新幹線通勤ナ日々

那須塩原-東京間で新幹線通勤をする中で見た人の行動、新幹線通勤学や、田舎暮らしなど、筆者の独断と偏見により勝手に解析。

いよいよ選挙

2005-08-31 16:13:12 | 時事ネタ
ご注意:本ブログにおける、選挙に関する語彙や内容、政治思想について筆者は一切の責任も関与も持ちませんのでよろしく。

衆議院選の公示がされました。いよいよ選挙運動の開始となります。

私の住む那須塩原市は、共産党、社民党、民主党、自民党、無所属のそれぞれ一人ずつ小選挙区で戦うことになっております。

個人的にどの政党に肩入れする、ということについての言明は致しませんが、とにかく選挙期間中は鬱になります。あの、選挙カーでの連呼が、いったい何を意味するのであろう。それよりしっかりとした理念を、きちんとした形で我々に見せてくれれば、それだけで充分なのではと思ってしまいます。

現状の選挙法におけるPRの手法というのは、1950年に制定された公職選挙法に基づいているらしいのですが(8月31日日経新聞朝刊、栃木県版11頁)これがご時世を反映していない。今のままだととにかく、名前を連呼することのみが、有効な宣伝方法になるため、その期間中は朝の8時から夜の8時まで、同じ名前を何度も聞き、そしてそれが頭の片隅に残って選挙当日に、「知っている名前だから」といって投票してしまう。

各党が挙げているマニュフェストより、この連呼が有効なうちは、資金のある、より声を浸透させることができる政党が、政権を握ってしまうのでしょうか。

ところで先日、「なぜ衆議院が解散!?」という見出しの記事を書きましたがその断片を、同じく今日の新聞で見つけました。以下、引用します。

  • 「参院の造反議員も衆院選で示された民意には逆らえないはずと見ているようだ」(同紙1頁、「改革は進むか 05衆院選 (2)」)
  • 「『選挙の最大の争点は郵政民営化に賛成か反対かだ』中略『自民、公明両党に過半数の議席を与えていただければ、国民は郵政民営化に賛成だったのかとなり、反対していた議員も賛成に回ってくれると確信している』」(同「政権選択を問う」)


    また、このまま参議院で否決された状態を維持することは、政権崩壊、クーデター的事象となってしまい、小泉政権の汚点となるところだった、らしいです。それに対し、今回の選挙というのは、「郵政の民営化」一本に絞られていて、個人的には他にもやることあるだろといいたくなるような選挙なんですが・・・

    話を元に戻すと、この選挙手法について、田舎暮らしにおいて避けられないのが「近所のおじさん」です。「是非、○×△さんに一票を。」と言われるのですが、これって実は、選挙違反なんだそうで。

    他にも選挙カーの騒音についてや、自宅の壁に貼られてしまった候補者のポスターの扱いについてなど、おもしろい情報を以下のリンクで見つけましたので参考にしてみてください。

    http://www.city.mizusawa.iwate.jp/htm/soshiki/senkyo/HP/Q&A.htm

    11日は、是非、投票所に行きましょう!それがたとえ無記入投票であっても。
  • コメント (1)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    完成間近!?

    2005-08-27 00:43:03 | 田舎暮らし関連
    先日、現場監督の人から、「9月中に出来上がりそうだ」と言われたそうです。

    構想練ること数年間。設計から数えてはや、1年半が経ちます。

    可能な限り手造りによる、日本の伝統工法。

    我が家は、いよいよ、できるのです。

    とはいえ、先日みた限りではまだまだ道のりは長そうですが・・・(苦笑)

    Oさん、結婚式当日は空けておきますからね。
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    ビアガーデンとベトナム料理

    2005-08-24 01:00:44 | 日々の暮らし
    本日、大学時代の連中と飲み会があり、日中「那須どうぶつ王国」で家族サービスを行った後、夕方から新宿へと出かけました。

    仲間の一人(一学年後輩)が埼玉勤務から四国に戻るということで、送別会(といってもしょっちゅう東京には来ていますが)を行うことになり、私が旗振りを買って出たわけです。

    年に一度はビアガーデンと決めていたので、とりあえず今日も集合場所は新宿京王百貨店のビアガーデンに集まりました。残念ながら雨のため、屋根の下の50席分くらいしか座席が無かったため8時前には別な場所に移動となりました。

    でも、ビアガーデン、今日みたいな涼しい日だとあまりありがたみを感じることはできませんが、暑い日には、きっと良いんでしょうね。

    ちなみに場所を移動した先は、ベトナム料理の「フォン・ベト」というお店。最近ベトナム料理が女性の間で流行っているというのは本当で、客のうち男性5人という団体は我々のみ。他男性客はわずかに1、2名といったところでした。個人的にはベトナムの麺、フォーが大好きなんですよね。(ただ、アレって味の素系がいっぱい詰まっているような感じで、普段からたくさん食べることはできないっす。)

    ところで昨日のアクセス見たら、急に上がっているんですが、何故でしょう。。。
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    なんか・・・

    2005-08-22 23:15:26 | 日々の暮らし
    すみません。今、極端に落ち込んでいます。

    どこにもはけ口が無いので、ここに書いて少しでも気晴らしになればと思っています。

    なんででしょう。

    理由は大小およそ128個ほどあるのですが、それをいちいち書いていても仕方が無いので割愛します。ただ、今のこの時を何とか乗り越えなければ、という気持ちで一杯。

    こういったことって、周期的に起こるもんですよね。たぶん。

    同じ大潮でも、干満差が多いときと、低いときがある、潮の満ち引きと一緒で、落ち込んでいても早くて1時間でリカバリーできるときと2、3日リカバリーに時間を要するときがあるんです。(余談ですが、干満差の多い時期の大潮の日が、潮干狩りには絶好の日、です。)

    今日の潮を見ると、中潮。別にだからといって、どうってこと、無いんですけどね。
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    那須野ふるさと花火大会

    2005-08-22 11:23:57 | 田舎暮らし関連
    日付が逆行してしまいますが、8月20日の晩、2年に一度那珂川の河川敷で開催される花火大会を見に行きました。2年前、那須に越してきて最初の夏に見た花火のスケールが今までとはぜんぜん違うということに感動を覚え、今年は両親も遊びに来させました。

    前回は、子どももまだ2歳だったのでラ・パークの駐車場から坂を下りたすぐのところに陣取ってみていたのですが、今回、河川敷の運動公園で見ようということで、4時前には現地に到着。ビニールシートを広げていました。

    しばらく待つと知人の家族も合流したのですが、その直後に雲行きが怪しくなり、そのうち大粒の雨が降り始め、両親はグラウンド横のベンチに小さな屋根が付いていたのでそちらに避難。我々2家族はビニールシートの下に雨宿り。知人家族は全員ゆかたで来ていたのですが、誰もびっしょり。雨はそのまま強風と雷を伴った豪雨となり、1時間近く降っていました。これも忘れられない経験です。

    その後雨も止み、濡れたからだを拭かないと、ということでラ・パークに買いだしに。タオルとか、色々と買ってきました。私ともうひと家族の主人用には、暑い状況しか想定していなかったため用意が無かった日本酒をゲット(笑)

    買出しの帰り道、ドーンという音とともに、花火大会は始まりました。

    今回の目玉は7号玉の65連発ということで、県北初、ということらしいです(汗)しかしすごかった。ちょうどトイレに行きたかったのを我慢して見たのですが、それだけの価値はあり。

    ちなみに7号とは、すなわち、7寸。約20cmだそうです。

    http://www.hanabi.co.jp/hanabi.kyaku.ookisa.htm

    今回打ち上げられた花火の数(公称)は20,000発。これって隅田川の花火大会と同じ数なんです。ホントかなぁ。

    あとはスターマインがやたらと多かった。スターマインでもちょっとずつ違った仕掛けになっていたりで、あまり飽きることは無く見ることができますよ。スターマインは以前、クライマックスを飾る「〆」の花火でしたから、今回、何度も「終わり」を迎えている感じでした。(笑)

    それにしてもすごかったこのイベント。実は意外と認知度が低いんです。どの花火大会情報を見ても、なかなかこの花火大会を確認することができない。2年に一度ということから、マイナーなんでしょうか。でも、2万発ですよ、2万発。本当、見ていてただ呆然としてしまう。それに、芝生の上にゴザ敷いて寝っ転がってビール飲んでみることができる。(運転手はお酒は控えめに(笑))

    次は2年後、本当に開催されるのであろうか。






    ★☆★☆ 以下私のネットビジネスの宣伝です。よろしければご利用ください。☆★☆★

    ?!メーカー純正品より最大80%安くトナーを買えることをご存知ですか?!

    リサイクルトナーのご用命は、トナージャパンへ。

    http://www.toner-japan.com/

    全国代引き手数料・送料無料です!
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    尚仁沢湧水群

    2005-08-21 18:59:23 | 田舎暮らし関連
    夏の暑い日には、涼しいところに行くのが一番。ということで、本日行った場所は、尚仁沢湧水群(しょうじんざわゆうすいぐん)です。この、尚仁沢は日本の名水100選のひとつで、場所は矢板から山に入っていき、「県民の森」などがある場所になり、正確には塩谷町にあるそうです。

    今回、何のリサーチもせず、昔から持っている栃木県の地図のみを頼りに出かけることにしました。

    まずは道中、栃木そば探訪、という本にあった「一休」というそば屋に立ち寄って十割そばを試してみました。25年もよくあんなそばで商売ができたなぁ、というレベル。ただ、そば屋の敷地内から水が湧き出ていて、それは非常においしかった。

    食事のあと、いよいよ尚仁沢へ。一休の店員に行き方を尋ねると、店主らしきおじさんが、「県民の森入っていって20分くらい」って言われて、車に戻って改めて地図を確認してみると、どう考えても県民の森の中ではなく、別な場所にある状況。ひょっとして自分のところで出ている水が名水だということで、尚仁沢をあまり良く思っていないのかも。とにかく、地図を改めて確認すると、県民の森を突っ切って、その先5分ほどの場所に。実際にその場所に行くと、車が多く停まっている駐車場と、道の駅風の建物があり、みんなポリタンクを持っていました。中には20個ほど、20リットルのポリタンクを持ち込んでいる人もいて、明らかに、商売人であることがわかります。駐車場は非常に混んでいて、勝手に通路の真中で停車してしまっている人もいて、皆、一触即発状態。ほんと、迷惑な停め方する人が多いです。(来ているナンバーを見るとなぜか土浦ナンバーが多かった。)

    さて、この湧水ですが、最初、湧水群がこんこんと湧いているところを想像していたのですが、この取水施設は、2kmほど山の上のほうにある湧水群からひっぱってきた水源をこの施設で放水しているので、給水場にはパイプが何本か出ていて、そこから水を汲む仕組みとなっています。先ほども触れた通り、中には何本も入れ物を持ってきている人がいて、取水口は何箇所もあるのに、自分の順番が回ってくるまでに時間がかかります。前の人がいつ終わるか。前の人が一本汲み終わって、「終わった、いよいよ自分の番」って喜んでいると、仲間がどこからかまた別な容器を持ってくる、ということがあちらこちらで行われていました。結局我が家は20リットル一本と、500mlペット2本だけ取水しました。

    最近の旅行は、安・近・短、がポピュラーで、こういった場所に来る人も増えているみたいですが、果たしてあの場所にきている人たちは、リフレッシュできたのか。あそこにいた人たちには、どちらかというと、イライラや憎悪といった感が詰まっていて、そこにいた自分も気分が悪くなりました。とにかく、マナーが最低で、あきれてしまいました。今度行くときは平日、人の少ないときを狙おうと思っています。

    このあと、本物の湧水群を探しにいきました。さっききた道を戻り、山道を入った先です。車を止めるスペースはわずか5、6台分。そこには割られた車の窓ガラスの破片が散在しており、車上荒しが多いのでは、と思わせる場所でした。あとでカミさんがそこに居た人に聞いたところによると、Uターンしたくても駐車している車がじゃまをして、Uターンできなかった車のドライバーが駐車してある車の窓ガラスを腹いせに割っていくそうです。ここにも悪い気が流れているんですね。

    本物の湧水群は、古くから信仰の場所として崇められているらしく、おごそかな雰囲気が漂っていました。ただし、山道を5分ほど下り、川を渡らないといけないので、20リットルのポリタンクを持って行くには困難ではないでしょうか。500mlのペットボトル2、3本が適当です。

    ということで、尚仁沢でした。




    ★☆★☆ 以下私のネットビジネスの宣伝です。よろしければご利用ください。☆★☆★

    ?!メーカー純正品より最大80%安くトナーを買えることをご存知ですか?!

    リサイクルトナーのご用命は、トナージャパンへ。

    http://www.toner-japan.com/

    全国代引き手数料・送料無料です!
    コメント (3)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    帰省ラッシュ

    2005-08-14 00:27:22 | 新幹線関連
    本日大サービス、同じ日に2つアップします。(笑)

    実は、昨晩飲み会で、年甲斐にも無く歌舞伎町で「オール」してしまいました。(苦笑)本当は、昨晩中に終電で帰ろうとしたのですが、泡盛飲み過ぎました。そうです、沖縄料理を食べていたのです。「かちゃーしー」というお店で、ホットペッパーの15%引きクーポンを使って安く飲めました。みんなで泡盛のボトルを2本あけました(笑)でも、泡盛っていいですよ。かなりガンガン呑んでも、二日酔いにならない(なりづらい?)んですから。

    結局2時におひらきのあと、サウナで友人とのんびりし、小一時間睡眠を取り、5時半に勝手に目が覚めてしまい、友人を起こしてサウナをあとに。本当は6時12分の始発に乗りたかったんですが、友人の睡眠時間がそれだとあまりにも短くなるので一本遅らせることに。

    本当は友人宅にお世話になるつもりったんですが、帰省ラッシュがあるために、朝一番の電車に乗りたくて、若干寝心地の悪いサウナを選んだわけです。

    松屋で納豆定食をたべて、いざ、東京へ。新宿駅に到着して気づきました。朝は中央線の上り快速は運転していないことを。若干の余裕を見て新宿を出たのは不幸中の幸いでした。これが、もう少し遅かったら、間に合わなかったかも。

    で、東京駅の東北新幹線ホームに向かう道中、私は焦燥感に駆られました。いつもは3、4人しか並んでいない東北新幹線改札横にある当日券売り場。それが普段の見慣れた風景とは一変、人の列が出来上がっていました。これによって私は、始発2本目といえどものんびりしていられないことを悟りました。

    あせってホームに行ったところ、自由席の号車案内が普段見慣れた、「1~7号車、11~16号車」や、「全席自由席」とは異なり、「1~4号車」のみの表示。16両編成(だったと思う)の列車で、たった4車両しか自由席はなく、しかもそのうち1両は喫煙車両。ってことは、自由席しか乗れない私に残された車両はわずか3両。

    ほんと、この時点で「立ち席」覚悟でした。せっかく1時間の睡眠で駅に着いたのに、立たないといけない・・・これって結構しんどい心理です。

    しかし、実際に並んでみて安心しました。車両の定員の2/3程度しか人は並んでおらず、しかも2号車に移動するとなんと、一列フルにあいているところが何箇所かあり、そのうちの一席、窓際に陣取りました。他のお客さんたちは、みな、大きな荷物を抱えていたので、私のように仕事用カバン一つの客は結構浮いていたのではないでしょうか。

    そうこうするうちに東京を出発、睡魔がすぐに襲ってきて、上野にたどり着くころは記憶が断片的にしかなく、上野を出発したあとすぐに寝てしまい、次に起きたのは那須塩原駅手前10分のところ(つまり、宇都宮を出て5分くらいしたところ)でした。

    最初のうち、寝ぼけていたのですが、少しずつ状況がわかってきて、回りを見回したら私が以前、たった一度経験した、「超満員」の状況でした。通路も人で一杯になっており、ほんと、みなさん、ご苦労様です。

    この列車、無事那須塩原に到着後、仙台まで向かったのでした。

    ちなみにこの列車は、東京-那須塩原が1時間17分、那須塩原-仙台1時間19分と、乗っている人によってはこれから先1時間以上あの状態で立っていないといけなかったわけです。こういったとき私の場合、何が何でも指定をとります。絶対。(もしかして、自由席の人たちは指定が高いもの、と思っていたのでしょうか。たしか、300円プラスくらいだった気が・・・いや、きっと満席だったんでしょうね。)
    コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    サワガニ

    2005-08-14 00:05:50 | 田舎暮らし関連
    今日、娘が同じ幼稚園に通っていた子の家に「お預かり」に行ってきました。

    その子の家の近所には、ほとんど家が無く、とても田舎を満喫できる環境です。びっくりするのが唯一の隣の家が牛を個人で飼っているんです。聞くと牛乳を搾ってチーズを作るんだそうです。私も教えてもらいたいです。

    で、今日のメインは、サワガニ採り。サワガニはきれいな水にしかいない、みたいなことを聞いたことがあり、サワガニを採った近所の「側溝」はきっと、きれいな水が流れているのでは、と思います。また、個人的にはサワガニは揚げて食べるもの、と思っていたのですが、ちょっと硬そうな甲羅だったので、それはやめることにしました(苦笑)

    そんなサワガニを5匹、カミさんは1、2日遊んでそのまま近所の疎水に帰すつもりだったらしいのですが、せっかく金魚のいる水槽があるのだからと、私は何も考えずに飼うことに決定。娘も私と同感で、家に帰るや、私が目を話したほんの一瞬のうちに、ザーっとカニを水槽に入れていました。本当は水位があがるから私が一匹一匹手にとって中に入れようとしたのですが、娘はあのハサミを恐れて、無我夢中で「放流」したみたいです。

    ただ、困ったのがサワガニの飼い方がわからない。ホームページを調べてもサワガニ単体での飼育方法は書いているのですが、金魚との同居などについては一切前提とされておらず、ちょっと悩みました。と、あるホームページに、餌は煮干でよい、と書かれてたことから、初夜に金魚が惨殺されないようにするためにも、煮干を入れてみました。そしたら良く食べること。ただし、個体差があるらしく、遠慮がち(?)に食べないカニもいましたし、ベジタリアン(!?)なんだか、煮干を一旦口に運んだものの、そのまま放ってしまったカニもいました。

    しかし、これで安心して明日の朝を迎えることができます。(笑)






    ★☆★☆ 以下私のネットビジネスの宣伝です。よろしければご利用ください。☆★☆★

    ?!メーカー純正品より最大80%安くトナーを買えることをご存知ですか?!

    リサイクルトナーのご用命は、トナージャパンへ。

    http://www.toner-japan.com/

    全国代引き手数料・送料無料です!
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    LOHAS(ロハス)とは?

    2005-08-12 00:34:34 | 新幹線関連
    今日の日経新聞の、「消費」欄に書かれていたLOHAS(ロハス)ということば。皆さんご存知でしょうか。

    LOHASとは、1998年、米国の社会学者ポール・レイ氏らが提唱した概念であるLife Of Health And Sustainabilityの頭文字から造った新語。「健康と環境を志向するライフスタイル」などと訳される。環境意識に厳格さはなく、自分が楽しめることが前提となる場合が多い。米国では具体的な商品やサービスには、自己啓発としてのヨガ、健康を意識したレストラン、医療としてのハーブ、環境配慮型のエコツーリズムなどがある。日本でも同様の市場に広がりが見られ始めている。(以上日本経済新聞栃木版8月11日号25ページより抜粋)

    どこかの国では、これらの人々の典型は、ヨガマットに動物愛護志向のベジタリアンということが書かれていました。

    ただ、疑問なのは、大量消費社会のアメリカで、大量のガソリンを消費し、大量の食料や紙など資源を無駄にしている人たちがこのようなことに目覚めたのは、私に言わせれば何をいまさら、といったところです。

    我が家の「デカトラ」は決して環境に配慮しているわけではありませんが、今の時代を真剣に生き抜くためには、こういったライフスタイルがもてはやされるのではないでしょうか。

    実はこのLOHAS関連で今、ビジネスを策定中です。店舗とネットの両方で展開してゆこうと考えていますが、初めて私が全面的にプロデュースするビジネスなので、少し時間がかかるかもしれませんが、それを公表できる日を、今から待ちわびています。

    今回の記事が掲載されていた次のページにあった、東京農業大学教授の小泉武夫先生のコラム、「食あれば楽あり」の「串カツ」の記事を見ておなかを空かしている筆者でした。(毎週木曜日はこの記事を見ることが楽しみなんです。)






    ★☆★☆ 以下私のネットビジネスの宣伝です。よろしければご利用ください。☆★☆★

    ?!メーカー純正品より最大80%安くトナーを買えることをご存知ですか?!

    リサイクルトナーのご用命は、トナージャパンへ。

    http://www.toner-japan.com/

    全国代引き手数料・送料無料です!!
    コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    なぜ衆議院が解散!?

    2005-08-10 01:25:14 | 時事ネタ
    私の無知をさらけ出すようで恥ずかしいのですが、どなたか、教えてください。

    いったい、なぜ衆議院を解散させるの?

    巷ではテレビなどでさかんに解説がなされていると思うのですが、新聞を読んでいる限りでは、何故伝家の宝刀なのか、何故参議院決議に衆議院がからんでいるか、わかりません。

    とはいえ、ここで思い切って聞く前に調べてみたのですが、参議院で通らなかった法案については、再度、衆議院で2/3以上の票を取ることによって可決される、みたいな意味合いで書かれていました。

    それは、わかります。

    でも、わからないのは、その、2/3が取れないからって、改めて解散したところで、変わらないんじゃないか、ということ。

    ほんと、困っています。小泉さんのやりかたに。そして、日本の政治のありかたに。


    余談ですが、ついこのまえ、上司が、「おまえ、出馬したら票入れるよ」って言われました。実はこれが最初ではないんです。以前も、消防団で同じこと言われました。

    カミさんにそのことを話すと、「あんたは、無理。」だそうです。






    ★☆★☆ 以下私のネットビジネスの宣伝です。よろしければご利用ください。☆★☆★

    ?!メーカー純正品より最大80%安くトナーを買えることをご存知ですか?!

    リサイクルトナーのご用命は、トナージャパンへ。

    http://www.toner-japan.com/

    全国代引き手数料・送料無料です!
    コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    金魚すくい

    2005-08-08 14:33:35 | 田舎暮らし関連
    昨日、黒磯の駅前で行われたお祭りにいってきました。最近のお祭りでは、どこも「よさこい」を踊るのがブームみたいですね。正直言って、あの、ちょっと「つっぱった」格好に馴染めないのは、私が「オジサン」だからなんでしょうか。

    話によればあのよさこい、ここ最近では地元チームに入るのも大変ということで、若者に大人気らしいです。たしかに、あのリズムや踊りのパターンなんか格好良さも感じるのですが、どれも似た格好で踊っているのを見ると、「なんだかな~」ってかんじです。

    似たようなパターンで、阿波踊りは以前住んでいた中野の隣、高円寺が都内では有名で、いろいろなグループがいたのですが、あちらは共感を得る雰囲気だったのは何故だろう。とにかく、踊る人、特に女性の動きがかっこよかった。

    で、そんなお祭りなのですが、黒磯まつりは、JR東北線の黒磯駅の西側の道を、旧国道までの約300mの区間を閉鎖して行われるもので、盆踊りを行っても縦に長い行列ができるんです。メインの道沿いには、商工会などの運営する屋台が軒を並べ、ビールや焼き鳥などが売られていて、金魚すくいもその一つ。100円でできるので、「いっちょやるか」ということで挑戦。

    娘の手を取って、一生懸命すくうのですが、エイ!ってすくって思わず破けてしまいました。そうしたらおじさんが、「もう一本いいよ」って渡してくれて、ラッキー!父親のプライドに関わるものなので、娘の手をしっかり持ちながら、あらためてすくってようやく、一匹がすくえ。満足。しかし・・・すくうやつが破けてその一匹をビニール袋に入れてもらおうとした瞬間に、金魚はたらいのなかに戻ってしまい、The End。でも、私は見ていました。とれない場合でも、何匹かもらえるところを。

    結局、おっちゃん、3匹をビニール袋に入れて娘に渡してくれたので、よかった、よかった。

    問題は、ウチには金魚鉢が無い。帰りにビバホームに立ち寄って、カミさんの目を盗んで小さいながらも、フルの金魚飼育セット(2000円也)を購入。

    家に帰り、セットアップして、金魚を移し替えたあとに、「観賞魚の飼い方」を見ていて、気がつきました。(ってか、最初からそうだとは思っていたのですが)こういった飼育セット、お祭りのときの金魚すくいがきっかけ、って家が多いってこと。

    これで来年から金魚すくいがガンガンできそうです。(笑)
    コメント (7)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    新幹線でも高速データ通信が可能に!?

    2005-08-05 16:39:21 | 新幹線関連
    「2015年に超高速「衛星ケータイ」…総務省構想」

    総務省が、「衛星携帯」で山間部や新幹線などでも高速データ通信が可能になる技術を、来年度予算に計上、2015年実現をめざしているそうです。

    現在、新幹線で高速データ通信を行うためには、携帯電話での接続か、より高速なPHSでのデータ通信しかありません。それも非常に途切れ途切れになってしまうので、車内での高速通信は早く実現してほしいものですよね。






    ★☆★☆ 以下私のネットビジネスの宣伝です。よろしければご利用ください。☆★☆★

    ?!メーカー純正品より最大80%安くトナーを買えることをご存知ですか?!

    リサイクルトナーのご用命は、トナージャパンへ。

    http://www.toner-japan.com/

    全国代引き手数料・送料無料です!
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    新幹線に遅れ

    2005-08-04 22:22:34 | 新幹線関連
    今日の朝は、参りました。

    横浜の客先に向かうため、7:44の「やまびこ154号」に乗って宇都宮に到着後、なかなか電車が発車しません。何かトラブルがあったことだけははっきりしていたのですが、それが何であるかをしったのは、5分ほどしてからでしょうか。

    原因は、「白石蔵王-仙台間の送電線に電力が伝わらなくなっている」とのこと。良く調べてみると、この状況はもっと前(午前5時10分)から発生していたらしいのですが、上り列車に影響がではじめたのは、下り列車が「糞詰まり」状態になる8時前後だったわけです。

    とにかく、眠たかったのでそのまま寝つづけようとしたのですが、社内・外の放送がやかましくて、しばらくはそれどころではありませんでした。

    30分ほど待って、車掌さんが、「8時36分発宇都宮を出る、特急「おはよう栃木」が早く到着します」と言っていましたが、その時点で、40分再開予定ということと、私自身、東京駅からさらに東海道新幹線に乗り継ぐ予定だったのでそのまま待っていることにしました。

    すると予定どおり、40分くらいには列車も動き出し、そのまま寝入ってしまいました。

    45分ほどして目がさめると、すでに列車は上野駅に到着しており、予想通り、「おはよう栃木」に乗るよりはるかに早く東京駅に到着することができました。

    とはいえ、最終的に列車は50分近く遅れて東京駅に到着、私はお客さんのところに30分遅れて到着するハメになりました。
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    バナナとカブトムシ

    2005-08-03 01:24:03 | 田舎暮らし関連
    今朝、棟梁が鳥を捕まえる巣箱にバナナを入れていたのを見に行きました。しかも、朝からはじまる電話会議をすっかり忘れて・・・

    棟梁は、仕事がはじまると現場の近くに鳥の罠を仕掛けておいて、鳥の餌になる虫やくだものをその中に入れて、鳥が来るのを毎日待つ、ということをしているのですが、私たちの現場は森の中で、鳥の餌にはこと欠きません。そのためか、鳥を捕まえるのに一苦労しているようです。

    で、先日棟梁が、現場にあるバナナでいたんできたものを鳥かごに入れたところ、結構な数の虫が訪れていました。中でもクワガタのメスとコガネムシが多いのですが、今朝見にいったときは、カブトムシの来客。

    ほんと、田舎とは、カブトムシの宝庫なんだ、って思わされました。
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    勝手に発信中

    2005-08-02 10:42:50 | 日々の暮らし
    ブログについて、ふと考えました。

    人にとってブログとは、何か。

    少なくとも私の場合、三日坊主な性格なのに、三日以上もっていることを考えると、継続させる「何か」を持っているとしか、思えない。この、ブログの必要性について、ふと考えてしまいました。

    そもそも日記なら、自分がわかる話を、自分の言葉で、自分だけが見ることが出来る場所に置いておけばいい。でも、ブログは自分の言葉で書こうが何をしようが、みんなが見ることが出来て、自由に議論を交わせる。

    ただ、その点自分が書いているブログに関しては、自由闊達な議論の場からは程遠いような気がします。

    では、何故だろう。

    アクセスログを見ていると、いろんな人が、いろんな目的を持ってこのブログを見ている。この見られている緊張感と、自分の意見が勝手に他人に対し発信されている「バランス」が好きなのかも知れない。アクセスが一日数回のときも、数十回の今も、勝手に発信した内容を、勝手に解釈する人がたくさんいて、自分のホームページを持つより簡単に、その内容を更新できる。

    ここにブログの面白さを感じているのが、私ではないだろうか。

    いろんな人のいろんなブログを見ていると、結構コメントがたくさん入って活発にやりとりをするところもあれば、私のところみたいに、ポツリ、ポツリとコメントが入る場所もある。それぞれ、そのブログの「色」ですね。

    ただ、なんとなく、わかるのが、小難しいことを言うブログは、コメントが少ない(苦笑)特に私のブログみたいに、特に専門性の無い分野で、専門家では無い私が綴っている堅い文章に、コメントは寄り付かない。若い子で、「あー、つかれた」みたいなブログに返って反応がいい、みたいなノリはありますよね。

    ま、私の場合、「新幹線通勤」の「美学」なんかを、ボチボチ追求してみましょうか。。。
    コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする