悠子のお宅日記

オタク主婦・悠子の一喜一憂たれ流し日記。只今絶賛子育て中~

5月29日(金)のつぶやき

2015-05-30 06:04:23 | つれづれ話

もう1個ブログ更新してました 今日の絵本「白雪ひめと七人のこびと」 - yuu-ko3.hatenadiary.jp/entry/2015/05/…


@hareohana 見守るおばちゃんの気持ち、私も一緒です~心配で24時間テレビずっと見ちゃいそう。体には本当に気を付けてほしいです。


1歳4か月女児に「お姫様」を与えようと行動を起こしているが難航している。何しろご本人はまだまだ野獣に近い。


我が家の野獣(♀)はひとしきりいたずらと言う名の破壊活動をした後、自分がまき散らしたチラシで滑って転んで泣いて、乳飲みながら寝た。


息子には赤子期→Eテレ、幼児期→特撮、学童期の今→コロコロと「男の子」教育は順調に進んでる。しかし、三国志や戦国武将にはなかなかハマってくれなくて母ちゃんさみしい。


夫による息子の「男の子」教育は、幼稚園の時のなわとびに始まり、けん玉、オセロ、将棋と順調。あといい音が鳴る指パッチンのやり方なんかを教えていた。うちの夫の男児力半端ねえwww


そんな息子は今、友達の家にポケモンやりにやりにいってる。妖怪ウォッチブームはひと段落してて、アニメの録画も溜まりっぱなし。3が発売すればまた復活するんだろうけどね。



5月28日(木)のつぶやき

2015-05-29 06:00:43 | つれづれ話

Eテレの、元技術者達がアイボの修理をしてるって話を見てる。去年でメンテナンス終わってたんだね。高齢者の人がアイボを我が子のように可愛がってる姿が泣ける…


修理から帰って来たアイボをだっこしてるおばあちゃん、すごく嬉しそう。ロボットも家族なんだなあ。


@takinamiyukari はじめまして!現役釧路市民です。そう言って頂けると濃霧と寒さに震えながらも頑張って生きていこうと思えます。くしろよろしく!


年を取って子供たちが自立したら猫を飼いたいと思ってたけど、その頃はペット型ロボットが主流になってるのかもな。


ペットでありながら介護もしてくれるゆるキャラ型ロボットが軽自動車1台分くらいの価格と維持費で発売されないかなあ。



5月27日(水)のつぶやき

2015-05-28 05:58:25 | つれづれ話

ヒルナンデスからミヤネ屋を見るという主婦っぽい流れ。


DAIGO、24時間テレビで走ることにしたんだね。無理せずに、ロックな感じで6.9キロくらい走ればいいよ…


@eriko1203 うちの息子も、ママ友に「息子くん張り切ってるねえ!」と笑われるほど大げさに動く子供ですw見つけやすいのはいいことですwww



5月26日(火)のつぶやき

2015-05-27 05:57:02 | つれづれ話

8歳男児が運動会で踊るよさこいソーランの練習をしている。1歳女児も一緒に踊っている。私も参加した方がいいのかしらんwwwは~どっこいしょーどっこいしょー


息子は走るのが遅いので、その分遊戯で頑張るタイプ。でも何故かいつもワンテンポ遅れるので、ビデオ撮るときに見つけやすいwww


運動会のダンスでやたらきびきびいい動きなのにワンテンポずれてる少年がいたら、それはうちの息子かもしれません。



5月25日(月)のつぶやき

2015-05-26 05:53:05 | つれづれ話

ブログ更新しました 今日の絵本「どんぐりころちゃん」 - yuu-ko3.hatenadiary.jp/entry/2015/05/…


@eriko1203 息子くん優しい!私も給食でカレーが出た次の日に鍋いっぱいのカレーを作って、うん…いいよいいよ…と息子に慰められた事があります。そして今日も味噌汁の具がかぶってたり(^^;)


今日はパスタなので鍋のお湯が沸くのを待っている。ちょっと前に大量に作って冷凍しておいたミートソースの封印を解いてやったわ!


今日は実家の両親や車の修理屋さんが来たりして落ち着かなく、夕方から1歳4ヶ月女児が機嫌を損ねて荒ぶってたので対処に追われてた。晩ごはんは簡単に済ます。