湯原修一の歓喜悦慶と聊かの慷慨憂愁, etc.

いつとはなしに眠りにおち微風を禿頭に感じて目が覚める。
このような生活に変わったらブログが更新されないかもしれません。

◇ 熊本西税務署

2017年03月16日 23時55分55秒 | 日常・その他
確定申告書の提出が終わりました。

私が住む町(熊本市西区島崎)を管轄しているのは「熊本西税務署」です。
管轄区域は、熊本市西区のほか熊本市中央区、南区、北区となります。
熊本市内にはもう一つ「熊本東税務署」があり、こちらのほうの管轄は熊本市東区と上益城郡(*)となっています。

*:平成28年熊本地震で大きな被害を受けた震源地「益城町」などがあります。

熊本西税務署が入っている熊本地方合同庁舎B棟(正面のビル)

※九州南4県(熊本、大分、宮崎、鹿児島)を管轄する熊本国税局なども入居しています。

熊本地震の1年半まえに竣工したアーバンスタイリッシュなビルです。
熊本城域内にある今は廃墟となった旧合同庁舎は地震によって壁が崩れたりしていますが、こちらの新しいビルは、見た感じでは地震の影響を全く受けなかったようです。

我が家の本格修理も耐震診断の順番が回ってくる次年度以降になるでしょうから、平成30年の確定申告では雑損控除を計上することになるかもしれません。


******


M学園問題で最近名前が出てくるSさんが長官をされている国税庁のWebサイトを覗いてみました。

国税収入の累年比較表(平成18年~平成27年)が載っていました。

・良く知られている「酒税」、「たばこ税」、「消費税」などの後に、初めて見る(聞く)間接税がありました。
 「とん税」です。

 豚を飼っていることに対する課税ではありません。

 外国貿易船の開港への入港に対して課される日本の租税で、開港への入港ごとに納付する場合は純トン数1トンまでごとに16円だそうです。
 (開港ごとに1年分を一時に納付する場合は純トン数1トンまでごとに48円)

 10万トンであれば1回160万円になります。
 多いのか少ないのかピンときません。

・酒税収入は漸減しているようです。
 「2017年税制改正大網」によると私がよく飲む第3のビールなどは税率が高くなっていくので、全体的には下げ止まることになるのでしょうか?
  
・自動車重量税収入は何度か法律改正されたので、10年間で約半分になっています。
 メーカーさんも嬉しいことでしょう。

・たばこ税は何度か上げられましたが税収は少し減っているだけです。
 値上げされてもしぶとく(?)吸い続けている方がいらっしゃるからでしょうか。

コメントを投稿