草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

0.05ミリのペンで 堺市の街並みを再現 (朝日新聞デジタル)

2016年10月31日 | Weblog
しかし、本当に何か交通違反でもしたかな?? と、思わずお店の前で立ち止まって、マジマジ車を見てしまいました。 白バイが止まって、何やら中から手を振る人がいるのです。 別にヤマシイ事はしていなくても、ビックリしますよね~。 本当の白バイではないのですが・・・、素人目には、白・黒の 町を走っている白バイと同じ塗装がしてありますので、車体に書いてある 「安全運転指導~~」 と書いてあるところまでは、見ませんでした。 車から降りてきたのは、見慣れない黒っぽいスーツを着た、お世話になっていながら 気の許せる仲良しの役場のAさんでした。 ったく、人騒がせな!! (^^ゞ
           

さて、今朝は9時に公民館に行き、「あゆり祭」に向けた、書道クラブの作品展示をしてきました。 今年は先生がいらっしゃらなかったのですが、生徒たち皆で頑張って展示しました。 今年に限っては、一人複数の作品を持ち込むことになっていたのですが、申し合わせたように、実に見事に収まりました。 良かったですね~。 作品の一部をお見せしましょう。 ことぶき大学・書道部の皆さんの作品です。
          

          

                 

          

明日から一般のお客様に見て頂きますが、今日の午後から生花部の皆さんが、作品の前にお花を生けてくださいます。 それが入ると実に華やかになり、書も花もお互いに引き立てて相乗効果満点です。

折角ですから、もう一つ芸出的な話題を。 朝日新聞デジタル 10.31 ⇒ 
0.05ミリのペンで堺市の街並みを再現。発達障害と診断の芸術家「自分の言葉」として発信
画像が大きくなれば、もっとよく見たいと思いました。 それにしても理解ある先生の一言って、とても大事ですね。 物凄い集中力で、180cm四方の紙に二日間掛けて線を描き続けたとか、一度拝見したいものです。
       
          
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コットンプロジェクト主催の ... | トップ | 安倍政権に激震 日ロ首脳会談... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事