新幹線通勤ナ日々

那須塩原-東京間で新幹線通勤をする中で見た人の行動、新幹線通勤学や、田舎暮らしなど、筆者の独断と偏見により勝手に解析。

フレックスグリーン料金回数券

2004-05-30 01:57:41 | 新幹線関連
こんばんは。
今住んでいる家の自治会のやりかたについて色々と考えていたらこんな時間(土曜日、というか、日曜日の2:00AM)になってしまいました。2ヶ月ほど前にいわきの漁港で買ったスルメイカを酒の肴にしようと探していたのですが、結局探し出すことができたのは、賞味期限を半年ほど過ぎたトム・ヤン・クンスープのもと(恐らく、明日(今日)には私の胃袋に収まる)と、来月賞味期限のオーストラリアのマンゴーなんちゃらジュースだけでした。

今はどこかの免税店で買ってきた、ジョニーウォーカー(普通のやつ)を飲んでいるところです。

で、アクセスを見ました。誰がいつ、みたいな詳細データは知りませんが、結構な人数(私にしては、ですが。)の方々が見てくれているのですね。感謝感激雨あられ、です。どうせなら感想もください。悪いところ、注文あれば、言ってください。かれこれ一週間以上独り言言ってますんで。(笑)すばらしいことを言われても、この場を持ってお礼する以外にありません。(「座布団一枚」くらいは言わせてもらいます。)

今回の本題です。
実は、私、結構スポイルされているかもしれません。
おとといの新幹線、大阪から東京に帰る「のぞみ」の切符を買おうとしたときの話し。

大阪の駅の自動券売機で購入しようとしたのですが、一般指定席に「○」がある(つまり、空席がある)のは1時間半後の「のぞみ」でした。そんな長い間待たないと、しかも「窓際」席も「通路」席も埋まってしまっていて、私の大、大、大嫌いな「真ん中」席しか乗れないと思った瞬間、迷わず「のぞみグリーン指定券」を買っていました。しかも、すぐ乗れるやつ。もちろん、自腹ではなく、何だかんだ会社に言い訳をして経費扱いしてもらいますが。

てな感じで私、グリーン車大好き。

でも、グリーンに関連して、何が悲しいかと言いますと、そのグリーン車には、私の定期では乗れない。いや、乗れるのですが、もし、那須塩原-東京間でそれをやろうとすると、私の定期では、乗車券分しか有効ではなく、別に特急券とグリーン指定券が必要で、な、な、なんと5000円以上の出費になってしまう。

しかし、です。不可思議なことにお隣宇都宮では実は、「フレックスグリーン料金回数券」なるものがJRからオフィシャルに出回っており、有効期間1ヶ月内であれば、6000円でな、な、な、なんと4回もグリーン車に乗れるわけです。4回ですよ。
(http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=486 参照)

つまり、私が一回のグリーン乗車で失う金額と、宇都宮までノホホンとビールを飲みながら臭い足を靴下一丁で乗車しているオヤヂが毎週のように楽しんでいる金額と、同じですよ。

許せません。

ということで、JRの相談窓口に電話しました。3ヶ月ほど前。しかし、未だに無いんです。「東京-那須塩原」グリーン回数券。

もし、もしですよ、このBLOGを見られているかたで、那須塩原を使われている方、居ましたら今すぐ、JRの相談窓口に電話してください。「那須塩原を、グリーン回数券の対象にしやがれ!」って。

清き一票を!

ちなみにその時相談窓口に言われたのが、「東京から宇都宮までグリーン車に乗って、そこから自由席に乗り換えても使えます」ということです。私はそのようなことは、できません。何が悲しくて、一旦車両を変えないといけないんでしょうか。(これでそのまま那須塩原まで行っている人も、中にはいるんでしょうがね。)

早くグリーンに乗りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線通勤の経済学

2004-05-29 09:19:46 | 新幹線関連
ここでは少し堅い内容でこの、新幹線通勤について考えてみたいと思います。これから新幹線通勤を考えられている人たちに送るエールです。(笑)

新幹線通勤の実体
========

新幹線通勤を行っている人は、どれくらいか。ということについて、実は一度リサーチしたことがあります。

総務省がまとめる、国勢調査を元に、「他県で従業・通学」している人たちで、那須塩原駅の通勤圏(ここでは黒磯市、那須町、西那須野町、大田原市、塩原町とする)の人たちの数を調べると、平成12年時点で約2000人いることが分かります。もちろん、他県といってもすぐ北には福島県もありますから、全ての人が新幹線通勤、ということはありませんが、仮にその半数が利用しているとしても、約1000人の人が毎日、那須塩原から、さいたま・東京方面に通われているわけです。

もちろん、那須塩原から宇都宮や小山に通っている人もいるわけで、そう考えるとやはり、新幹線通勤者数は相当な数になるかと思います。

少し別な観点で、同調査内容を見てみましょう。

黒磯市の夜間人口(58,782人)うち約1.5%(882人)の人たちが県外に従業・通学しているという内容から、私の住む黒磯市の県外依存度が高いと言うことが分かります。反対に、地域密着型と思われる大田原市の場合、その数は0.7%と黒磯市の約半分となっています。

話しを元に戻すと、私の住む黒磯市というのは、新幹線通勤ができ、なおかつ「田舎」である場所としては非常に条件が整っていることが統計上少しだけお分かりいただけるのではないでしょうか。

(参考URL:総務省統計局 http://www.stat.go.jp/)

さて、「経済学」と書いた以上、何らかの数字的観点から話しを進めないといけませんね。

通勤時間および定期代について
==============

東京駅から約1時間15分。那須塩原駅は東北新幹線で東京から上野、大宮、小山、宇都宮そして那須塩原と、わずか5駅目になります。残念ながら新幹線の中でも「快速」にあたる列車は止まりませんが、それでも朝の通勤時間は10分~15分に一本間隔で東京に向かう列車は出ておりますし、逆に帰宅時間は30分に一本の割合で那須塩原方面行きが出ています。

何より素晴らしいのが那須塩原には新幹線の車両庫があるため、始発・終着という列車もあり、特に朝の通勤時間始発で余裕で座れるのと、帰宅時終電で泥酔していても終着が自分の駅だと、安心して眠れるわけです。(何度となく、那須塩原で「しまった!」といった顔で列車を出るお父様方を見ました。那須塩原駅前にはそういった方々のためのステーションホテルがあります。)

それでは他の駅で新幹線通勤候補地を探してみましょう。

郡山  : 東北新幹線「快速」で1時間23分、¥173,570
安中榛名: 長野新幹線で    1時間28分、¥105,510
高崎  : 上越新幹線で    1時間15分、 ¥98,890
熱海  : 東海道新幹線で   1時間02分、 ¥83,040
三島  : 東海道新幹線で   1時間08分、 ¥89,660

那須塩原: 東北新幹線「各駅」で1時間15分、¥126,120

時間は目安。定期代は一ヶ月、東京までの区間。


定期と税について
========
なお、新幹線通勤や、遠距離通勤では大きく次の2点に注意しないといけません。

1.勤める会社がいくらまで定期代を出してくれるか
2.10万円を超える定期代への課税について、です。

まず、1.については私の勤める会社の場合幸いにも特に上限が定められていなかったため、多少難癖は付けられましたが全額支給です。

しかしここで更に気を付けて頂きたいのが、2.の税金です。
税務署は月10万円以上の定期代は所得と見なし、課税の対象となります。私の場合、税務上313,440円余分に給料をもらっていると見なされ、その分多く税金を持って行かれています。

土地について
======
もし、定住ということから考えますと、土地代も気になりますね。少し調べてみました。これらは私がざっと見て多く売られているパターン(坪数、金額、おおよそです)です。

安中榛名:90坪、  700万円(びゅうヴェルジェ安中榛名)
高崎:  50坪、1,500万円
喜連川:110坪、  800万円(びゅうフォレスト喜連川)

ちなみにこれを書きながら、安中榛名情報(2001年)を見つけましたので、リンクしておきます。最近はJRが力を入れて駅前を開発しているらしいですが・・・

http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/annakaharuna.htm

とりあえず、今日のリサーチはこれくらいで、また書きます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっかけ

2004-05-28 13:28:52 | 新幹線関連
新幹線通勤をはじめたきっかけ、について書いてみます。
(昨日この件について投稿をしたのですが、読み返してみると支離滅裂なため、書き直しました。)

一応、色々な説があるのですが(苦笑)一番有力な説は、子供の成長を考えて。ということになります。

そもそも「新幹線通勤」が目的ではなく、「田舎暮らし」が子供の成長に役立つと思い、大都会から引っ込んだわけです。だから、「田舎暮らし」や「新幹線通勤」は手段であって、目的では無い。ということになります。(ううむ、面倒な説明になってしまいました。)


今回は少し長くなってしまったので続きはまたそのうち。

ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AC100V

2004-05-27 00:29:24 | 新幹線関連
昨日(というか、一昨日)東海道新幹線自由席に座りました。
進行方向一番前。パソコン利用者の御用達の席です。

というのも、AC100Vコンセントが、列車によっては1列目に付いているからです。(って常識ですかね。)

ただ、気を付けないと行けないのが、列車によっては、「業務用電源」で、恐らく200Vの電源があるので、要注意です。

さて、どの列車のどこにAC100Vコンセントがあるかというと、実は調査中です。(期待はずれな結果でスミマセン)

ただ、東北新幹線の旧型車両の場合、コンセントの位置は足元壁側ではなく、座席の下にあることに、つい最近気づきました。もし、機会があれば注意してみてください。下り方向一番先頭の、向かって右側です。たぶん。

ということで、今日はこのへんで。

大阪で漫才番組を見ながら。
(そろそろカメラ付き携帯で写真を撮らねば・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適な席

2004-05-25 22:23:38 | 新幹線関連
帰りの便で台風に接近していた心配をよそに、台湾出張から無事帰り、週末は台湾パワーに押されてヘトヘトでした。体力無いのにウチの林の下草・下木刈りもしなければいけないし、結構たいへんな週末でした。

さて、新幹線通勤の基本は、やはり、「いかにして快適な自由席を確保するか」にあります。

私の知る限り、十人十色、それぞれが色々な事情でこの「快適」さの定義が変わってきてしまいます。たとえば、朝早い新幹線で通勤される人は、何より、「東側の窓側」にこだわっていたりするわけです。(理由:朝日が入り込んでくるため、自分が責任を持って遮断したい。たまーに朝日のまぶしさに鈍感な人がいるんですね。私も含めて。)

それでは、私にとっての「快適な席」とは何でしょう。それは、

1.隣に人が来る確立が低いこと。
2.前にイスが有ること。(最前列だとテーブルが小さい)
3.後ろにまだ、人が座っていないこと

などが挙げられます。
それ以外にも、
4.朝の通学時、学生が前後に居ないこと。
5.オバチャン同士が近くに座っていないこと。
6.オジサン同士が近くに座っていないこと。
など、「騒音対策」もあります。

ですが、たいていの場合、1.のもくろみは外れます。

私は1.をねらって3人がけの席の窓際に座るのですが、大抵、通路側に一人座って上野駅くらいまで無事たどり着きます。そのあと、ほとんどの確立で、何故か私の座っている場所の真ん中席に人が来るんですよ。それもガタイのデカいサラリーマンが・・・

ってなわけで、あまりうまくいっていません。

しかし、ここでの話しとは相反して、ちょっと失礼なかたもいらっしゃる。その手段は卑劣極まりなく、ななななんと、3人がけ真ん中に座り、両端にちょこん、ちょこん、と荷物を置き、3人がけ席を一人で陣取る。更に悪い輩の場合、二人がけ席を2列使い、ボックスシートを造り一人くつろいでいる。(たいていその場合ボックスは上野駅で無くなりますが。)ま、皆さんくつろぎたいお気持ちは分かります。

それと宇都宮以北の場合、特に那須塩原までの間は、下り方面進行方向左側の席が山の眺めがとても良くて、私のお気に入り席です。

そのような感じで、座席選びはむずかしいみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北新幹線4号車禁煙車両

2004-05-20 00:54:14 | 新幹線関連
私はいつも、禁煙車両に乗っています。しかも、隣の車両が極力禁煙車両で挟まれているヤツ。当たり前のことかと思われますが、ついつい面倒で、適当な車両に乗ってしまう。特に自由席の待ち列が長いと、どこでもいいから、といった気持ちで適当な車両の列に待っているわけです。

恐らく4月のダイヤ改正と同時に、東北新幹線の喫煙車両が減り、禁煙車両が増えました。喫煙車両の人たちはゆったりと座っているのに、禁煙車両は混み合っている状況を疑問視していた私にとっては、JRにしてはめずらしく、いいことするな、なんて思っていた私が間違っていました。

禁煙車両でも、「魔の車両」として、東北新幹線4号車両(注:100%定かではありませんが、確かそうだったと記憶しています。)だけはお気を付け下さい。

というのも、その車両、ついこの前まで喫煙車両だったものを、「喫」の字を「禁」に変えただけのような車両ですから。

どうせならJRサン、車両を徹底的に禁煙仕様にして欲しかった(たとえば壁紙&座席の張り替え)のですが、ただ単に「喫」を「禁」に変えただけですよ、マジで。

最初乗ったとき、臭いで、「あれ、これって喫煙車両?」って思ったものですが、よく見ると禁煙マーク。

ま、しゃーないですよね。相手が相手ですから。ね。JRサン。

しかしスゴイですよね。喫煙車両ってのは、特に7時以降の東京始発で、出発前には列車の中がスモッグしていますから。それに列車が入庫(?)するときに、窓ガラスがかすかに「スモーク」入っていますから。てっきりグリーン車かと思ってしまいますよ。

とにかく、魔の車両にはお気を付けて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾

2004-05-19 01:20:15 | 新幹線関連
さて、予想通り連日の投稿は無理のようです。(苦笑)

今日は新幹線に関係する体験を「初」台湾でしてしまったのでご報告します。

昼間の仕事を終え、独りホテルの近くの「夜市」に向かい、菜食(台湾語では「素食」、要は精進料理みたいな感じ。味は、イイ!)を食べたあと、うろうろとしていたら、突如新鮮な魚に見とれ足を止めるとおばちゃんが、「コンバンワ」って言ってきたので話しをすることに。おばちゃんが、「新幹線の工事の人?」って最初に言ってきてびっくりした、それだけのことです。

台湾では今、高速鉄道の準備が着々と進んでいます。記憶の片隅に、日本が台湾の新幹線の設置を行っている、と思っていた矢先、そう言われたのでやはり、そうなんでしょうか。施工は誰?川重?

とまあ、日本を離れても新幹線と私は切っても切れない縁みたいで。

あ、ちなみに私は新幹線は「使う」側で「作る」側ではありません。ただ、大学を卒業するときに、真剣にJR東海に入社して新幹線をデザインしたい、と思ったことはありますが。(注:筆者は流体力学の学位を持っています。)

台湾も、いいところですよ。志村ケンがCMで食べていたそぼろがけご飯(正式には魯肉飯、ルーロウファンというそうです)も旨かった。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすの230号

2004-05-16 23:27:33 | 新幹線関連
今日から新幹線通勤について色々と書きます。ただ、明日から台湾出張で(笑)いつアップデートできるか不安だけど、とりあえず、三日坊主の私の、記憶に無いほど何度と無く繰り返されてきた、「はじめの一歩」を歩み始めないと。

そもそも何故新幹線通勤を始めたか、これには新幹線通勤をしている人が千人いたら、たぶん250通りの答えが返ってくると思うけど、私の場合、表向きには「娘のアレルギー」です。

現在3歳になる娘は別だって強いアレルギー反応は無いのだけど、何かにつけてただれたり、痒そうになったりするわけだ。たとえば、以前は卵と牛乳。あれを口にいれた10分後には口の周りが赤くなり、あまり気分がよろしくないように思えた。ただ、今のように生意気口をたたく前だったので、本当にどう感じていたかはわからない。

このブログではアレルギーについては、ネタが無くなったら書くこととして、新幹線通勤をするようなきっかけ、について、本音で説明しませう。

当方、昨年の夏まで糞暑い23区内に住んでいましたが、とにかく、暑い。死ぬほど暑い。しかも、狭い。借家の一戸建てと、他の人たちより、いい生活をしていたと本人は思っておりましたが、ある日突然、真夜中に近所を散歩(筆者注:まだボケておりません。)していたときに、「そうだ、那須、行こう。」って思って翌朝、カミさんに言ったら即OKがもらえたのでその3ヵ月後には那須に住んでいました。

那須での移住生活前の話とか、会社側は新幹線通勤をどのように可能としたか、その他今書くと、書くことが無くなりそうな事はそのうち書くとして、とりあえず、去年8月から晴れて、「北関東人」となったわけです。

ところでこれから新幹線通勤をお考えの方、新幹線通勤は時に快適、時にウザイこともあるので、お気をつけて。フライングで情報欲しい人はメールください。ってどうやってメールもらうか知りませんが(汗)

では、冒頭にもお伝えしましたように明日から台湾、次回いつ投稿できるのやら・・・

ごきげんよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする