新幹線通勤ナ日々

那須塩原-東京間で新幹線通勤をする中で見た人の行動、新幹線通勤学や、田舎暮らしなど、筆者の独断と偏見により勝手に解析。

2004-12-29 23:03:51 | 新幹線関連
今日、こちらの地方では東京では初雪を観測し、那須地方においても
この冬はじめて雪が積もりました。

子供は最初ふとんから出たがっていなかったのですが、外の景色が
いつもと違うことに気がつき、いきなりおおはしゃぎとなりました。

昨年の経験からわれわれの住む場所では積雪があってもすぐに解けて
無くなってしまうのがオチなのですが、今回の雪は結構きちんと
長い時間かけて積もっているのであさってくらいまでは持つでしょう。

天気予報を見ると最低気温がマイナスを示し、ようやく本格的な
冬が到来したと思った、今日一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋煮会

2004-12-28 23:30:53 | 新幹線関連
まず、訃報からです。
以前都内に住んでいた時、私たち夫婦に非常に懇意にしてくれた、プロレタリア文学で有名な、松田解子さんが、先日ご自宅で亡くなられました。私自身その訃報を聞いたのは新聞の上でした。
心からご冥福をお祈りいたします。(享年99歳)

また、東南アジアにて尊い命を落とされた数万人もの犠牲者にも、ご冥福をお祈りいたします。

さて、明るい(?)話題。

「黒磯市内の某保育園にて芋煮会がある」との情報を、うちのカミさんがキャッチし、無理矢理そのイベントに拉致されました。(情報の伝達速度は津波より早し。)

男の感覚としては、「どうもこれって、この保育園のPR活動だよな」と、思ってしまうのですが、カミさんの意見に逆らう理由も見当たらず、でかけました。

で、イベント中出た食べ物は、芋煮とチャンチャン焼き(キャベツとシャケを、鉄板の上に並べて味噌をぶっかけ、焼いたもの)だったのですが、意外とうまかった。

毎年恒例といわれる巻狩り祭りでの「巻狩りなべ」にも匹敵する、なんとも言えない、いい感じが私の満腹神経を刺激してくれました。

そこで考えたのが、家を新築したら真っ先に巻狩り鍋を買う、ということです。

参考:巻き狩り鍋 http://www.mptochigi.com/nasu/ohukuro/ohukuro11.htm

他にも、チャンチャン焼きはイケル、ということを知りました。

新幹線通勤とは関係ない、お話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月休み

2004-12-25 22:37:33 | 新幹線関連
上司の同意も得る前から12月24日を勝手に終業日としてしまい、
本格的な正月休みに突入しました。

23日の天皇誕生日には鴫内山からのおこぼれの雪も我が家の近辺には
舞い降りて、ついに、というか、ようやく冬将軍が訪れてきた感じです。

と、言うことで今年も雪が降る直前にスノータイヤ交換成功、といった
ところです。(苦笑)

しかし、今年の冬は昨年より遅く、このままずっと雪が降らない冬を
迎えるのでは、と心配しておりました。今もほんの一部のスキー場しか
開いていないらしく、娘のスキーデビューはしばらく先になりそうです。
(マウントジーンズ、エーデルワイス、ハンターマウンテンにおいては
ほんの一部滑走可能、との情報でした。)

正月休み中は家庭内イベントがてんてこ舞いで、27日には、ひたちなか
に魚介類の買出しに出掛け、恒例の牡蠣でも買ってその夜は牡蠣パーティー
となることでしょう。

正月は実家に、2日は父親の実家に行くこととなり、休む暇もありません。

このシーズン、飲みすぎ、食べ過ぎには気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤ

2004-12-21 02:49:28 | 新幹線関連
今年は全国的に暖かい陽気だったみたいですね。

しかし、雪の降る地方での田舎暮らしにおいて必須となるのがスタッドレスタイヤへの交換です。

昨年は11月に交換して12月には初雪があったので、タイミング的には非常に良かったのですが、今年は家から見渡せる鴫内の山には雪が積もっていません。

でも、これから雪が降るチャンスは大いにあるので先週末、ジャッキとレンチを外に運び出してスノータイヤに履き替えました。

でも、家の近所に冬が訪れるのはいつのことやら。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会のシーズン!

2004-12-17 17:52:54 | 新幹線関連
会社勤めのかたがたは、ここ最近帰りが遅いのではないでしょうか。
私も結構毎日のように「忘年会」が入っています。

正直肝臓さんに申し訳がたたないくらい、酔っ払う日数が多いです。
たまには休肝日もつくらねば、そのうち肝臓様は死んでしまいます。

それより大変なのが帰りの電車。

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、東京駅発の東北新幹線の
終電は、10:44発なすの号で、那須塩原行き。これを逃すとあとは
ありません。

ですから、飲み会をしても、新宿だと10時くらいを目処に駅に向かい、
東京ですと10時ちょい過ぎでお開き、少なくとも私は帰る、ということ
になります。でも、実は結構私が居ることで盛り上がる飲み会もあって、
私の帰宅イコールお開き、というケースがあるんです。申し訳ありません。

で、最後の関門はこの終電が那須塩原駅に到着するのが0時ちょい前。
私はカミさんがお迎えにきてくれるので、10:30には一度電話を入れ、
子供を寝かせつけて本人も寝てしまっている11:50くらいには私を
迎えに駅まで来てくれるわけです。

これには本当に感謝しています。

でも、ちょっとかわいそうなのが、おそらく宇都宮で降りるはずであった
であろう人たちです。その人たちのために、那須ステーションホテルは
存在するわけでしょうが・・・

今日も今から飲み会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグマックを消化するにはどれくらい歩く必要があるか?(笑)

2004-12-07 23:53:04 | 新幹線関連
いや、今回の話は新幹線通勤とはまったくと言っていいほど、関係ありません。いや、少し関係しているのでそこらへんは最後のほうに・・・

久しぶりにネットスケープのブラウザを立ち上げ、そういえばネットスケープが久々のバージョンアップを成し遂げたと先日の新聞にあったので、USのサイトからバタ(ベータ版、β版)をダウンロードしようと思い、アクセスしたところ面白い記事が載っかっていたので私の「備忘録」として書き留めておきましょう。マクドナルドファンの皆様。こころしてこれを読んでくださいね。

今月、Supersize Meという映画が公開されましたが(但し、公開劇場数は限りなく少ないのでHP参照のこと)内容としては、監督自身が30日間、毎日マクドナルドを食べ続ける、という壮絶かつ非人間的、非人道的、残虐極まりない映画です。何で監督がこのようなナンセンスをフィルムを撮ったか、「?」な人も多いと思いますが、きっかけは、昨年(だったか?)アメリカでマクドナルドの食べすぎで太った子供の親がマクドナルドを相手に訴訟を起した、という「事件」があったわけで、それが監督にインスピレーションを与えたそうです。訴訟国家ユーエスエー、ですね。自分の猫を乾かそうと電子レンジに入れてチン!して☆◎×~■☆してしまい、その電子レンジメーカに対し「猫を乾かすな」と、書いていないと損害賠償を求めたら通ってしまう社会です。(ちなみに筆者はマクドナルド事件のその後を知りません・・誰か知りませんか?)

こちらにも映画に関するコメントが書かれています。

話を戻しますと、今日ネスケで見つけたネタですが、ビッグマックミール(ビッグマック+フレンチフライ+マックシェーク)という、日本で言うバリューセットみたいなものが存在するそうです。で、このミールで得たカロリーを消費をするにはどれくらい歩く必要があるか、という研究(というほどでも無いでしょうが)をイギリスの栄養士が算出したところ、9.5マイル、約15kmほど歩かないといけない。という結果が出たそうです。(ちなみにカロリー数は1,411(キロ)カロリー)


健康と思われるサラダも2.5マイル(約4km)歩かないとカロリーを消化できないそうです・・・

つまるところは、どんな(というわけでもありませんが、特に米国系)ファーストフードを食べても太るそうです。

元記事:http://channels.netscape.com/ns/homerealestate/package.jsp?name=fte/fastfood/fastfood&floc=wn-np

最後にこれがどう、新幹線通勤と関係するか、ですが、はっきり言って、新幹線通勤をするような環境、特にこの那須塩原駅界隈では、「歩く」という行為をしません。カロリーを消費しようにもジムも無く、こちらに来てからの悩みの一つが、「肥満への道」です。皆さん、こちらに来たら運動しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らしを考えているかたへ

2004-12-07 11:01:29 | 新幹線関連
 先日、東京から那須に移住したい、というご家族とお話をする機会がありました。このかたがたは、本気だそうです。本気、というのは、「田舎暮らし」という目的だけでは、それらをクリアして、はじめて本気になれると、わたしは思います。

 実際のところ難しい問題が山積みされているからです。以下、私がざっと考えられる課題リストです。

田舎に住む本当の目的は?(ひとつだけとは限りません。)
コメント:ただ、「なんとなく」というのは、まず、ありえません。まあ、半年住むだけ、とか、別荘感覚だったり、資金が潤沢にある人は別ですが・・・
地方の環境をある程度把握しているか
コメント:環境とは、生活環境、学校環境、自然環境全て含まれます
地元に知り合いはいるか
コメント:最初からいる人はまれです。ただ、最初の一人から友達の輪はひろがっていきます。正直、不動産屋でも知人の一人とみなして、そこから交流を広めていくのが手、ではないでしょうか。
通勤はどうするか
コメント:これは、引っ越す決断をする以前に行う調査ですね。定期は出るか、出ない場合、最高金額はいくらで、いくらまで自腹を切れるか、などなど。また、最寄り駅までの交通は、通常田舎の場合、バスなどありえませんので、自分で運転していくか、奥様に載せていってもらうか、終電での帰宅時はどうするか、なども課題です。

とにかく、私個人としてお勧めすることは、最初の一年は、いつでもギブアップができるように、賃貸住宅に住むことだと思います。一年、いや、正確には真夏の一番暑い時期と真冬の一番厳しい時期を経験してはじめて、その地に住めるか、住めないかが決まるのではないでしょうか。

と、いうことでこのようなところでまずは賃貸物件探しでもはじめてはいかがでしょか。

那須地方であれば、那須移住計画を覗いてみるのもいいかもしれませんね。

もちろん、私
yoshistrat@mail.goo.ne.jp
までご連絡いただければ対応いたしますよ。

では、良い環境をさがしてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランヴェール 12月号

2004-12-05 23:08:50 | 新幹線関連
パソコンのハードディスクが死んではや、3ヶ月が経ちます。
先日思い立って一気にパソコンが立ち上がるところまで復旧作業はしました。が、さすがに全てのアプリケーション・ソフトウェア(固!)をインストールするほど余力は無かったので、とりあえず、必要最小限のアプリを入れました。

その中に、スキャナソフトは入っていません。(涙)
ですので、今月のトランヴェールについては、画像はございません。

トランヴェールでは色々と知識を吸収しているような気がします。特に、東北地方の伝統やら歴史やら、イベントやら、弁当やら(イベント、に引っ掛けています。念のため。)車内販売やら。(そうです。トランヴェール最後のページは、車内販売の値段表があります。意外に値段が安い(と、私は思う)のには驚きました。これを見て以降、車内販売も怖くない、のが私です。)

12月号は(たぶん)去年と同じく、正月ネタでした。今年は年を迎える「年取り膳」という風習について書かれていました。これは、一般的に年越しそばを食べるところを、晦日の晩に、お膳を食する、ということだそうです。年取り膳は、まず、年神様に献上し、それを人々が食べるそうです。(間違っていたらごめんなさい)ちなみに昔は、一日は日没から始まったそうで。つまり、晦日の晩はすでに翌年になっていて、「年取り膳」は年が明けて食べる膳、ということだそうです。

さて、私のネタはもっと、オールマイティー、万人受けする内容でして、恐らく知っている人も多かろう、しかし、忘れている人も多かろう、また、人によって解釈は異なろう、というネタです。

正月におせち料理を食べるとき、両端が削られている、「祝い箸」ですが、何故両端が削られているか、本号のトランヴェール11ページ目にそのヒントが隠されて、いや、しっかりと書かれています。

上にも書いたとおり、年取り膳とは、神様と人間が食する、という意味があり、この祝い箸、片方は神様が食される端で、もう片方が人間が食する端、という意味があるそうです。

他にも色々とあるのでしょうが、なるほど、日本の神への信仰はなかなかなものだ、と改めて知る記事でした。

それにしても、お膳の写真が全て旨そうに見えて、腹ペコで家に帰る途中に読む読み物としてはちょっと厳しい気もしました・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車内完全禁煙化に対する化学的根拠

2004-12-04 01:34:55 | 新幹線関連
(笑)タイトル16文字中たった3文字がひらがなでした。

さて、まじめな話に戻りますと、以前ここでお話しましたように、先の健康増進法の影響か、新幹線の喫煙車両は以前の半分近くになりました。
現在、喫煙ができるのは16両編成で2両(どこでしたっけ??)、10両編成で1両だったと思います。ただ、やはりこの車両の両隣に関しては以前より、煙のにおいが気になる、と思っていました。

そんな中、昨日の新聞を読んでいたら事の本質を科学的に実証しよう、という記事が載っていたのでインターネットで探してみました。

以下リンクです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000786-jij-soci

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20041113/eve_____sya_____002.shtml

つまり、喫煙車両の両隣でも、煙は入ってくる(流体の特性上当たり前、といえば、当たり前)という事実を、客観的に証明してくれているわけです。

それでなくても未だ喫煙車両は、他の車両が窮屈なのにゆったり座っていることを考えると、JRさんも新幹線を全車両禁煙にしても、おかしくないのでは?

十数時間密室で過ごす飛行機で禁煙なのに、たかが数時間で終わる新幹線の旅、どちらが禁煙にして客に苦情を言われないか、明白ですよね。

で、こんな話、私だけでないことも今日知りました。

http://www.y-smokefree.com/pdf/JR_demand.prn.pdf
とか、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1003699
みたいな議論もあります。

長距離列車はともかく、「なすの号」のような短距離列車で、何故喫煙車両が必要なのか、JRのマネージメントも真剣に考えて欲しいものです。

・・・とはいえ、私のうろ覚えですが、日本国におけるタバコ産業に付加された税金の一部は、JRに流れ込んでいることもあり、JTとJRは、切っても切れない縁にある、ということもまた、事実でありましょう。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服掛け

2004-12-01 16:18:14 | 新幹線関連
実は、今朝まで知りませんでした。

何がって?

洋服掛けが動くこと。

今朝乗車したのは那須塩原8:01発のMax号でした。
Max号乗車時のお決まりの、1階3列席の窓側に座りました。
底冷えの気候に耐えかねず、ジャケットを羽織っていたため、それを洋服掛けに掛けようとしたところ、ズ・ズ・ズ・・と動いたので、もしかして!と思い指でそれを動かしてみました。

するとツツツ・・・と、窓枠上の幅一杯に動いたのです。つまり、座席の前のほうにあるフックが、自分の頭上まで移動する、ということに気が付きました。

これは、「使える!」「Blogネタだ!」と思い、喜んでいたのもつかの間・・・

次の宇都宮で乗り込んできて私の前の座席に座った紳士は、事も無げにそのフックを頭上位置から前のほうにずらし、自分のコートを掛けていました。

あれって、実は常識!?、と思った瞬間、ちと書く気が失せましたが、いや、万人が知っているはずが無い、と気を取り直してここに記録したわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする