goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

エスランド磯3号 4.3m 楽天が(゚д゚)ウマー

2017-10-28 14:05:57 | 釣り
私が現在、メインで使用している安くて使えるプロマリン製の磯竿、エスランド磯3号 4.3m、廃番となっているのですがまだYahoo!やamazon、楽天では販売されていました。
その中では楽天での販売先が一番、送料が安く合計3千円ちょいで購入出来ます。
安い竿の割に軽くて長さも丁度良く、取り回しも良いです。
リールは軽量の2000番程度が合うと思います。
オクマ サフィーナが安い上、軽くて使えます。
シマノならエアノスかセドナ。
daiwaならワールドスピンCF。
2号竿もやり取りが楽しめますが、潮が低い時には3号の方が竿が強いので魚に根に潜られにくくなります。
常連さん方からもこの竿ええな!と言われますのでオススメです。(^O^)/




朝一、アジのタタキで頂きます!(・∀・)イイ!!

2017-10-28 07:27:20 | 釣り
今朝釣りの中アジをタタキに!
ポン酢にスダチを入れて美味し!!
自分はこのタタキで食べるのが一番好きですね。
でも、塩焼き、一夜干し、南蛮漬けと多様に食べれるのが良いです。
ただ、いつもアジなので次はサヨリを釣れ!との声が多くなりました。
(ノ∀`)アチャー


20171028(土)小潮 松山市・今出 夜釣り

2017-10-28 06:37:00 | 釣り

またまた台風22号の影響で、土日が雨模様です。
天気予報アプリを確認すると、土曜日の早朝までなら何とか釣りが出来そうと思い、冷凍庫保存の日本産ジャミを自然解凍させ行く事にしました。 
少々の雨なら合羽と作業着で対応出来ます。
今週、全く手入れをしなかったエスランド磯+ジョイナスを使用します。
サビキスペシャル+サフィーナでもイケるのですが、3号竿の方が大きめの魚が来ても対応が楽なのでコレを使用。
ナイロンラインがヨレて来て、また傷みも出ているので今回の釣行後には交換するつもりです。
深夜0時半に波止へ到着、何人か釣り人がいます。
今夜は内港側テトラ上からの釣り。
珍しく追い風で投入がやりやすそう。
満潮が1時40分なので、まだ潮が上がっています。
ウキ下は9m位、ウキ8号の錘8号。
サビキは前回使用した絶好釣のサバ皮6号4本針仕様。
国産ジャミに米ぬかを混ぜて重増し。
冷えるかな?と思いちょっと重ね着をして来ましたが、汗をかく位です。
風も弱く、寒さは感じません。
潮は緩く左流れか止まっています。
最初の1投、2投は無反応でしたが、1時を過ぎた頃からアタリが出始めました。
2時過ぎまで、ゼンゴアジと中アジが釣れ続きます。
特に中アジは魚の抵抗感が違いますので巻いている時にサイズが判ります。
2号竿、3号竿ではこの抵抗感が味わえるのでオススメします。
4号竿では竿が強すぎてサッパリ判りません。
3時頃からは弱い雨も降り出しました。
それでもゼンゴアジはポツポツ釣れています。
4時過ぎに最後の中アジを釣った後は雨も強くなって来たので退却の準備。
5時前には車に乗り込み一眠りしてから帰宅しました。
雨足も強くなって来ましたが、それでも一人釣り人が来て先頭付近に行ったのには驚きました!
釣りバカですね!!( ̄□ ̄;)
前回はゼンゴアジのみ、それも10匹位でしたが今日は久々の大漁状態。
ゼンゴアジは30匹以上、中アジが17匹。
よって朝から、タタキです。
先週の台風が良かっのかな?
追い風でトラブル発生する事無く、快適な釣りで釣果も上がり小雨でしたが行ってみて正解でした!
さて、朝食後には爆睡します。(^^;