遊民翁の”散策と絵”

”旅や散策”と”撮った写真をもとに描いた風景画”の紹介。

ロシアの風景(10)ノヴォデヴィチ修道院

2017-12-23 13:50:15 | 水彩画

 モスクア市南西部にある女子修道院で、世界遺産。クレムリンの出城としての役割を持っているという。残念ながら塀の中には入ることはなかったが、城壁の外の湖越しに望むのみ。チャイコフスキーがこの場所を散策しながら「白鳥の湖」の構想を練ったという。近くの墓地にはクレムリンの外壁周りに埋葬されなかった有名人(フルシチェフ、ゴルバチョフ等)がぬめっているという。
(ロシア旅行記はブログ「遊民翁の旅(http://68449813.at.webry.info)」にアップしています)
 (画用紙:KMK KENT200 266x195mm、絵具:固形透明絵具と水筆ペン)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロシア (つゆ)
2017-12-28 09:56:21
ロシアは、政治的には好きではありませんが、
文化は好きです。
文学とかバレエとか、その衣裳とか。
建築物にも惹かれます。
ヨーロッパとは、また違うものがあって。
返信する

コメントを投稿