「LOVEはなまき通信」元 花巻市議会議員 照井雄一のブログ

岩手県花巻市の元市議会議員・照井雄一です。
人任せにしない政治、まちづくりを先送りさせないための活動を報告致します。

LOVE はなまき通信 NO.27

2012-02-23 17:58:16 | 日記
花巻中央地区 ただ一人の保守系 改革推進議員!
照井ゆういち後援会 会報 NO.27

「頑張る商店街を応援しよう!」

花巻市議会議員 照井雄一 後援会長 福岡勝夫

花巻市中心商店街「顔づくり事業」 まちに活気を取り戻そう!

 花巻市には、現在4つの中心商店街がる。合併以前のそれぞれの商店街である。

町の発展の牽引者として、長きに渡り地域を支えてきた。多くの人々が集い、

住む人や訪れる人のいこいの場であり、まさに、町を代表する「顔」、中心商店街だった。

 しかし、今はかつての賑わいは見られない。だが、何ものにも変えがたい歴史と

文化、伝統があった。

 私は、そんな市民にとって大切な商店街を残していきたいと思っています。

長引く経済不況、そして消費者ニーズの変化・・・。商店街を取り巻く環境は

実に厳しいと言わなければなりません。

 だからこそ、頑張る商店街を応援しよう!大都会にはない、

人と人とを結ぶ「絆」を大切にする、そんな私たちの商店街を支えよう!利用しよう!

だって、中心商店街は、私たちの生活の一部であり、素晴らしい財産なのだから・・・。


   「魅力ある商店街を目指して頑張る4つの顔」

1.「アートの町365」 東和町土沢商店街 頑張れ!

 街角美術館の開催などで広まった「アートのまち」という特徴をさらに広め

一年中365日アートの世界が感じられる商店街を目指して、様々な事業が展開されている。

 平成21年10月に初めて開催された「街角美術館」アート@土澤は、町内の商店のショーウインドや住宅

、倉庫などの空間を生かした美術作品が、まちに彩と賑わいを醸し出している。

 全国から有名、無名をとわず、110人ものさまざまな作者が腕を振るった力作が揃う・・・。

作品は、絵画やイラスト、オブジェ、空間表現など多彩で訪れた人々を異空間へと誘う。

 この催しは、その後も開催されており、「アートのまち土澤」の新しい顔になっている。

今後も街角美術館は、大きな可能性と夢を届けてくれるだろう。

 また、平成23年10月8日には、東和町中心商店街に、「こっぽら土澤」という

テナント付き集合住宅がオープンした。

これは、構想から9年。高齢者が「昔の長屋」のようにご近所が支えあって暮らす住宅を目指している。

 住宅部門は、賃貸8戸・分譲6戸、地権者3戸で構成。

テナント部門は、8区画で食堂・看護ステーション・等も入居し全て埋まり、営業を始めている。

 中でも日替わりシェフのレストラン(ワンデイシェフ)は大変ユニークで、注目に値する。

毎日シェフが入れ替わり、和食・中華・洋食・懐石等プロや主婦グループなどが、自慢の腕を振るい、

新しい「いこいの空間と食の提供」を図っている。

 市民の皆様には是非一度、足を運び、ご賞味頂きたいものです。頑張れ!東和町土澤!


2.宿場浪漫のまち 大迫中心商店街 頑張れ!

 大迫町の特産品やイベントを生かし、まちの活性化に繋げようと、

昔の宿場町の面影を感じられる商店街を作り上げようと、歴史ある町並みづくりが進められている。

和風レトロ調の統一感の取れた店舗の形成や趣あるのれんの設置。ハヤチネウスユキソウの造花の装飾や

歴史的な逸品やコレクションの展示、各所にベンチを設置し、お茶の無料サービスや湯だんごの販売。

 また、街中案内人を育成し、観光客をもてなす。伝統ある「九日市」や「宿場の雛祭り」「全国神楽祭」等を開催
し、賑わいづくりを進めている。

 
3.南部杜氏の里づくり 石鳥谷町中央通り商店街 頑張れ! 

 「南部杜氏の里」として酒のまちをPRし、幅広い世代が集い、楽しめる商店街づくりを目指している。

まちの駅「いしどりや酒蔵交流館」を拠点とし、酒蔵祭り「春夏秋冬の陣」を開催。季節に応じた地元食材や

酒の肴の紹介など、酒文化を発信し、神楽やワインを題材に商店街のフラッグを掲げたり

酒のシンボルとなる「巨大酒樽」を製作し、イベントに活用するなどまちの賑わいと魅力づくりを進める。

 花巻の三種の人気(石鳥谷の酒、大迫のワイン、花巻の焼酎)の一角を占める「酒のまち」を不動のものとしている。


4.花とイベント一杯の商店街 上町・大町商店街 頑張れ!

 商店街や店舗内に花の装飾を施すと同時に「賢治の広場」を中心に

花のはなまく商店街づくりを推進し、多彩なイベントを開催している。

 歩道や街路灯にプランターやフラワーポットを設置し、賢治の広場でミニギャラリーや写真展等

各種展示や花のパッチワークづくりなど、花にちなんだ教室も開かれている。

 また、「どでびっくり市」では、掘り出し物や各種海の幸、山の幸が破格値で販売される。

地元の野菜の産直即売会や、その食材を使ったスローフード料理の試食会も好評を博している。

 各商店やビジターセンター、賢治の広場を中心に今後も地域の元気を発信していくことだろう。


 

学校評議員会

2012-02-23 13:42:34 | 日記
今日午前中、某中学校の学校評議員会が開催されました。

自分の母校でもあり、いつも何か役に立ちたいと

関心をもっておりますが、

明るく、元気で、活発な生徒の姿を見て

逞しさを感じてきました。


しかし、スポーツでも、学業でも一定の成果を上げている一方で

礼儀や挨拶など、人としての基本的なことが、足りないような気がしました。


しかし、これらは本来学校に求めるものではなく

家庭でそなえておかなければならない基本的な資質です。


モンスターペアレントやクレーマー・・・。

今、学校の先生に多くを託し

親としての本来の使命を充分果たしていない父兄が多いことを

現場の先生方も、悩んでいました


相手に望むばかりではなく

自分の胸に手をあて

果たすべきこと、、きちんと果たして行きたいものだと感じました。


子供たちは、地域の宝です

私たちの財産です


まず、自らが見本となるような生き方をすることが

私たち大人のなすべきことではないかと

改めて感じさせられる時間でした。


あの、眩しい笑顔が

まっすぐ伸びていくことを

願わずには、いられません。


照井





観光農業カリスマ・・・

2012-02-23 08:15:15 | 日記
昨日、商工会議所主催の観光農業カリスマによる講演会があった。

講師は、山形県寒河江市の工藤順一氏。

工藤氏は、「農業は、無限の観光資源」と数々のユニークなアイデアを打ち出し

寒村を一大農業観光地に変え、

2003年に国の観光農業カリスマに認定された。

講演では、「発想の転換は固定観念や先入観、過去の事例、言い訳」を

いかに、捨てるかが大切と切り出し

地元で実践してきた、そば打ちやサクランボ狩りなどの体験や

バラ風呂や日本風の韓国キムチなどの商品開発

サクランボの種飛ばしや雪上大落書き大会などのイベントを紹介し

官民一体となった観光拠点の体制整備した事例を説明した。


話の中で、地域資源の活用には

発想の転換と徹底したお客目線

体を活かした、五感でのリサーチが大切だと説いた。


感じること、考えることが創意と工夫を生み

アイデアを育む・・・。


大切なのは、今、自ら・・・。


やるべき事、やらなければならない事

いっぱいあるなって、感じました。


照井