goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

忘年の案内やら招待やらが!

2011年10月26日 | Weblog
 昨日は25、9度の夏日の気温の秋日和であった。病院通いも次は12月27日、丁度63日後である、症状も落ち着きを見せているので、担当医がゆったり時間をとたのであろう。薬も飲み忘れを入れて、65日分が処方された。有り難く良いことである。1昨日学会その他で良く知っている日野原重明先生の100歳の生活の有り様の話が長時間放映された。医師を志した部分が、特に映画風に宜しく編集されていて、大変見応えが有った。が、私に執って、改めて自分の存在と大事さを自覚・自認する大事な契機となった。今更ながらDr.と言う資格と現役の役職を回顧する時、言い知れぬ喜びと、生き甲斐とを改めて、感得したからである。今更考えると、既に歯科医師の資格を持ちながら、良くも周辺を納得させて、貧困の中から苦学してダブルライセンスとして,更に医師の資格を勇躍手にしたからである。些か自分を、少しばかり褒めて上げたい気持ちなったことは言うまでもない。己惚れと誇りとが交錯して、何とも生き甲斐を感じている今朝なのである。Af も起こらず安眠して、さぁー今日も自己を大事にして、生きていこうと、心に決めた次第である。勇なるかな!壮なるかな!である。
 今朝は久し振りにの一家3人?の朝の散歩ができる。昨日と一昨日の月曜日火曜日には、早朝出発のため何時もの散歩が、3人揃って出来なかった。メイも僕がいないと、人探しをするし、散歩を積極的にしないようである。今日は勇んで散歩を楽しんでくれるものと思う。
 忘年の案内やら招待状が、昨日から舞い込んできた。お能の招待であったり、同門の幹事会であったりして、予定を組まねばなるまい。費用がかかるが、これが人生と言うものであろうか? 既に年賀状の宛先一覧は、疾うに終了して準備済みである。