悠子のお宅日記

オタク主婦・悠子の一喜一憂たれ流し日記。只今絶賛子育て中~

5月29日(木)のつぶやき

2014-05-30 05:36:03 | つれづれ話

学校から帰ってきた兄ちゃんがランドセルを置いてすぐに友達の家に遊びに行ってしまったためか、急にご機嫌斜めになった4ヶ月女児を乳で黙らせるお仕事が今終わりました。


娘の寝顔を見てると一緒に眠くなっちゃうんだよね。


こんなにお天気なのに、息子は友達宅で妖怪ウォッチをやるらしいよ…外で遊べよ~


息子は学校で友達と妖怪ウォッチクラブを結成し、アニメの主題歌を歌って踊ったり妖怪になりきって戦いごっこをしているそうです。幼稚園の時から成長してないなあ


それでも、妖怪ウォッチが共通の話題になって4月のクラス替え後のクラスで新しい友達が出来たので、その点はよかったなあと思う。



5月28日(水)のつぶやき

2014-05-29 05:52:29 | つれづれ話

エロい事を考えたことない人間なんているんですかね RT @DIKEtheLAZY: エロ本いかんいかん言われるけど 無い方がやばいと思うんだよなあ… - 短話CRWD clcrowds.blog.fc2.com/blog-entry-212… #2ch


普段「うんこちんちん」やら「エロ~エロ~」と騒いでる小2男児をパイオツ丸出しで4ヶ月女児に乳をやりながら「静かにしなさい!」なんて叱り飛ばしてるので、エロってなんだったっけ?といろいろ見失っている今日この頃です。


お風呂に入るたびに丸出しのお尻ぷりぷりしてお父さんに尻をぺちっと叩かれ、「お父さんがお尻叩いた~エロい~!」と喜ぶ小2男児。とにかくエロって言いたいお年頃w



5月23日(金)のつぶやき

2014-05-24 05:31:52 | つれづれ話

714の意見に大きく頷いた。頑張って働いてくる父ちゃん達が報われる世の中になればいい。 / 生後数か月の乳飲み子を集団(保育園)に預けてってのはやっぱり普通じゃないと思う - 妊ちゃんねる 2chwomen.doorblog.jp/archives/37717…


7年専業主婦やってて、いろいろ腹立つこともあるけれど概ね楽しく母ちゃん業が出来てると思う。出来れば娘が幼稚園に入るくらいまではこのまま行きたいんだけどなあ。


私が専業になったのは、夫婦お互いの仕事の繁忙期が同じで、保育園に預けて働いてもその時期はどっちも迎えに行けないことが多そうだったから。


今はずっと家にいてのんびり我が子と過ごしてる。下手したら放課後よその坊主たちの相手もしてる。こんな安穏な生活をさせてくれる夫に心から感謝したい。


日頃からの夫への感謝の気持ちを表すのに、給料日前日に給料明細をもらうときはミュージカル風に「♪今月もお疲れ様~」と歌いつつくるくると回ってから跪いて受け取る事にしている。ちょっと前までは息子も一緒にやってくれてた。


しかし、給料をおろしてからは私が家計を握るので、夫には威厳たっぷりに「今月も大事につかうんですよ」とお小遣いを渡している。夫は「うほほーい!これでおやつ買うんだー!」とキャッキャウフフする。ちなみに夫のおやつはコンビニの枝豆やたこわさ。


少ないお給料やお小遣いでも浮かれた楽しい気分で渡されると心が満たされるよね!…ね?。・゜・(ノД`)・゜・。。


昼寝から起きてきた4か月女児を抱っこしたら超ご機嫌で私のほっぺにしゃぶりついてきた。つーか今もしゃぶりつこうとしてる。よだれでべろべろで幸せですw



5月21日(水)のつぶやき

2014-05-22 05:32:12 | つれづれ話

ここ数日曇ってて寒くていやねえ。まだ朝晩はストーブ焚いてますよ。


昼寝してた4か月女児が布団の上で蠢きながら泣きそうな顔で「ぅぉ…がぁ…にゃんっ!」と声を出したのが「お母さん」に聞こえて慌てて抱き上げたら、「我が策にかかったな!」って満面の笑顔を返された。娘は前世高名な軍略家だったのかもしれない。


週間天気を見たらしばらく曇り空が続く様子。先週末にトマトと枝豆の苗を買って庭に植えたけど、ちょっと早かったかなー


この家に越してきてから5年。庭に花を植えることには消極的だった夫だが、去年スナップエンドウとほうれん草を適当に植えてちょっと収穫できたら急に園芸魂に火がついたらしく、今年は率先して園芸部長をやってくれているw


今年はミニトマトと枝豆と青梗菜を植えたけど、私も夫も園芸の知識ゼロ。さらに私は花を枯らす天才。どうなることやら…


全然関係ないけど、うちの4か月女児は「やさいの時間」の藤田智先生に似ているので、庭いじりの時に娘に「先生、どうですかね?」と聞く遊びが我が家で大流行中。うちの先生は「あうー」としか答えないけどね。


無事にミニトマトが収穫出来たら、娘の離乳食に使うんだー