悠子のお宅日記

オタク主婦・悠子の一喜一憂たれ流し日記。只今絶賛子育て中~

大河あれこれ。

2010-01-13 15:28:29 | テレビ話
一時期、大河感想一色だった当ブログ。
最近はなかなか感想までたどり着けませんが
相変わらずしつこくたっぷり見てますよー

昨年の「天地人」は
もう、ツッコミ入れまくりながらも
はふはふしながら一年間見ました。
叶うならば同キャストで別脚本・別演出で見たかったな~

そして昨年11月から12月にかけて
急に思い立って「利家とまつ」を
レンタルで全話見ました~
男性陣が格好よく、女性陣は艶やか!
歴史解釈的な云々はいろいろあれど、
素敵な物語で最後には号泣してしまいましたよ?
私も利家とまつのような素敵な夫婦になりたい!

こうして見ると、昨年の「天地人」は
「歴史が動く影で○○(主人公名)が暗躍していた!」
という、主人公アゲアゲ路線に作られたドラマで、
それは「利家とまつ」「功名が辻」と同じメソッドなんだけれど、
主人公が男性、と言う時点でなんかこうしっくり馴染めなかった。

公式記録が少ない女性と違って、
兼続は、わざわざそんなにアゲアゲにしなくたって
充分格好良いんだよー!と思ってしまったり。

特に兼続の為政者として必要な冷徹な部分が描かれておらず
ただ戦国の中心で愛・愛とスウィートに叫んで
お前はお猿さんか!と何度つっこんだことか…(笑)

年が明けてから「二流の人」と「不識庵謙信の影」を
立て続けに読んだせいか、
「あれ、去年の大河の泣き虫主人公はどなたでしたっけ?」
と、思ったり思わなかったり(笑)

そういうところで、人物の描き方が
どうにも合わなかった「天地人」。
最初の方にも書きましたが。
俳優陣の好演が印象的だった分非常に残念です。


そして、今年の大河「龍馬伝」
こちらは只今第一話までは消化ー

香川照之氏をはじめとして
大好きな俳優・女優さんがてんこ盛りでうはうは!
そして第一回から泥臭くもスタイリッシュな造りに
今からトキメキながらみております!

北海道の星w大泉洋ちゃんも音尾くんも出るよー!

やはり男性が主人公の大河はこういう感じで
男臭いのが好きー!!!

年末の「坂の上の雲」も録画しっぱなしで
まだ消化してないし、見るものが沢山あって
嬉しい悲鳴でございます。

余談ですが、「功名が辻」「利家とまつ」
そして今回の「龍馬伝」で必ず
小汚い格好をしてご登場の香川照之氏。
先日「Wの悲劇」でこざっぱりとした姿を拝見し、
「なんか違う…香川照之はもっと汚くなくちゃ…」
とつい首を傾げてしまったことをお許し下さいw

私はいまだに「功名が辻」の六平太は
大河史上最高の男前だと思ってる!!

明日は「天地人」最終回…

2009-11-22 01:23:19 | テレビ話
深夜にこんばんは。

以前はこのブログで大河ドラマの感想を
毎週暑苦しく書いていた訳ですが、
最近は魔の二歳児の育成に追われ
なかなか感想までたどり着けませなんだ。

しかし「天地人」は第一回から欠かさず見ております。

ええ、なんだこの残念な脚本・演出は…っ!!
と、ヽ(`Д´)ノこんな顔をしながらも
毎週毎週見てたんですよ!

殿(愛しの北村氏)の麗しさにきゅんきゅんですよ?
小栗三成の清冽さに萌え、関ヶ原前後は毎週大泣きですよ?

いろいろツッコミ所満載、でも萌え・泣き所満載だった
俺たち(誰?)の「天地人」も明日で最終回です…!おおお…
(日付変わったからもう今日の話だけど)

なんか、予告で初音が出てきてて一瞬げんなりしたけど、
それでも号泣しちゃいそうで、タオル装備で見る予定です。

つか、その号泣の理由の何割かは
「このドラマによくぞ最終回まで付き合った!よく頑張った!」
って言う、自分を褒めてあげたい的な?アレかも知れませぬ。

それっくらいポカーン(゜0゜)?な場面…多かった…よね?

「龍馬伝」の主役決定!

2008-11-06 17:02:41 | テレビ話
興奮のあまり久々にテレビ話更新~

来年の話をすると鬼が笑うと申しますが、
再来年の話をするとどうなるのかしらん?

と、いう訳で、2010年大河ドラマ
「龍馬伝」の主役は福山雅治氏に決定したそうですね~!

一時、キムタク氏が主役?!という噂が出てたので
このニュースにはびっくりです~
もしやアイドル以外の歌手の人が大河の主役って初めて?


今年の「篤姫」で玉木龍馬が結構活躍しちゃったし、
とりあえず来年の「天地人」の方が楽しみで
「龍馬伝」の事はそんなに気にしてなかったけど、
なんかちょっと楽しみになってきた!


「篤姫」も11月に入って物語も佳境に入ってきました…
毎度この時期はなんだか寂しくて仕方ありません。

そして上にも書きましたが、「天地人」!!
今、DSゲーム「采配のゆくえ」絡みで
すっごい「関が原」ブームな私。
早く他のキャストも見たいなあ!

ああ~楽しみな事が多くて人生楽しいですわい。



またまた久々「篤姫」感想

2008-08-19 09:33:57 | テレビ話
毎週きちんと見ているけれど、
感想記事アップは気が向いた時、な
NHK大河ドラマ「篤姫」

ついに公方様もお亡くなりになり、
私的に、何気にお気に入りだった
幾島も爽やかに大奥を去り、
見ている方もとっても寂しいこの頃。

幾島の代わりに登場した重野は有能そうだけれど、
幾島に比べれば地味ですよね~

地味といえば、
今回ついに登場した和宮様。

おすべらかしの威力恐るべし・・・!

というのが率直な感想です。

どんな美形でも、日本髪が似合うかどうかは別の話。
普段「カッコいい~」「可愛い~」と思ってても、
時代劇の衣装を着たとたんに「あ、あれ??」と
思う事は多々あるんですが、

今回の掘北真紀ちゃんの
おすべらかし&太眉のコンボは効いたなぁ・・・

また、一緒に登場した勧院院さんと庭田嗣子さんが
妙におすべらかしが似合うから、余計に・・・

とはいえ、お正月の「篤姫」第一回時に
宮崎あおいちゃんと瑛太のヅラ姿を見て
ものすごい違和感を覚えたけれど、
今ではすっかり慣れてしまっているので、
和宮様のもそのうち慣れるんでしょう、多分。

物語的にはついに大奥嫁姑戦争勃発の予感。
かつて激しく姑にいびられた篤姫は
和宮にどう接するんでしょうね~

今回の最後に「和宮様と仲良くしたいわ☆」みたいな
雰囲気を出してた分、その反動で根は深くなりそうですね~

次回も楽しみです~

久々に「篤姫」感想~

2008-06-23 01:37:21 | テレビ話
大河ドラマ「篤姫」、
家事と育児とその他色々に追われながらも
毎週欠かさずみております。

最初は「おいおい地味な主役だなぁ」と
せがれと遊びつつだらーっと見始めたんですが、
最近はぐずるせがれを夫に任せ、正座してみてます

なんとういうか、家族のあり方とか
女子の生き方とか、男子の志の持ち方とか、
いろいろと勉強になります。

とか真面目に書いてみましたが、
このところずっと篤姫と公方様の関係の進展ぶりに
ただただときめいてしまって、ぶるぶる震えています。
あああ、可愛いよー!可愛いよー!

うつけのふりをしてるけど実は切れ物で他人が信じられない公方様と
養父から将軍継嗣についての密命を受けて大奥入りした御台所・篤姫。

最初は篤姫を寄せ付けもしなかった公方様なのに、
篤姫の魅力に気付いてからは、距離がどんどん近づいて
心が寄り添っていく様子が丁寧に描かれてて、
毎回ドキドキしながら見てたんですが、
もう、今日の放送分(第25回「母の愛憎」)で
あまりの素敵展開にごろごろ転げました。

公方様に会えなくてしゅんとする篤姫とか、
公方様の「みだいはどこじゃー」ばたり、のところとか、
突然篤姫のお部屋にやって来た公方様の顔を見て
座り込んじゃう篤姫とか・・・!
ああもう全てが愛しい!

特に最後の展開は、民放のトレンディードラマだったら
がばっと抱きしめあってうちゅーとやっちゃう所ですよね?
最近の少女漫画ならさらにその先までGO!な所ですよね?
しかしそこを、ちょっと距離を置いて向かい合って座って
ただお互いの顔を見詰め合ってにこにこしてる・・・って!
(いや、周りにたくさん人がいたので自然とそうなるんだろうけど)

正直最近の各メディアにおける恋愛もののスピード展開に
ついていけない私にとって、ここしばらくの「篤姫」の流れは
なんだか久々に上質の恋愛漫画を読んでいるような気持ちになりました。


それとはまた別に、登場するお母さんたちの姿にも
非常に勉強になるところがあります。
特に今回の、大久保さんのお母さんには感動しました!

先行きの見えない自分の将来に悩み苦しんだ末に
「今日からおいは鬼になりもす」
とお母さんに宣言する大久保さんに対し
「あなたが鬼なら私は鬼の母になります」
と微笑んで返したお母さん。
私はこの言葉に涙目になりました・・・
普通こんな事言えないよなぁ!

私もこんな風に息子の苦しみを受け止められる
強い母親になりたい!

しかし、本寿院様系の濃い愛情の持ち主な母に育てられた私。
将来同じく本寿院様系になる線は濃厚です。

私、成長したせがれに、公方様のように
「これからは私が母上を心配する番です」
とか言われたら、もう絶対号泣する!
(想像してちょっとうるっときた・・・)

来週はせっかく進み始めた二人の恋に影がかかりそうな雰囲気?
つーか、ついに二人は名実ともに夫婦になるのかしら?!
その辺もどきどきわくわく!
今から楽しみでございます☆