goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わり、また昨年暮れにガラッと生活が変わった我が家。3人で賑やかな毎日山あり谷あり(^^)v

防府天満宮に行った

2017-01-06 15:54:28 | 日記
            晴れ  

今日は 空も青く清々しい天気。


ご近所を散歩すると 
今年もロウバイが咲いていい香りでした。

さて 昨日は青春切符で 防府天満宮に行って来ました。
最近、下りのJRに良く乗るかんじだけど
距離も適当ということで決まりました。

昨夜はバタンキュ!
歩きすぎたのか今朝は置き上がれなくて
主人の病院への付き添いは断念。。
今は元気快復^^v

さて昨日は 小寒。
どんより曇り空で冷えた朝でした。
最近は暖かかったのでちょっと辛い朝で
ホッカイロを背中に行ったのでした。
廿日市駅から防府まで岩国で乗り換え全2時間半。
車窓からの海は荒れて波立ち 
南岩国駅前のハス畑は広々とした原っぱでした。

防府天満宮は何度か行ったことがあるんだけど
参道の家並みがすっかり変わっていて

まちの駅「うめてらす」とかカフェが何軒かでき
今風になっていました。
食べ物としては たまごかけご飯が名物らしく
(大河ドラマの「花燃ゆ」の史の好物の一つ)
食べてみました。
美味しいお漬物がいっぱい入っていて美味しかったです。

魔の階段fを 
運動部員がトレーニングに上り下りしていた横をおっちらおっちら登り
やっと天満宮にたどり着けば
たまたまだけど釿始式(ちょうのはじめしき)が行われていてラッキー。
って何か分からないので検索。
とは
『宮大工がヒノキの大木の前で樹霊の鎮め工事の安全、英全事業の無事を祈る行事』
との事でした。
私達はその行事を見ながら 
孫ちゃんと娘に学業、事業のお守りを買い求め境内を散策したのでした。

大専坊には
紅白の梅がもう咲き始めていて驚き来ました。

天満宮を後にして  国分寺に行くことにしました。

歩いて15分強かなぁ 
着くともう5時を過ぎて拝観終了。
誰もいないお寺の境内を散策。
ちょうど曇った空の太陽がボンヤリと見えていました。


イルミネーションを見るのも予定に入れていたので
楽しみでしたが・・・
ちょっと残念な感じでしたが生活観が出ていてよかったです。
ライトアップされた参道からの天満宮は幻想的でした。

まだまだみるところもいっぱいで
山頭火のふるさと館とか毛利庭とか。。
青春切符だと交通機関が分かり辛く難しくて限度があると感じたのでした。

駅前のルルサクを通り抜けて駅に戻りました。
予定よりも1時間早いJRに乗ったので8時半には廿日市に着き
簡単な夕食しスーパーでお買い物もできました。
帰宅して
お土産の天神焼きなど美味しいお茶を入れてゆっくり頂きました。

後2枚。。10日までですぅ。。。

主人が使うとはいっているけど どうも視線を感じる今日ですぅ。。




   
       どうもありがとう 

     広島ブログ