暮しを楽しむアイディアノート

2012年の引越しを契機に新しい暮らしを楽しむためのアイディアをメモしています

我が家の魔法のじゅうたん

2023年05月11日 04時01分08秒 | 暮し
昨日は自室のカーテンを早朝から洗いました。それから庭仕事(主に害虫退治)をして午後からは食品の買い出しに行き、3時半ごろからは恒例の「バラのお庭拝見」ツアーという名前をつけたちょっと長めの散歩(1時間半)に出かけました。団地内にあちこちある美しいバラの庭を見て歩くのです。

うれしいことに今年は我が家の庭のバラの咲き具合とほとんど変わらずにまだ3分咲きといった感じでした。昨年のはじめごろ庭木を伐採したので薔薇によく日が当たるようになり今年のバラはこれまでで最高の花がついています。咲き具合もよそのお庭とほぼ同じで、やはりバラには日当たりが大切なのだと痛感しました。これまではいつも我が家の庭はよその庭より一周間ぐらい開花が遅くてやきもきしていたのですが、これも日当たりが良くなると同じように咲くようになりました。我が家にはごく平凡なバラしかありませんが皆様のばらと開花が一緒になったというだけで充分に満足です。

前夜は疲れていたせいか、8時半ごろには眠ってしまったので今朝は3時前にはパッチリと目が開いてしまいました。7時間半も眠ったらもう睡眠時間は十分です。それですぐあかりをつけてベッドの中で読みかけの本を読み始めましたが、今日は「フリーデー」なので掃除洗濯はなくて5時まで自室で過ごせます。 4時前になるとこのままずっと本を読み続けるのはもったいなくて起きあがってパソコンとタイマーを持って西側の和室へ移動しました。まだ花粉症が収まっていない私は大くしゃみが連発して、隣室の夫が目を覚ましてはいけないと思ったのです。

和室にはまだ1畳のホットカーペットを出したままにしているので、それを電源の近くに移動させてスイッチオン!仰向けに寝ころびき、背中に子供と孫たちが使ったベビー布団を掛けて自室から持ってきたノートパソコンを開きます。

私の小さな移動できる「魔法のじゅうたん」は空は飛べませんが、片手でどこにでも持っていけるし、ホンワカと暖かく快適で、1畳というサイズがこんなに便利だと知っている人って案外少ないかも。

ともかく、ホットカーペット、ノートパソコン、西側の和室、の3点セット(?)のおかげで早朝から口述筆記も出来るし、大くしゃみも遠慮なくできるし、パソコンもイヤホンなしで使えます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿