旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

続 絢爛 須磨離宮公園 春バラ TJ

2022-06-02 14:42:46 | 花・花・花・花の風土記

好評につき続編をとは申しませんが、撮った写真でお見せしたいのがありますので再登場、名付けて

「豪華 須磨離宮公園 春バラ ブーケ・ド・ローズ」②       チョッと大げさハハハハハ!

 定番の バラはなぜ赤い 花束

  でも 変わり咲いているのもあるよ

   こちらは負けない 赤いバラ一輪

    束になってかかって恋っ!

すこし 休憩して

なんだか 水の上に 浮いてるみたいな って 気のせいかな?

 いいえやはり私が バラの女王

   ジャ 二輪で 対抗よ マケマセン!

それぞれが カワ(・∀・)イイ!!

 房咲って あるのかな・・・

   ピンクのお次はイエロー

もう疲れたから 年のせいで杖がいるって 女王様 来年も元気でお出ましを!

最後は 豪華な花束でフィナーレ

オワリ

 

ビオラさん 「 行って来ました兵庫・宍粟市千種のクリンソウを見に。TJの記事」にコメント、貰って元気出ました。「コメント  今日は〜。 うわ〜、兵庫県の、「ちくさ高原湿性植物園」ってところへ、行かれたのですね〜 クリンソウが、こちらでは、沢山見れるのですね〜 私はね・・・、記事一番最後の、柔らか〜い青みがかったピンク色の花びらの、クリンソウが、 一番、好きな感じですわ〜 湿地帯での撮影って、なかなか、難しいイメージがありますが、色んな角度から、お上手に、撮影なさっていて、見る側も、楽しめます〜 冒頭、園内mapで、ご紹介下さっている事で、 園内をイメージできて、その後の、お写真が、より見やすい感じで、園内mapは、良いアイデアですね〜! ダンスしているかのようなクリンソウのお写真もありましたが、 Jiji様も、心踊らせていらっしゃる感じが、伝わって来ましたよ〜 素敵な植物園のご紹介を、ありがとうございました〜」

人間ドック帰りのTJです。まあ無事に88歳の坂をよたつきつつ転がり落ちてます。で転がらずにクリンソウを写せてシアワセ。コメントのすべてTJが自分では面映ゆくて言えないことを書いて頂きただモウもうウレシ。これも続編があるので縄跳びしつつ、美味しいもの食べつつお待ちください。いつも応援大感謝。

 

ヒキノさん 「行って来ました兵庫・宍粟市千種のクリンソウを見に。TJの記事」 にコメントありがとうございました。 「コメント 白馬岳は山登りの聖地です。 むかし白馬駅は信濃四ツ谷駅、八方は細谷集落でした。 信州伊那生まれで地元ではないのですが、この谷が好きです。 白馬大雪渓は世界の宝ですね。 TJさんのようなオールド山登りさんに山の写真を見てもらうためにブログを続けています。 かつて歩いた山稜を思い出していただけたら嬉しく思います。 コメントありがとうございました。」

TJ人生の初スキー場が細野部落奥の咲花スキー場でした。当時唯一大阪発の夜行準急列車「彩雲」で煤まみれで着いた「信濃四谷駅」。早朝部落まで徒歩で行き遠くに晴れた夜空にクッキリと白馬三山が浮かび上がり最高の瞬間でした。部落は殆どが丸山姓の民宿で夕刻中々当該宿が見つからず大変だったのと凍った野沢菜の漬物の味が忘れられません。遠い思い出です。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行って来ました兵庫・宍粟市... | トップ | 兵庫・佐用町三日月のルピナ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2022-06-03 07:17:42
おはようございます。
最近のバラはカラフルになってきましたね
これ迄無かったような色や模様これが薔薇って思うようなものまでいっぱいですね

キン肉マンやルパン三世のテーマ曲や加藤登紀子さんの歌聞いて育った私はバラ=真っ赤な薔薇ですね(笑)
Unknown (ビオラ)
2022-06-03 13:06:00
今日は〜。

ま〜、豪華なバラのブーケの数々〜、素敵やわぁ〜
宝塚の大スターが、勢揃いしたみたいな・・・、
華やかさが、感じられます〜

>束になってかかって恋っ!
↑↑
・・・から、始まって、トークも、一段と冴えていらっしゃって、心身ともに、お元気でいらっしゃる事、嬉しいですわ〜

人間ドック、お疲れ様でした〜!
いつも、きちっと、自己管理なさっていて、素晴らしいです〜

そう言った、積み重ねが、jiji様の今日、お元気でいらっしゃる事に、繋がっていると感じています〜

いつまでも、オシャレで、若々しく、いらして下さいね〜

もう、6月も、3日目ですね〜、早いですね〜♫

素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
Unknown (さくらもち)
2022-06-17 08:06:20
須磨離宮公園にも時々出掛けます。ここへ行く時はいつも鳥光本店でランチします。

コメントを投稿

花・花・花・花の風土記」カテゴリの最新記事