goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

控訴審最後の主張及び立証に向けて

2012-07-11 10:13:00 | 裁判
永いこと戦ってきた交通事故の民事裁判ですが
なぜ事故を起こした犯罪者の発言が裁判に採用されているのか
そんな時点でおかしいと思われる交通事故裁判が多数あるのが
それが裁判の世界なのでしょうか?

■急いで在宅介護体験などしましたが

そんな動きも
自分のためには良い流れできたんだと思うことが大切だと思います
ビデオの編集は弁護士が気に入るようにすることも大切だろうし
いまいちうやむやな状態のリフォームに関しては

陳述書に
「設計図通りにかかる金額ではなく法で認められる金額を出してください」
「その金額に生命保険なり慰謝料なりを追加して建てようとしているのが現実」なんだと
発言していますので

それでは
どのくらいの金額が普通なのかを立証しなければならないだろうし
今現在でもリフォームならいくらなのか
福祉機材はいくらくらいかかるのかの情報を収集中です

そんな意味不明な一般の情報を集めることに
疑問を感じざるを得ませんが
裁判官がそうやって提出される証拠物件より判決するらしく
それならば自分に都合の良い証拠を集めるのが普通の人間

でしょう?
証拠として意味があるのかないのか疑問に思う毎日です

このままではいつまでたっても
一般の人々が満足する裁判なんて行われることはないでしょう!

政治の世界も
1つの質問に対して
なんの関係もない話をあてて
相手の話をちくわ耳でかわして
ピーマン頭で知らん顔しているのが
立派な政治家なら
政治家なんかはやるもんじゃないね

yozame

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イチヨウ)
2012-07-11 13:29:38
先生こんにちは。
当たり前の事が当たり前にできますように。いつも同じ感想ですみません。
今度またバイオリンコンクールの伴奏をさせてもらう事になりました。
先生のブログを読み返したり、レッスンで言われた事を思い出したりしています。
私もいい年になりましたが先生に教わりたい事は山盛りです。


返信する
表現したいことがあるなら (yozame)
2012-07-11 15:14:09
追求するべきだと思います
歳をとると今まで見えなかったことが見えるようになり
わたしなんかも続けておけば良かったとか
今でも弾けるなら表現したいことが沢山あります

できるだけ沢山
良い演奏に触れることが自分を高めてくれるのは間違いないと思います

表現することを続けることは
楽しいですよ♪
返信する

コメントを投稿