「LOVEはなまき通信」元 花巻市議会議員 照井雄一のブログ

岩手県花巻市の元市議会議員・照井雄一です。
人任せにしない政治、まちづくりを先送りさせないための活動を報告致します。

「新しいまちづくりビジョン策定に向けて」

2012-04-28 06:45:59 | 日記
 4月26日(木)花巻市の将来ビジョンを話し合う「新総合計画策定市民会議」の初会合が花巻市交流会館で開かれた。

 会合には、公募で選ばれた市民44人と富士大生7人と市の関係者が出席

企画・運営は、富士大学の地域経済文化研究所の中村所長ほか、教授、准教授陣があたり

月1回ペースでテーマ別のグループ討議形式で進められ、来年2月までに提言書をまとめる予定。

 市民会議では、市の現状把握、課題分析、政策目標、将来像などを話し合い

市民の声を最大限に活かした計画を最終の提言書に策定し、市に提出することとしている。

 計画策定段階から、市民の意見を聞き、素案づくりを進めようとする協働参画の好例と言えよう

今後の取り組みが大いに期待される


照井

「市政懇談会」が行われました

2012-04-26 07:06:07 | 日記
 平成24年度の「市政懇談会」が行われました。

今回は、4月19日(木)矢沢地区を皮切りに25日(水)の大瀬川地区まで

市内27ヶ所の会場で開催されております

 市長、部長ほか、各担当部署の職員が分担しそれぞれの地区で、ご意見を伺いました。

内容的には当面する市政課題についてご説明し、市民の皆様から、ご意見を頂戴しました。

 今回は、主に平成24年度の各種施策及びそれに伴う予算についてご説明し質疑を行ったほか、

日頃皆様がお感じの点について、ご意見を頂いております。

 私も、昨日中央地区で開催された懇談会に出席させて頂き、地域の皆様の意見を伺わせて頂きました。

懇談会は、午後6時30分から8時までの概ね1時間30分の予定で開催されましたが、

当地区への参加者は市側から14名、一般参加者は20名程度でした。

 予算への質問のほか道路整備やバス路線、消防の救急体制、東京事務所の意義等質問も多岐にわたり活発な質疑が交わされました。
 皆様には期間中、最寄りの会場にてたくさんのご意見、ご要望等お寄せ頂き誠に有難うございました。

質疑の内容は、今後整理して、各振興センターに報告書を配布する予定です。ご覧下さい。。



照井

銀河学童くらぶ総会・・・

2012-04-22 22:32:13 | 日記
 4月21日午後7時より、花巻銀河学童くらぶの総会にお招き頂き、参加して参りました。

当日は、保護者・専任講師等25名程度の参加でしたが、熱心な議論に感服致しました。

専任の先生方も、大変熱心で、その献身的な取り組みは、本当に頭が下がる思いです。

 年間を通して切れ目なく、様々な企画を実施し、子供たちを支えており

その内容の充実さと団結の強さを感じてきました。

 しかし、そうした努力にもかかわらず課題や問題点も多く、

今後なお、施設の充実や活動の中身を吟味したいと意気込んでおられました。

 今回、私は始めての参加でしたが、議員として取り組める問題や応援出来る部分もあり、

今後保護者の皆様方や、先生、お世話係の方々と連携を密に取りながら支援して参りたいと考えております。


照井

「市民公開講座」花巻の歴史を学ぼう!

2012-04-21 13:02:12 | 日記
 4月21日午前、花巻商工会議所主催の歴史講座が開催されました。

今回、連続5回講座の3回目の講義でしたが、テーマは「花巻の学問の発達について・・・」

私も毎回参加しておりますが、今回も大変興味深い講演でした

講師は前花巻市博物館館長の梅原廉氏・・・。

 先生は、岩手大学学芸学部卒業後、高校の教鞭をとられ

退職後は、岩手県文化財保護審議委員、花巻市文化財調査委員会委員長

新渡戸記念館館長、花巻市博物館館長等を歴任した、花巻の歴史研究の権威であります。

これまで「花巻の三画人」「新渡戸氏文化遺産散歩」など著書も多数発刊しております。



 今回は、江戸時代の庶民教育の先駆者、及川華山と松川滋安の功績についてのお話でした。

江戸時代幕藩体制のなか、仏教から儒教へ封建道徳の支柱が移り、

盛岡藩でも儒臣を召抱えるようになっていました。


 その後、一時儒教者弾圧事件もありましたが、儒教は江戸時代の思想体系の一翼を担っていた。

その時代に花巻の武士や庶民の教育に多大なる貢献をしたのが、・・・及川華山と松川滋安。

このふたりを筆頭に、その後の後継者たちが花巻の学問の発展に、大きな役割を果たしていく。


 先生曰く、花巻にはたくさんの財産がある

どうか・・・これらに学び、後世に伝えるとともに、現代に活かしてほしいと・・・。


 学問の研究だけに終わらず、活かしてこその財産です

今回の講演から、学問のあり方に大きな示唆を頂いた思いでした。


 私も現代教育の課題、問題点が指摘される時代に

家庭・学校・地域の教育力を高め、今一度地域の教育を考えていきたい。

そして地域の一番の財産である、「人」を育てていきたいと思っています、

照井




「ひとときの休息・・・」

2012-04-21 12:33:42 | 日記
 長い冬を越え、待ちわびたかのように芽吹く春の訪れ・・・

暖かな春風が頬を伝い、甘い香りとともに、彩りの春は私たちを和ませてくれる。

今回、友人の誘いで、ハーブ摘みに行って参りました。


・・・お目当ては、春の食材クレソン

清らかな清流の中に、それは群生していた。

まだ、手を入れると水は冷たいが、静かな森と清らかな水の流れ・・・

そして、春の日差しと木々を揺らす春風が、とても心地良かった


毎日バタバタ追われる生活をしていると、まるで別世界のようだ

人は、時々普段の生活から離れ、自然と語らうべきですね。




新鮮な森の幸、自然の恵みに感謝しながら、美味しく頂きました。

私にとって、命の洗濯になる、とても気持ちの良い休息のひとときでした