悠子のお宅日記

オタク主婦・悠子の一喜一憂たれ流し日記。只今絶賛子育て中~

9月28日(日)のつぶやき

2014-09-29 06:31:52 | つれづれ話

今日は夫と息子に8か月女児を預けて台所に籠り、先週の収穫祭で大量に買い込んできた野菜を片っ端から作り置きおかずにしてやった!素晴らしい充実感!


卯の花、人参とヤーコンのきんぴら、人参のグラッセ、千切り人参の甘酢漬け、セロリのピクルス、娘の離乳食用の人参のみじん切りゆでたの、鯛のあら汁。今週は人参祭りですわ。


夫は明日も休みなので午前中にかぼちゃ一個をやっつける予定。半分をかぼちゃ団子にして、残りは煮物用と焼き物用に切っておく。


8か月女児が母ちゃん後追い祭り絶賛開催中で一日中べったりな為、週末の作り置きおかず作りがちょっとしたストレス解消になりますわ。


今日8か月女児の秋冬用の服を買いに行ったんだけど、男児服の世界と違ってきらびやかすぎてなんだか照れくさく、結局グレーとかボルドーの微妙に地味な服を買ってきちゃったw


破れにくい・何度洗っても型崩れしない・汚れが目立たない、などの質実剛健小学生男児服の世界の住人なので、ひらひらフリル!どピンク!でっかいリボン!可愛いキャラクター!な赤子女児服に気後れしちゃったよ…すまぬ娘よwww


かろうじて淡いピンク、小花柄、裾や襟元に小ぶりなフリルのついた服は購入した!これで男児と間違えられることはないはず


あと、安売りしてた90サイズの夏服も来年用に1枚だけ買ってきた。この服が似合うように大きくなれよ~



9月26日(金)のつぶやき

2014-09-27 06:07:02 | つれづれ話

「すくすく子育て」で奇声を発するよその赤子を見て嬉しそうに奇声を発するうちの8ヶ月女児。何かメッセージを受信したのかw


息子も赤子の時に、同じサークルの同月齢で仲良しだった男児と向かい合わせハイハイからごりごりおでこで押し合って「ヴえぁおああぼぉぇぇ!」「んばぁぅぉあぁあ?!」と吠えあった事があったなあ…


こないだ、もう"ジャスコ"って店は日本に存在しない
(全店イオンに統一された)って話題あったけど
親を含めてご近所のおばちゃんで
近くのイオン(数年前までジャスコだった)をイオンと呼ぶ人未だに一人もいないので
まさにこれが"俺たちの心で生き続ける"状態なんだなーと

悠子さんがリツイート | RT

釧路はイオンが2つあるので、旧店名のジャスコとポスフールで呼んで区別してる。>RT


ネット等で「おかんあるある」「オバチャンあるある」を読んで笑いながら「って、私も同じことしてるやないかーい」とセルフツッコミ入れる事がどんどん増えてる37歳の秋。


まあ、子供も二人も産んで育ててたら充分オバチャンにもなりますわね。鮭で言うなら産卵をホッチャレですわ。


子供を産んでから、サーモン科学館の展示なんかで鮭の産卵後のボロボロの姿を見るたびに共感してしまって泣きそうになる。


出産なんて動物だってやってるだろって簡単に言う人もるけど、どんな動物も身を削って命がけで子供や卵を産んでるんだよね。鮭なんて本当にボロボロになるんだよ…


明日は土曜だからこんな時間まで余裕かましてたけど、明日は息子の学校があるんだった。


哺乳瓶から水を飲むカワウソの赤ちゃん pic.twitter.com/Ygx3nTGhG3

悠子さんがリツイート | RT

可愛いカワウソの赤ちゃんで癒される。ちっちゃい手で大きいものを掴んでる姿って可愛いよねえ(*´д`*) >RT



9月25日(木)のつぶやき

2014-09-26 05:02:47 | つれづれ話

乳幼児とのお出かけにはベビーカーが主流ですが、お子さんをベルトで固定しない乳母車にも注目が集まっています。東京乳母車さんの「プスプス」はおしゃれですね。 ⇒ yahoo.jp/BEC5na pic.twitter.com/zh9YRi40cL

悠子さんがリツイート | RT

RTした乳母車や、籐製のゆりかごで赤ちゃんを育てたいわあ…なんてファンシーな夢を抱いていた時期が私にもありました…


車必須な地方だし、冬場は路面が凍って使わないから、息子の時も娘を産んでからもA型ベビーカー買ってないんだよね。一応7か月から使用可能な安いバギーはあるけど滅多に使ってない。


自分の車に乗せてスーパーに行って、お店の乳児用カートに乗せれば事足りるのでベビーカーがなくても困ったことはないなあ。


一度自家用車生活に慣れちゃったら便利すぎて公共交通機関に乗れなくなる。まして子連れならなおさら。


うちの子供たちを連れて電車やバスに乗るとかもう無理ゲーすぎる…。私にはおんぼろ軽自動車で息子とゲラゲラポー歌いながらジャスコに行くのが精いっぱいですわ。



9月24日(水)のつぶやき

2014-09-25 05:01:14 | つれづれ話

先日、博物館隣の野草園で、きょうだいと思われるキタキツネが2匹たわむれていました。夏毛から冬毛に換わる時期で、全体にふわふわしています。エキノコックス症のおそれがあるので、かわいくても触らないでくださいね。 pic.twitter.com/7IAZ49rteN

悠子さんがリツイート | RT

野良猫の次くらいにエンカウント率が高いキタキツネ。もう冬毛に換わる時期かー>RT


神戸の事件、容疑者が事情聴取中なんだ。遺体発見から展開早いな。


こういう幼い子が犠牲になる事件が起こるたびに、どこかの星から凶悪ペド野郎が大好物な宇宙人や妖怪がやってきて奴らを一人残らず駆逐してくれないかと思う。


性犯罪、息子は7歳半を過ぎて幼児から少年になったので心配はちょっと減ったけど、0歳娘の方ははこれからずっと心配しなきゃ行けないんだろうな。


息子の小学校の学区で春先に露出する人が出てるだよね。息子には会ったら逃げろ!とは言ってるけど。


そういえば前に「中年女性がバス停で待ってた女子学生の体を触る事案が発生」って警察メールも来てたな。


うちの場合「中高年女性に「あらー可愛いわねえ」と0歳女児がほっぺをつつかれる事案」が発生しまくりなんだけど(^_^;)


子供のつらい事件のニュースを聞くと、何歳になれば子供は子供は安全なのかと考えるけど、自分が変質者に首しめられたのは中学の時の自宅のエレベーターだし、泥棒に遭遇したのは20歳の頃に自宅でだし、親の心配は終わりがない…。

悠子さんがリツイート | RT

@sprigcafe 女性から男児への性的いたずらはもちろん、おばあちゃんやおじいちゃんが性犯罪に巻き込まれたニュースも見たことがあります。世の中いろんな人がいますよね…


息子も娘も可愛すぎて世の中の嫌なことから守ってやりたくて箱の中にでもずっとしまって置きたいくらいだけど、そんな訳もいかなくて、親ってちょっとつらい。


そういえば、結婚歴のない叔母(60歳)が職場の上司(数年前奥様と死別)と結婚の話が出てるそうで、ばあちゃん(89歳)が心配で夜も眠れないそうだ。親の心配って尽きないんだなあ。



9月23日(火)のつぶやき

2014-09-24 05:07:58 | つれづれ話

昔「タイタニック」が流行ってた時、奥様と見に行った職場の上司が、「いや~嫁さんと二人で映画を見るなんて「南極物語」以来だわ!」 と言ってたのを聞いてうわ~と思ったけど、我が家もそれを笑えない状況になりつつありますわ…次に二人で行くのはいつになるやら(^^;)


わざわざ子供を親に預けたりしてまで夫婦二人きりで流行りの映画を見に行くより、親子揃ってポケモンやドラえもんを見に行ったほうが楽しいからなあ。