悠子のお宅日記

オタク主婦・悠子の一喜一憂たれ流し日記。只今絶賛子育て中~

ドラマ「こち亀」の番宣効果。

2009-07-30 13:35:33 | 妊婦日記
こちらではすごい久々にテレビ話。

最近のTBSは「こち亀」の番宣一色ですねー

両さんを香取君が演じると言う第一報を聞いて、
ジャンプっ子である私・夫・弟は
「いやいや、ご冗談を」
「慎吾ちゃんだと両さん演るには若いし男前過ぎるだろう」
「視聴率の為にスマップさんを担ぎ出すか!」
などと、熱く語り合ったものです。

が、

ここ最近の番宣を
「ふふん、香取両津ナンボのもんじゃい」と
見ておりましたら…

あれ?なんか、だんだん香取両津に馴染んできたよ…?

コレはコレでまあいいんじゃない?とか思い出してきたよ?

なんつーか、香取君が一生懸命両さんっぽくなろうとしてる感じとか
ロケ地の亀有の皆さんが香取両さんを受け入れてる温かな雰囲気とか
そういう様子を見てたら、
「ふ、ふん!第一回くらいは見て差し上げてもよくってよ!」
と思うようになって来ました(笑)

なんつっても、うちのせがれ(2歳半)には
香取両津もテーマソングも好評です。
「はちゅちゅじょ!」とか歌いながらあの決めポーズ
(手を両さんの眉毛の形にするアレ)をやってますわ(笑)

恐るべし!番宣効果!!


まあ、はじめ「慎吾ちゃんじゃ若い」と思ってたけど、
現在のリアルジャンプ世代以下にしてみたら
天下のスマップさんは「親世代」に当たる訳で
もう立派に「おじさん」なんだよなーと、考えて
ちょっぴり切なくなる私(香取君と同い年)でした。

デス声赤子

2007-09-23 01:22:57 | 妊婦日記
せがれも来週には生後8ヶ月。
相変わらずせがれとはおいかけっこの毎日です。

どうして赤子は「来るな!」とか「行くな!」とか
いう方向にわざわざいくんですかね?
もしかしてうちの子だけですか?

それでも、せがれをわざと部屋の隅に転がし、
自分は反対側の隅に寝転がって「おいで~」とすると
「きゃふ~!」と奇声を発し、よだれをたらしながら
どすどす音を立てながらはいはいしてくるのはちょっと可愛い。
いや、大分可愛い…うふふあはは…

奇声、といえば
うちの子は6ヶ月目くらいからなんですが、
地を這うような低音で、無理に文字で表すならば
「ぅごぉぉぇぇぇ~」とか「ぁぐぅぇぇぇ~」と言ったような
悪魔のうめき声のような声を上げます。
ちなみに、↑のうめき声の母音には全部濁点が付きます。

しかもこの声、機嫌のいい時に出すんですよね・・・

もしかして…せがれがおなかの中にいた頃に
ハードロックとかヘビメタばっかり聴いてた影響でしょうか?

ごめんね!母さん、どうしても我慢できなくて
筋肉少女帯とか聖飢魔Ⅱとかセックスマシンガンズとか聞いてごめんね!
お父さんなんて特にデスメタルが大好きでよく聞かせててごめんね!
うちにあるお父さんのギター、全部ドクロマークついててごめんね!

だからせがれよ、ばあちゃんち、特にお父さんの方のばあちゃんちで
そのデス声を披露するのはやめてくれ~!

こうなったら、このデス声を録音して、
ヘヴィーメタルならぬ「ベビーメタル」として
ひとつの曲にしてはどうかとさえ思う今日この頃です(嘘)

デス声赤子、よそにも存在するんですかね…?

帝王切開手術記その1 初体験づくし

2007-02-19 15:06:12 | 妊婦日記
さて、この度「帝王切開」にて出産した私ですが、
この手術の前後、さらに色々な「初!」を体験しました。

そもそも初妊娠・初出産なところに初入院、初開腹手術。
さらに挙げていきますと、

剃毛
浣腸
病棟から手術室までストレッチャーで移動(布団の下は全裸☆)
腰椎に麻酔
手術中は手首を緊縛(人聞きが悪い…)
カテーテルによる導尿
看護婦さんによる手厚い介護(下の世話付き)

加えて、毎朝の回診の際、若くてちょっと男前なお医者さんに
「ガスはでましたか?」
「便は出ましたか?」

と、爽やかに聞かれるという羞恥プレイ付き。

陣痛や分娩の痛みや辛さは経験できなかったけど、
なんかもう、いろいろと大人の階段を一気に駆け抜けました。

大体考えてみたら、妊娠前はあの「内診」自体が恐怖だったのに、
今はもうそんなに恐くも恥ずかしくもないもんなぁ…


そして、私個人的なことですが、
結婚前からず~~~っと隠し続けていた体重を
ついに夫に知られてしまいました…
ナースステーションに提出する紙に書いておいたのを
見られちゃってさ…ははは…

なんつうか、俺ぁもう何にも怖い物なんかねぇぞ!と。

こうして母は強い生き物になっていくのかなぁ、
などと考えてしまう今日この頃です。

まな板の上の鯉

2007-01-25 15:56:26 | 妊婦日記
ああああ、ついに来週帝王切開手術です。
逆子は結局直りません…。鍼灸の効果も見られませんでした…

ここ数日は最終準備の忙しさと、
人生初手術&入院のプレッシャーにぐるぐるしてました。

いやほら、よくさ、難しい手術を前にビビる子供を勇気付ける為に
野球選手が「次の試合で僕がホームランを打ったら君も手術を受けるんだ!」
って、本当にホームラン打っちゃうって美しいお話があるじゃないですか?

2、3日前まで
「誰でもいいから私の為にホームラン打ってくれ」
と真剣に考えてました。いや、本当に。

普通分娩に対しては、全くと言っていいほど恐怖心がなく、
夫に「お産は女の仕事じゃい!男はすっこんでろい!」と
男らしく立会いを拒否してたんですが、
いざ、帝王切開!となると急に恐くなって
「あなた、側にいてずっと手を握ってて…」と
女々しく泣きつく今日この頃。(ちなみに夫は爽やかに拒否)

なんで帝王切開が嫌かというと、
単に「手術が恐い」という気持ちのほかに、
私の母が2回帝王切開でお産していて、親戚の伯母さんに
「母親が帝王切開で産んだから その子供も普通のお産できないんだね」
と言われてすごく悔しかったから…というのと、
今、うちの父が仕事で手術予定日の2日後じゃないと帰って来られないからです。

うちの父は船乗りで、私と弟が生まれる時に立ち会えませんでした。
しかも、二十数年前に自分の母親が死んだ時も海の上、
今も入院中の祖父の最期も見とれるかどうかわからないと言っています。
その上、どうやらこの春からら東京に単身赴任するのがほぼ確定…

そんな父ですから、せめて孫が生まれる瞬間ぐらいは
同じ病院の屋根の下にいさせてあげたかったなぁ…
普通分娩だったらそれが可能だったのになぁ…
(手術は38週目以内にやる方針で今の日程でもギリギリなのです)

などと、考えながら、家で一人でめそめそしていたら
中の人が、私を元気付けようとしているのか、
狭くなったお腹の中でまだでんぐり返りしようとして
頑張ってるのか、どこどこぐにぐにと蹴ったり動いたり。
あまりに激しい動きに、横にならなきゃ辛いくらいです。

逆子が直らないと聞くたびに
「そんなにお前は母さんの産道を通りたくないのか~!」
と、早くも親子の確執が生まれそうな勢いでしたが、
そういえば、私、子供の頃から運動神経が悪くて、
特にマット運動がすごく苦手だったんですよね…
そんな私の子供が上手くでんぐり返しできるわけ無いじゃん…

それでもまだお腹の中で頑張ってるのかと思うと
私もめそめそしている場合ではないのかな、と、
この子が元気に出てくればいいや、と、
まな板の上の鯉の気分になりつつあります。

ああ、でも、誰かホームラン打ってくれませんかね…?

臨月です

2007-01-18 16:28:53 | 妊婦日記
健診やら入院の準備やら鍼灸院への通院やらで
ばたばたしており、しばしネット落ちしておりました。

はっ!と気がつけばもう1月も半分終わってるよ…

さて、私の中の人の状態ですが、
現在の予想体重は2716グラム。
哀しい事にいまだ逆子が直ってません~
このまま行くと帝王切開確定です。

9ヶ月目の終盤から近所の鍼灸院に通って
逆子治療を受けてるんですが、
相変わらずぐるぐるうにょうにょ動く割に、
頭が下に向きません~

病院の先生曰く、
「この子はきっとこの位置が好きなんですね~」
だってさ!

という訳で、帝王切開の手術日の予約を入れてきました。
出産予定日(40週0日目)を待たず、
ギリギリ1月中に産んでまいります!

奇跡的に逆子が直ったり、その前に陣痛が来たら
予約キャンセルで日程がずれちゃいますけどね~
ああああ…ドキドキしてきた…!!