悠子のお宅日記

オタク主婦・悠子の一喜一憂たれ流し日記。只今絶賛子育て中~

スナフキンの衝撃の事実!

2005-07-30 00:40:23 | オタク話
今日、会社で「ムーミン」の話で盛り上がりました。

で、だいぶ前に「スナフキンとミィは兄妹だ」
という噂を聞いた、という話になりました。

なぜか、私達は
「スナフキンとミィは異母(異父)兄妹」
「ミムラ姉さんとミィは同父母姉妹」
と思い込んでいたんですが…実際どうなのか?
あまりにも気になって、上司が出かけた隙に
ネットで調べてみました。

そしたら、衝撃の事実が判明しましたよ?

ムーミンの公式サイトによると
「スナフキン→ミィとは姉弟の間柄」
「リトルミィ→スナフキンとは父違いの姉弟」
ほら、やっぱり姉弟じゃん…え…?姉弟?!
ミィのほうがお姉さんだったですか?

さらに衝撃は続く。
スナフキンの父の名はヨクサル。自由人。
そして母の名はミムラ夫人。
ミムラ夫人の説明にはこうありました。
「ミムラ族の女性でミムラ姉さんやリトルミィ、
スナフキンなど20人以上の母親
大家族にもほどがあるよ?

皆さんご存知でした…?

以上のことをふまえ、
我々の中のスナフキンのイメージは
「孤独と自由を愛する旅人」から
「大家族の生活に嫌気がさして家出してる不良少年」
に変わってしまいました…。

昔のムーミンではいい年したおっちゃんだと思ってたのに。
(新しいのはやけにヤングだった)

ムーミンの公式サイトはこちら↓
http://www.moomin.co.jp/
知らないことがたくさんあって面白かったです。





「女系家族」第4回 噂話って怖い!

2005-07-30 00:03:29 | テレビ話
木曜10時のお楽しみ「女系家族」
今週もキョーレツ大百科でした。

今週怖かったのは、「女の噂話」

文乃の職場の先輩…怖ぇぇ~!
相談に乗ってあげるフリしてずけずけと詮索。
その上、文乃の様子からお腹の子の父親を推測し、
「誰にも言っちゃダメよぉ?」とウワサをばらまく。
絵に描いたような嫌な先輩だな…
しかも、ズバリ的中してるからなおさら怖い!

さらに今回は三姉妹を取り巻く人々の動きが活発化。
宇市さんは影でダーティなお金を懐に入れてるし、
おばさんは雛子を足がかりに財産を得る気マンマン。
どっちも「やっぱりね!」と思いましたが、
「おや?」と思ったのは若さん。

若さんも愛人の子供だったのですね。
そんな話を聞くと、あのギラギラっぷりもちょっと納得。
子供のころから父親や周りに虐げられてきた分、
地位や名誉やお金にこだわるのかも、と思いました。

だから矢島家の総領娘に近づいて、惚れさせて、
夫の座&財産ゲットだぜ!と企んでいる、と。
でもその反面、文乃に対しては、
はじめこそ遺産がらみで利用するつもりだったようだけど、
今では本気で同情してる部分もあるんじゃないかしら?
と、あの先輩のように憶測しています。

しかし、回を重ねるごとに
三姉妹の世間知らずぶりが露呈してきて、
なんだか逆に心配になってきました。

それにつけても、矢島パパ(森本レオ)は
癒し系だなぁ~。文乃が惚れちゃったのも分かります。
子供、無事産めるといいけど…




ビックリマンでびっくり☆

2005-07-27 01:47:58 | オタク話
相も変わらず、
ちまちまと「ビックリマン」を買い続けてます。

だって近所のコンビニでかなり余ってるんだもの。
特に会社の近くのセイコーマートなんて
多分私しか買ってないよ?全然減らないもの。
この辺にコレクターいないのかしら?

でね、今日もお昼に買ったらビックリ!
なんと!1個にシールが2枚入ってたのです。
卵を割ったら黄身が2個入っていたような喜び♪

でも、そのシールは
スーパーゼウス(レインボー)
影エウリピデボン(レインボー)
…ダブってるっつーの

なんか、これで運使い切っちゃって
サマージャンボ宝くじ当たらなさそうな予感…
3等1000万円以上が当たったら
地元にメイド喫茶作ろうと思ってたのになぁ。ちぇ


「義経」第29回 美母死す

2005-07-27 00:53:28 | テレビ話
今週の「義経」

麗しき母上がお亡くなりになってしまいました…
正直突然で「え?もう?!」とビックリ。

私は北条政子や巴御前などの男勝りな強い女性が好きで、
今まで常盤御前にはあまり関心がなかったのですが、
今回の「義経」の稲森いずみの常盤御前を見て
俄然興味がわいてきました。

強く優しく美しい母・常盤御前、素敵でしたね。
はじめはあまりに若い常盤御前で、
「きっと義経が子供の間しか出ないんだろうな~」
と思ってたんですが、成人までしっかり登板。
しかも、最期まで「義経の母」の顔をされてましたね。

大河ドラマは人物の一生をテーマにしてるから
当然登場人物も一緒に老いていきます。
中には「老けメイクしただけ」って方もいますが、
稲森いずみさんは作中でしっかり少年の母から
青年の母になっていっていたように思えます。

今年の大河は、若手俳優大奮闘の去年と対象的に
常盤さんや時子さん、明子さん、領子さん
そして我らが丹後局など、素敵な女優さん達が
魅せてくれますね~♪

で、内容について。
「九郎はまっすぐなゆえに甘い」と評した母。
常盤は都の綺麗なところも汚いところも見てきた人。
九郎人気の影に渦巻く黒い策謀も察知できたのでしょう。
病身を省みず息子を諭しに来た常盤の母心に
胸が熱くなりました。

でも結局、頼朝との間に溝は深まるばかり…
それがまた切ないです。

考えてみればメールどころか郵便も宅急便もない時代。
遠く離れた所の人との意思を疎通させるのは
今とは比べ物にならないほど難しいですよね。

まぁ、メールのやりとりする義経と頼朝も嫌だけど。
でもちょっと想像してみた↓

義経「ぁL=ぅぇ、ぉ元気です力ゝ?
   都はマシ〃暑レヽτ〃す」
頼朝(解読できない…)
  
メールでも意思疎通できない兄弟!悲劇!
つーか、ギャル文字についてはツッコミ入れないように…

…なんて、あほなこと言ってる場合じゃない。
ついに、義経の嫁が来ましたね~
ものごっつ扱い悪いですけど。
あれじゃ萌ちゃん可哀想ですよ。
しかも、静のことも引き止めるし、
いくら昔のこととはいえ、男の身勝手だわ!
とひとり憤慨しましたよ。

これから、萌、静、うつぼの三人は
どんな感じになっちゃだろう?
こんどは静が泣くのかしら、と心配に。

しかも来週のタイトルは「忍び寄る魔の手」
「魔」って言ったらあの御方しかいませんね。
来週はきっと「義経!後ろ!後ろ!」状態かと…



「電車男」と2ちゃんねると私と夫

2005-07-23 01:31:26 | つれづれ話
今話題の「電車男」
「女系家族」に時間が重なってるので、録画して見てます。
(第三話はまだ見てないんですが)

電車男が「義経」の喜三太役の伊藤淳史君。
(つーか、我々の世代には「ちびのりだー」の方が
 しっくりきますね。)
その他、主人公のオタク友達役に劇団ひとり、
ネットの住人達役にドランクの塚地君に我修院達也…
と我々夫婦が大好きなキモキャラ(失礼!)達が多数出演。

私と違ってドラマに熱くない夫が
現在唯一楽しみにしているドラマです。

それはいいんだけど、
結婚するまでパソコンに触ったことがなかった夫が
2ちゃんねるに興味をもっちゃいました

「電車男」みるたびに。
「“乙”ってなに?」とか「“ノシ”ってなに?」などと
聞いてくる夫。何故か即答できる私。

実は私、情報収集を目的に結構ROMりに行ってます。てへ。
(ゲームの発売情報とか攻略情報が早いんだもん。
 レシピ板なんかにもヒジョーに助けられてます。)

で、車関係や音楽系のスレを見始めてるようなんですが、
旦那様、お願いですから
「きぼんぬ」とか「~でつ」とか「~ですた」とか、
声に出して言うな!( ゜Д゜)ゴルァ!!

なんかね、覚えたてのえっちな言葉を連呼する子供に
激怒するお母さんの気持ちがちょっぴり分かりました。

一部で使われている特殊な言語、
しかもちょっと使い古されている感じの言葉を
ああやって嬉しそうに口に出されるのって
すっごい恥ずかしいのね…。・ ゜・。* 。 +゜。・.。* ゜ + 。・゜・(ノД`)