遊民翁の”散策と絵”

”旅や散策”と”撮った写真をもとに描いた風景画”の紹介。

坂東33観音霊場 (5)五番札所 勝福寺(小田原)

2014-04-13 14:04:29 | 水彩画

 
 坂東札所五番の飯泉山勝福寺は小田急線足柄駅から歩いて訪れた(2009年3月31日)。境内は、二宮金次郎像と江戸時代の相撲取り雷電の記念碑等が見られた。更に仇討で名高い曽我兄弟にも関わりのある寺らしい。元々は、弓削道鏡とも関係のある寺らしい名刹。
 この絵は、勝福寺の山門で、ダーマトグラフで下絵を描き色付けたもの。実際には非常に大きな山門なのだが、描いてみたら小さく見えるのは未熟のなせる業。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿