ネット記事を見てるとこんなニュースが。
渋谷の有名店が破産も… レコード売り上げに伸び、若い世代中心に回帰の動き(産経新聞) - Yahoo!ニュース
渋谷で長年やってきたハウスやテクノ系のレコード店。TECHNIQUE(テクニーク)。
こちらを運営する会社さんが倒産するそうな。
既に渋谷にあった実店舗はすでに閉店してたのは知ってたけども。
通販サイトも終了して終わってしまうとは。。。これも時代なのかと。
アナログレコードは昔より販売が伸びていて。逆にCDは売り上げが低下してる中で。
そのアナログレコードの販売好調の一助になってたハズのお店もこんな風になるとは。
まあ自分も仕事場も近いし。昔から音源制作の一環として
このお店にはボチボチ行ってた。
輸入盤も多くて。探すといろんなものあるなーとワクワクしてたけども。
最近はこのジャンルのモノでってなると。自分でもやってきた蓄積もあって。
行かなくなってきてたのもあったし。実店舗閉店もあってこんな状態だったとは知らず。
まあハウスやテクノってクラブ系に行く人や演じる人たちにはニーズが多くあるかもだけど。
ちょっとニッチなジャンルに特化しすぎたお店だっただけに。
経営的に難しい部分もあったのかなぁと推察。
今や配信サービスで聴くとか探すのが一般的だったし。
ジャケ買いとか。アナログ盤もいろんな種類を探す人もいれば。目的買いの人もいるでしょうし。
ジャンルだけにこだわった専門店は難しい時代になったのかもしれんなと。
なんか寂しいですが。商売としては難しいのかもなとも。