去年の6月21日の写真です。唯一、私の持っている盆栽の中では一番大きいし、年代ものです。去年はこんなに美しく花を咲かせてくれたのに、今年はどうしたのでしょうか?1輪も咲きません。実物(みもの) のように隔年ということもあるのでしょうか…それにしてもおかしいですね~。 考えられるとしたら消毒が行き届かなかったことくらいですが、せめて一輪くらい咲いてくれても良さそうなものを・・・
こちらは、余りにも可愛い雑草 (この言い方は、よくないのですが…) をどこか渓谷に行った折に、道端から頂いてきて植えていたものです。今年芽を出した時は単なる雑草の種が飛んできて、増えてしまったのかと思っていましたら、ご覧のように可愛い花を咲かせてくれました

色々調べてみましたが、もしかすると「なみきそう・波来草」かも知れません。自信は無いのですが。これも苔玉にしたり、寄せ植えにあしらうと素的になるでしょうね。やや増えすぎるきらいがありますが、抜かなくてよかった・・・
「早まるな 咲くまで待とう 波来草」 一句できましたね。(苦笑)
こちらは、余りにも可愛い雑草 (この言い方は、よくないのですが…) をどこか渓谷に行った折に、道端から頂いてきて植えていたものです。今年芽を出した時は単なる雑草の種が飛んできて、増えてしまったのかと思っていましたら、ご覧のように可愛い花を咲かせてくれました

色々調べてみましたが、もしかすると「なみきそう・波来草」かも知れません。自信は無いのですが。これも苔玉にしたり、寄せ植えにあしらうと素的になるでしょうね。やや増えすぎるきらいがありますが、抜かなくてよかった・・・
「早まるな 咲くまで待とう 波来草」 一句できましたね。(苦笑)