goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

20171021(土)大潮 松山市・今出 夜釣り

2017-10-21 08:28:00 | 釣り
ジャミが少ない為、米ぬかを多めに混ぜて重増しさせます。
風は内港側から外港側へ吹いてます。
潮も低くなっているので外港側手前でやる事にしました。
いつものエスランド磯+ジョイナス。
そろそろナイロンラインもヤレて来ています。 
風のアシストがあるので飛距離が稼げますが、出来るだけ近くにポイントを作る様にします。
潮が右流れで、この流れではあまり釣れる事はありません。
今日は気温が低めなので少々、着込んでいます。
投入を繰り返しますが、全くアタリがありません。
ラジオをANNに合わせ、釣れない時間つぶしをします。
干潮時刻の3時40分を過ぎても変化が無いので、やむなく場所をテトラ上に
変更しました。
徐々に潮が上がって来ているのでもしかしたらワンチャンスあるかな?と。
向かい風なのであまり飛びませんが、ポイント的に、いれば釣れるはず。ウキ下は9m。
潮は左流れで、そこそこ早い。
しかし、ウキが沈みません。
5時を過ぎた頃からポツポツと雨が降り出しました。
合羽と作業着で、雨の対応は出来ているのですが釣れないのでストレスが溜まります。(-_-)
常連のNさんが見に来られましたが、釣れて無いので拍子抜けしていました。
ポツポツアタリあるのは全部ゼンゴアジです。
Nさんも先週は夕方、中アジ7匹釣っていたみたいです。
丁度、ジャミも無くなり雨も強くなって来たので撤収。
しかし、この雨でも6人程波止の先頭付近で釣りをしていました。
中アジ0は残念ですがまた来週で。
台風一過後のチャンスタイムは日暮れが早くなったのでやれないのが残念。
カマスもめっきり釣れ無くなって来たそうです。
そろそろサヨリやってみようかな?
サヨリ釣ってとの要望が多いのです。
(^.^;
写真は残念な釣果でした。
これは一夜干しする予定。





今夜、何とか夜釣りやってます!(^^;

2017-10-21 01:37:47 | 釣り
仕事終わりにダイシンさんでジャミ購入。中国産が品切れで日本産を購入。
取り敢えず、ジャミだけ購入して今出の様子を見てから判断します。
夕食後、予想では風が強く海も荒れ気味になってるかと思いましたが、今出の波止に着くと車や自転車の多い事!
予想に反して風も弱く、海面も穏やかです。
外港側手前から波止先端まで電気ウキが見えます。
また、内港側テトラ上でも中学生位の子供がケミを付けて投げていました。
これはチャンスと思い、家で漫然と過ごすよりは釣れなくても海で電気ウキを眺めている方が良いと1時前に夜釣りに行きました。
ジャミは今日購入した日本産の460円のではなく、過去に購入した260円の小さい方の日本産でやる事に。
風が強くなり海が荒れたら即、撤収するつもりです。
内港側テトラ上からやりたいのですが、逆風で潮が低いのでトラブル発生を避ける為に今日は外港側手前からやる事にしました。
現在、2時前ですがゼンゴアジ1匹しか釣れていません。
潮は緩く右流れとイマイチの潮です。
さて、どうなりますかね?
サビキは絶好釣のサバ皮の6号ハリス1号、4本針です。
ウキ下4mでやってます。