
常連の方々も来られて釣りをされていましたが、今日はテトラから釣りをしたNさんが大当りでした。
サビキではなく、小えびを付けての餌釣りですが、投入してはウキが沈んでいました。
サイズも20cm~と良く、夜が明けても釣れてました。
効率の良い釣りで30匹近く釣れていた様です。
アジが回遊するポイントを見つける事が重要ですね。
夕まずめがどうなのか、最近夕方は見ていないのでわかりませんが今後は期待出来そうです。
本日の釣果。

潮汐表です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。