悠子のお宅日記

オタク主婦・悠子の一喜一憂たれ流し日記。只今絶賛子育て中~

夏休みの工作。

2009-09-03 10:46:29 | つれづれ話

気がつけば9月でございます。

ところで、8月下旬になると
何故か工作やら手芸やらといった
「ものづくり」がしたくなる私。

小中学生の時、夏休みの工作の宿題を
駆け込みでやった記憶がそうさせるのでしょうか?

今年は何故かせがれが「おままごと」にハマっているために
なんだか無駄にいろいろ頑張って作ってしまいました。

 ざっと書いていくと、
・せがれ用エプロン
・せがれ用エコバッグ
・フェルトの食べ物いろいろ
などちまちまちくちく作るたびにせがれが大喜びするので
ついに大物、

段ボール冷蔵庫

を作ってしまいました。

そうしたら、負けず嫌いの夫が

段ボール電子レンジ

を作り出す始末。

そう、夫も私に負けないくらい工作好きなのです。

で、出来た作品がこれ。



↓中を開けるとこんな感じ。



私作成の冷蔵庫が簡単仕様なのに対して、
夫の電子レンジへのこだわりがハンパない(笑)

おかげ様でせがれは毎日おままごと三昧です。
そのまま将来シェフになって、我々に美味しいものを作っておくれ☆

つーか、何故、この情熱をリアル小中学生の時に発揮しなかったのか、私。

将来せがれが小学生になった時、
きっと夫婦で夏休みの工作を
手伝っちゃうんだろうなあ…


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごっ!! (おとみ)
2009-09-03 13:52:06
もと保育士魂が叫びます
凄いわ!!!!!
…うん、一般家庭とは思えぬ出来です!
悠子さん&旦那様凄い!!
(特に電子レンジの細部までの表現が…)

保育士の技を一つw
端などを布ガムテープで貼ると(囲む)
強度抜群ですよvv
子どもの玩具には耐久性必要ですw
ガムテープは布で!紙ではダメw
今は布ガムにも色々なカラーがあるので
便利になりましたね~。

あと冷蔵庫に見覚えのある桃が入っていて笑いましたw
中に某カワイコちゃん人形入れて
「桃太郎vv(馬太郎でも可)」って遊んでください。
返信する
すごいですね! (りんたま)
2009-09-06 03:46:24
うわ~!お上手ですね!
作り込みがすごいです。

こういうオモチャって割と値段が手ごろなのもあったりして、子供が喜ぶ顔を想像するとつい買ってしまうんですよね(汗)。
オモチャもそうですがドレスとか変身小物とか昔より種類が多くなりましたよね。
子供の頃欲しかったなあ、お姫様ドレス・・・。
こうやって手作りすると、子供も「ほしい物があったら買わずに作ればいいんだ」ということを自然と学習していってくれそうですね。
う~ん、でも私はこんなにリアルに作れそうにありません。
返信する
コメントありがとうございます! (悠子)
2009-10-08 15:02:18
ぎゃー!お二人とも果てしなく放置してしまってすみません!

・おとみさん
 へへへ、本職の方にそう言われると照れますな!
 この後、息子に何度か壊されて、アドバイス通り
 布テープで補修してみましたー
 強度が上がって壊れにくくなりましたよ!すげー!

・りんたまさん
 実は、お金を出して買ってもすぐに壊されるので
 元が捨てるはずの段ボールなら心も財布も痛まない!
 という貧乏根性で作り始めましたー(^_^;)
 しかし、本当に最近のおもちゃは面白いものが沢山で
 ト○ザらスに行くと親子共に帰りたくなくなりますw
返信する

コメントを投稿