新幹線通勤ナ日々

那須塩原-東京間で新幹線通勤をする中で見た人の行動、新幹線通勤学や、田舎暮らしなど、筆者の独断と偏見により勝手に解析。

我が家の電力事情 その2

2021-01-25 17:58:55 | 薪ストーブ

我が家の電力事情 その1からの続きです。

市場価格連動型の自然電力のでんきを使ことで電気代が高騰してしまった昨今、我が家では発電機を導入して一部の電力を発電機でまかなっている、ということを書きました。

これを教訓として、万が一の施策について考え始めました。そこで結論として導いたのは、

「ソーラー発電+蓄電池」

です。(って当然っちゃー当然ですね。)


ソーラー発電について。

まず、ソーラーですが、田舎暮らしの特権で土地だけはあるので設置場所は屋根より野立てでいいかな、と思っております。(あいにく我が家の周りには木々が茂っているので決してソーラーを設置する理想的な環境ではありませんが。。)うまく設置すれば10kw程度のパネルはさほど目立たず設置できるので、日陰になりがちでも実質7kw程度の発電は期待できるのではないか、と期待しています。とはいえ施工費は相変わらず高く、業者に軽く見積もってもらっても10kwで「200万円台の、ゴニョゴニョ」と200万円の前半なんだか後半なんだかあいまいな返事。ということで決して安くはありません。電気工事士の免許もあるので自分でなんとかできるものであればそれなりに工数は削減できるのでしょうが、そういった知識もありません。しかしパネルの価格を見ると250ワット1枚で1万円台前半で買えてしまいます。単純計算で10キロワット50~60万円といったところでしょうか。

ところが実際に資源エネルギー庁のレポートを見ると、1kwあたりのパネルのコストは15万円となっており(18ページ目)、この開きはどこから出てくるのでしょうか。。。

とはいえ、個人で10kwレベルの発電所を作るには色々とハードルが高そうなのでお金を払うところは払って(当然相見積りは取ります)設置してもらおうか、と考え中。


蓄電池について。

いろんなメーカーから家庭用蓄電池が出ております。また、国内メーカーの蓄電池については補助金(「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」や地方自治体の補助金)があります。

下記URLでの最安値は、パナソニック「創蓄連携システム」(5.6kWh)で80万円、14.2万円/kWh
もう少し容量が欲しい場合は、オムロン「住・産共用フレキシブル蓄電システム」(9.8kWh)が約142.8万円、14.6万円/kWh(いずれも工賃込み、だそうです。。。本当かな。)
参考URL: http://standard-project.net/chikuden/kakaku.html

たいしてパワーウォールの価格は本体+ゲートウェイで99万円プラス施工費が45~60万円、容量13.5kWh、単価=10.6万円/kWh

我が家は200vも必要なため、「全負荷」に対応する必要もあり、それなりに蓄電容量も欲しく、いろんな意味で、テスラのパワーウォール一択になりました。とはいえ、どこを探してもパワーウォールが設置されたような記事を見つけることもできず、どうせ当分先の話しだろうと何も考えずにテスラのホームページから申し込んだのが1月10日。。。

#ちなみにテスラの場合、申し込みはいたって簡単。恐らく2~3分で終了します。以前は申込金が必要だったそうですが今は申込金すら不要で簡単に終わってしまいます。

その後の流れについてはここのページを見ていただくと分かりやすいかと思います。

で、申し込んでから10日後の先日、いきなり自分の携帯に見たことのない東京からの電話番号が。「テスラです」と。

何カ月先か、と思っていたテスラからの電話(上のリンクにあるStep.2)が、ポチっとしてからわずか10日で掛かってきたので何か情報で不足が有ったかと思いました(笑)このままヒアリング資料をメールで送るからそちらに書き込んで送り返してくれるか?と言われたので二つ返事で了解し、その直後にヒアリングのメールが届きました。

実はここまではそれほど大したことが無いのがあとでわかりました。なかでも、Step 8: 経済産業省へのJPEA事業計画認定申請 (所要時間: 約3~6ヶ月)と、Step 9: 電力会社への系統連系申請(所要時間:1~3ヶ月)だけで最長9カ月を要するとのことです。なるほど、昨年発売されたパワーウォールなのにまだレポートが少ないわけだ、と感心してしまいます。

と、今はココまででこれから先どうなるんでしょう。忘れなければ随時こちらから更新していきますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の電力事情 その1

2021-01-22 17:59:34 | 日々の暮らし

いつもながら久しぶりの更新です。

この冬の電力事情は大変なものになりました。

我が家では昨年から「自然電力のでんき」に変更し、昨年末までは再生エネルギー100%の契約にしたにもかかわらず、東京電力より安く抑えることができており喜んでいました。

しかし年末年始から電力の卸値が歴史的な上昇をはじめて、ついにkwあたりの単価が300円を超えてしまい(東京電力の高い価格帯でも27円なので10倍以上です)、我が家ではコタツもまともに使えない状況となりました。

どれだけ大変かというと、ふだんの金額感では月あたり2万円くらいだったのが、10万円を超えてしまうのでは、と、ハラハラしております。

自然電力に加入している人たちは急ぎ他の電力会社に切り替えたり、私も別な固定価格制の再エネ系の独立系電力会社に変更しようと申し込みましたが、残念ながら次回検針日である2月11日になるまでスイッチされないことがわかり、今をどのように乗り切るか、という方針に変更することにしました。

まず、行ったこととして、発電機を導入しました。タイミングよく近くのカインズで正月セールで売っていたインバーター式の小型発電機(900w)を購入。電気代>発電機で発電、といった状況のときに一部常時通電の機材(水道凍結防止ヒーターや水槽のヒーターなど)を接続し回避することにしました。

ただ、実際には細かく調べていませんがひょっとしたら発電機で運用しても安く収まらないかも、、、と思っています。気休めですね。理由として、このインバーター式の発電機を使って「ecoモード」というので運用しているのですが、それでも常に300~500W発電しており、使用電力もそれに合ったワット数を使っていないと、いわゆる「タレ流し」状態になってしまうんです。エコチェッカーを接続しても50~500wの間をうろうろしており、決して効率的ではありません。

とりあえずはこの運用を行うことで、一日の消費電力が通常20kWを超えている冬のシーズンでも13~15kWに収まっています。それでも大変なことになりそう。。。

次回はこれからの危機管理のために行う予定の施策について綴っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japan Rail Passを使った不正乗車について

2019-10-08 10:04:33 | 新幹線関連

久しぶりの投稿です。(ってここしばらくこればっかりですが苦笑)

半年ほど前から、外国人の新幹線通勤連中が不審な動きをするので気になって確認したところ、 短期滞在の外国人に発行される「Japan Rail Pass(ジャパン・レール・パス)」を本来使えないはずの 日本在住外国人が使っていることを確認しました。(わざわざ友人改札を通過するのでよくわかります)

ジャパン・レール・パスとは?
(以下URLより抜粋:http://japanrailpass.net/about_jrp.html

ジャパン・レール・パスは、JRグループ6社が共同して提供するパスで、
日本中を鉄道でくまなく旅行して回るのに最も経済的なきっぷです。
 
そして購入資格は以下のようになっています。
 
日本の入国管理法が定める「短期滞在」の在留資格により、観光等の目的15日間もしくは90日間の滞在が許されます。日本への入国にあたり観光目的の滞在を希望すると、入国審査官はあなたのパスポートに下記の「短期滞在」のスタンプ/シールを押します。※ジャパン・レール・パスは、パスポートにこのスタンプ/シールを受けた方だけが引換・利用することができます。
 
それではなぜ私がわざわざここでこのようなことを書くのか。
 
通常我々が一番頑張って3カ月定期を購入しても、たとえば私の場合東京~那須塩原で376,550万円となります。かたや彼らは連続する21日間を66,200円で購入できます。これを単純に比較しますと、私の定期で3カ月(94.5日平均)の1日あたりの料金が3,985円。Japan Rail Passは3,152円と21%も安くなっております。
 
そもそも対象となる短期滞在ではない(少なくとも一人は私が新幹線通勤を始めてからしばらくしてからみかけるようになっているので10年以上?)外国人が誰かの入れ知恵によって制度を不正使用していることについて、JRの改札窓口に問いかけても「切符を見せられたらそれを受けるしかない」との答え。(たしかに、改札員は在留資格などをチェックする旨、HPには記載されていません)
 
JR東日本のお問い合わせ窓口にメールで質問しても以下のような回答を得ただけでした。
 
「ジャパン・レール・パス」などの一部のおトクなきっぷにつきましては、おトクにご旅行いただけるよう様々な条件を設けさせていただいております。
これらの訪日旅行者向けパスですが、ご利用資格を満たしたお客さま限定で発売していることから、お申し込み時等にご本人様確認等をさせていただいております。

このたび頂戴しましたご意見を含め、多くのお客さまのご意見を参考とさせていただきながら、サービスのレベルアップに努めてまいる所存でございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 
たしかに、ガイジンの一人や二人が不正利用していても痛くも痒くも無いとは思いますが、彼らもれっきとした日本で働く以上、このような手段で出し抜くのは何かと感じてしまう私は小さいのですかね。
 
ちなみに私の把握している限り那須塩原駅から乗車の白人(いつも8時17分の那須塩原始発乗車前になぜか階段前でストレッチしている)と宇都宮か小山で乗車の中東系の小柄な人(同じ電車で東京駅から降車する)が居ますが、自分のいつもの列車でこれですから、潜在する便乗ガイジンはもっといるのではないでしょうか。
 
以上他に話をしても無駄なので愚痴ってみました。。。
 
ちっぽけな話ですみません。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suicaで新幹線に乗車できるようになりました

2018-07-03 15:31:44 | 新幹線関連
すでにご存知のかたも多いかもしれませんが、


今年の4月からJRはSuica残高の範囲で新幹線自由席に乗車できる


タッチでGo!」というサービスを開始しました。


これに伴って新幹線の改札付近には一度は消えたと思っていたSuicaチャージ機が


何台かおいてあることに気付きました。


那須塩原駅は4月から6月まで開催されていたデスティネーション・キャンペーン(DC)にあわせ


ちょっとだけ高原っぽい装いに模様替えされて、


冬場寒かった駅のきっぷ売り場も、囲いができて少し暖かくなるのでは、


なんて期待しています。


次に思い立ったら是非、Suicaで那須まで足を運んでください。


黒磯駅から徒歩10分にある格安で泊まれるシェアハウスもご用意しております。


では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県北地域初のシェアハウス計画発動中

2016-02-15 15:36:29 | 田舎暮らし関連
突然ですが今流行り(?)のシェアハウスというものに興味を持ち、ついには築古の一軒家を購入して改築作業を行っています。築45年の2階建て日本家屋で、和室が4つに洋室が1つ、計5部屋有り、2階の和室2部屋と1階の洋室1部屋の合計3部屋をそれぞれ施錠できるような形にして貸し出し、1階にある続きの和室2部屋とキッチン・バス・トイレは共有とする予定でなんとか3月末までに入居できるようにしたいと思っています。

そもそもこの物件を購入したきっかけは、知り合いの人がこの物件を売りたがっていたことと、地元の全ての小中学校に配属されている英語の補助の先生(ALT)が家を探すのに苦労されている、という話から、自分が水道光熱費の契約をした物件に安く入居してもらえないか、という思ったからです。3名ものALTが住居を必要としているかわかりませんが、一人でも多くのALTが入ってくれればよいな、と考えています。(もちろん、一般のかたでも歓迎しますが。)

45年間ほとんど室内はいじられていないので、砂壁が剥がれ落ちていたり、また、下水が整う前の建設だったために水洗化が行われておらず、改築費用にかなりコストをかかる予定ですが、これが終われば温水便座や追い炊き機能付きのユニットバス、きれいなシンクなどが揃い、また、ボロボロの壁については知り合いの大工さんに手伝ってもらいながらDIYで壁紙を貼ったりして昭和レトロな快適な物件になると思います。すでに先週から工務店さんには入ってもらい、トイレやタイル張りのお風呂や元々置いてあった台所などは撤去されており、2月中には写真がアップできるようになればいいな、と思っています。
(下の写真は改装前のお風呂場。これはこれで味があって良いのですが、寒いし実用的ではありません。)



自分も壁紙など大量の資材を買い込むために、近くにあるスーパービバホームで業者さん専用の「プロメンバーズ」という会員に加入しました。このカードを持っていると購入時に現金だと5%、カード払いだと3%が割り引かれる仕組みです。(年間50万円くらいの購入が必要で2年おきに見直しがあるそうです)一般カードだと特定の期間だけ現金割引が5%引きになるので、大きな違いです。ただし、加入時に名刺を求められます。私の場合不動産業の名刺を持っているのでそちらを提出しました。

それでは、また進捗があったらアップしていきますね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする