暮しを楽しむアイディアノート

2012年の引越しを契機に新しい暮らしを楽しむためのアイディアをメモしています

昨日「家庭内お引越し」をしました

2021年12月21日 09時14分57秒 | 暮し

昨日、毎年恒例の「家庭内お引越し」をしました。ちなみに昨年は12月23日という記録が残っておりますが、今年もなかなかよく粘りました。これはホットカーペットを西の和室から自室に運び込んで使えたために寒さに耐えられたからだろうと思います。このホットカーペットは夏中出しっ放しで普通にカーペットとして使っていたものです。(ズボラ)

でも、暖かいのはカーペットの上だけで前日に初雪が降ってくるような寒さが到来すると部屋全体が冷え切ってしまうので「ここで風邪をひいてはならぬ」と思いエアコンのない自室で過ごすのは諦めました。

和室ではこのところ冬用マスクを作ったり、エコバッグを作ったりして毎日のようにミシン仕事を楽しんでいましたが、このへんでいったん切り上げてソーイング道具は片付け、寝具を運び込んで冬の自室として快適に過ごせるように整え直しました。

自室は6畳の洋室にベッドや洋服ダンス、趣味の道具を入れる収納庫(元の家の下駄箱)本棚などなどがひしめいていますが、この8畳の和室では布団を敷いて寝るために、鏡台と和ダンスと小引き出し、畳んで片付けられる小机など以外は出来るだけ何も置かないようにしています。低い冬の日差しが部屋いっぱいに入ってい来るので日向ぼっこしながらゴロゴロしたり、ストレッチしたりするのには最適な場所です。

二階なので散らかしても人目に付かないというのもメリットです。

夫は私が違う部屋で寝た翌朝は必ず「昨夜はよく眠れた?」って聞いてくれます。慣れない場所ではなかなか安眠出来なかっただろうと気遣ってくれているので、私は「あんまりよく眠れなかったわ」と答えます。でもね、実を言うと慣れないから眠れないのではなく、さあて、お久しぶりのこの部屋で何をしようかなあと考えるとワクワクして眠れないのです。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿