草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

小学校の入試問題ですって!!

2014年09月30日 | Weblog
周りのお友達が色々新しいことをやり始め、俄然 触発されて、私も何かやる気になってきました。 その方は、とても手先の器用な方で、手芸などセミプロです。 先ほど用事があって連絡をしたところ、白河まで出かけていたということで、新しく始めたことは、着物を洋服に作り変えることを習い始めたとか・・・。 お習字は師範以上で、何をやってもお上手なのです。 その内、私の着物も洋服に作り変えて!! と頼んでおきました。(^^ゞ




↑ ご覧下さい。 とても上品な味で、センス抜群のスイーツなど作られるSさん、昨日は久しぶりにお越しになり、手作りのイチジクのコンポートをお持ちくださいました。 以前、スイートポテトを頂いたとき、パッケージにさりげなくシャラの木の実をあしらって下さった方です。 俄かには身につかないセンスだと、羨ましいですね~!! イチジクもさすがによく出来ていて、ヨーグルトを入れた器がしっくりしませんが、とても美味でありがとうございました!!


さて、今日は皆さんの頭が如何に柔らか頭か、チェックしてください。 私はじっと考えてもダメでした。(^^;;
「車が駐車している場所は何番?」 秀逸な香港の小学校の入試
 ⇒ 香港の小学校の入学試験で出された問題です。制限時間は20秒。頭がいい人ほど難しいかもしれません。
20秒で分かる人が居るのでしょうか!? ひらめく人ならば大丈夫かな、まじめに考えて、計算してもだめですょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆演劇 「響ファミリー」 一座、 さすがプロです!!

2014年09月28日 | Weblog
こちらに来て8年になろうというのに、この式典には、今まで一度も参加したことがなかったのです。 これから2ヶ月間に亘って開催される町の文化祭・「あゆり際」の、開催式が今朝10時から文化センターで行われました。 いつもこんなに盛大だったのかと思うほど、内容が濃いのです。 知りませんでしたね~。 あるところから出席の要請がなかったり、お友達のSさんの車に乗せて頂かなかったら、きっと今年も参加しなかったに違いありません。 とにかく、本番の「あゆり祭」よりも、豪華で見ごたえがあったのではないかと思ったほどです。 1部の開催式典に続いて第2部は、講談師の神田 紅 さんのオリジナル作品 「矢吹が原物語」 が演じられ スライド・音楽も入り熱演されました。




そして、第3部は大衆演劇 「響ファミリー」 一座の公演です。 踊りの上手なことはいうまでもありませんが、衣装の早変わり(何か専門用語がありますか?) これが凄いのです。舞台の下手に消えたと思ったら、1分もしない間に着物と帯が変わっているのです。 それも一人ではなくて数人で・・・。 いや~、楽屋の様子をのぞいてみたかったですね。 女形を演じられた男性の余りの美しさに、目を見張りました。 しなやかさ・身のこなし、何処から見ても女性以上です。 サービス精神も旺盛で、美しい着物の長い裾を引きながら、客席まで下りてこられ、カメラの前ではポーズを取り、握手をしたり、男性のお客様にはしなだれかかり、思わずこちらまでうっとり。。。










いやいや本当に楽しませて頂きました。 と言うより、プロの世界を垣間見た感じです。 小さなお子さんも5歳と3歳だとか。 歌舞伎の世界と同じで、プロになるには、このくらい小さいときから舞台を踏むのですね。 この一座の舞踊が終わったのは丁度お昼で、ここで私たちは退席したのですが、その後も町のアイドルグループの歌などあったようです。 お客様の入りも、満席にはならなかったのですが、この 「響ファミリー・一座」 の内容を前もって知らされていれば、もっと大勢の方が開催式に参加したのではないでしょうか。 とにかくプロの芸を見せて頂き、大満足でした。


駐車場に止まっていた、「響ファミリー」一座の車。  皆さんお疲れ様でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のコットンの見事さ! 素晴し~い!!

2014年09月27日 | Weblog
今日は収穫の多い1日で、こちらに来て本当に色々恵まれ過ぎています。 といって何かを頂いたときや、親切にして頂いた時に改めて実感するのですが、長い間の東京での生活からは、想像も出来ないくらい、色々ダイナミックな事や物に恵まれているのです。 先日来より強い風が吹くと、気になっていたコットン畑。 やっと今日お友達のSさんと一緒に、Mさんの畑に行ってきました。 さすがに、面倒をよく見て貰っているし、我が家のプランター栽培の何倍も元気で、ビックリしました。 先ずは沢山コットンボール(実)を付けた株をご覧下さい。 茶色っぽくて、三角の蕾のようなのが綿の実なのです。

台風の接近に備えて、風で倒れないよう支柱を立てて、ビニール紐で茎をはさんでいきます。

しっかり支柱を畑に埋めるべく、大きなトンカチで てっぺんを叩いて埋め込みます。


ビニール紐で、倒れないよう茎をはさみますが、こんなやり方も初めての経験で、畑の持ち主のMさんが居なければ、私には想像もつきませんでしたね~。 雑草の1本も生えていないほど、手入れをしてくれた Mさんには感謝です!!


そして、私が頂いたハックルベリーの苗を分けてあげたのに、私は枯らしてしまったのですが、Mさんのは見事に大きくなって、沢山の実をつけていました。 昨年はこれを買い求めてジャムを作ったのですが、Mさんが枝ごと沢山切ってくれ、お土産に頂きました。 やはり庭の隅の方に植えたのでは、ダメでしたね~。 ↓ 枝から切り離したハックルベリーの実。 これを一粒ずつばらしていくのが、大変そう・・・(^^ゞ


直径30cm余りのザルに、山盛りです。 それに里芋も畑から掘ってくれて、沢山頂きました。 私に言わせれば、贅沢すぎる 頂き物です。 畑を持っている人とお友達になれるって、最高の贅沢で、幸せなことですね。  私にはお返しする技もないし、物もない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳の女の子の絵が、信じられないほど美しい!!

2014年09月26日 | Weblog
朝から洗濯日和・布団干し日和の一日でした。 最高気温も26度と、風がないだけに少し蒸し暑い感じです。 コスモスが散り始め、地面に落ちた花びらが綺麗だなぁ~と思って、倒れかけているのを起こしていましたら、足元から小さなものが飛び出しました。 小さいといえども私の嫌いな蛙です。  枯葉を集めていたところに居ます。 全長3~4cmほどですが、どうも庭に住み着いているようです。(^^;;


今年はイワシャジンが途中から枯れそうになり慌てましたが、何とか残った蕾が咲いてくれました。 傍にあるオオヤマレンゲに虫が付き、葉がレースのようになって枯れていくのです。 その影響でしょうか、イワシャジンの葉もなくなりました。 オオヤマレンゲにつく虫の種類が分からなくて、消毒液に迷っていたところ、草のほうがやられてしまいました。


ところで、このニュースは知りませんでした。 病気に関しては総合商社のような夫ですが、夫が入院したときは、確か小さな花を持ち込んだように記憶しています。 最近は禁止されているのでしょうか??
病院見舞い 生花持ち込み禁止が波紋 日本花き卸売市場協会調査
これだと病院の中に入っているお花屋さんは厳しいですね~。 それにお見舞いの方だって、果物や食べ物は禁止されている物もあるかもしれないと考えると、お花は無難ですよね。 香りのきついものは困りますが、何とか良い方法を考えて欲しいものですね。


我が家のプランター栽培のコットン、↑ 実も沢山付いているのですが紅葉し始めました。 畑のお友達のところは、まだ真っ青だとか・・・。 やはりプランターでは発育が悪いのでしょうか??

最後に週末ですから、美しいものを紹介しましょう! どうやればこんなに美しい色使いが出来るのでしょうね。 安冨歩 さんの紹介わずか5歳の自閉症の女の子が描く絵が、信じられないほど美しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし、日本で分離独立問題が起きたら・・・??

2014年09月25日 | Weblog
夕べは強い風が吹いたり しっかり雨も降り、その上 地震までありました。 このところ頻繁に地震もあって、少し心配しています。 皆さんのところは被害はありませんでしたか? 先日、これは聞きに行きたいとチケットの予約を入れておきました。 出遅れた感じだったのですが、良い席が取れましたょ、前から8番目の席です! 来月末ですからチケットを無くさないようにしなければなりませんね。


最近の福島民報にも、掲載されていた記事だと思いますが、文化庁の造語調査。 年代別に比較してみるのって、面白いですよね。 
「チンする」 9割使用、「ディスる」 は1割未満 文化庁が造語調査
文化庁は2014年9月24日、2013年度の 「国語に関する世論調査」 の結果を公表した。名詞や英単語などに 「る・する」 を組み合わせて動詞化した造語の使われ方について初めて調査した。 そうです。
でも、タクシーに乗ることを 「タクる」 とは言いませんし、「ディスる」 もほとんど使いませんね~。


さてスコットランドの独立問題、問題含みで決着しましたが、皆さんはどのように思われましたか? この住民投票は16歳から投票権が与えられたようで、これは素晴しいと思いました。 現在の大人の問題提起でしたが、次代を担う子供たちにとっても、切実に自分たちの問題ですから、とても民主的だったと思います。
【田中秀征 政権ウォッチ】
◆英国残留決定でも無視できない
「スコットランド方式」 が世界に与える影響

世界が注目したスコットランドの住民投票の結果、分離独立が否決されて英国残留が決まった。今回の試みは、大きな歴史的意義がある。ナショナリズムの抗争の新しく望ましい決着として、今後世界各国に大きな影響を与え続ける可能性があるからだ。
ツイッターなどでは、不正投票があったなどと写真つきで流れてきましたが、私の知る限りでは、さすがに大人の国イギリスの対応は、見習うべきものがありましたね。 
本文より ⇒ 「この種の抗争には、圧政、弾圧、差別などによる深刻な憎悪がつきものだが、英国ではそんなことも乗り越えて望ましい決着を実現したのはさすがと言うべきだろう。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱に迷い犬のチラシを貼って、3日間の事情聴取!!

2014年09月24日 | Weblog
薄曇の一日で、夜から明日にかけては雨マークが出ています。 暫く雨も降りませんでしたから、一雨あってもいいですね。 これからは一雨ごとに秋も深まるのでしょうか。 庭のコスモスも散り始めました。 今年は沢山庭に残していますので、ユラユラ揺れている様はとても優雅で、気持ちが和みます。 玄関先においているストレプトカーパスも、花が咲きだしました。 今年は一回り大きな鉢に植え替えてありますので、たくさん咲いてくれるといいのですが。


庭の柿も少しずつ色づいてきました。 余計な枝や葉を切るべきかと思っていましたが、葉が紅葉した後、散ってくれるので心配することもなさそうです。 今年は初めて、どんな味がするのか試食できますね。


さて連日、神戸の小学1年生の女の子の痛ましいニュースが流れます。 お昼前でしたか、遺体遺棄容疑で47歳の近所の男性が逮捕されたとか。 この一報では、名前は伏せられていましたが、すぐに名前が報道されました。 それにしても、美玲ちゃんのご家族はどんなに辛い思いをしておられることか・・・。 私は遺体が発見されたというニュースは必要だと思いますが、遺棄された状態や、事件の詳細に亘って知らされなくても良いと思います。 微にいり細にいり報道されるのを聞いていて、耳をふさぎたくなるような内容に、ご家族のお気持ちを思うからです。 


さて、もしかしたら知らずに犯すかもしれない景観条例。 町中にある電柱に、勝手に印刷物を貼り付けてはいけないのをご存知でしたか?? わが町の景観条例は確かめたことはないのですが、 名古屋市のこのニュースを聞いて驚きました。  
<名古屋市景観条例> 迷い犬チラシはピンクチラシ?(毎日新聞 9月18日)

勝手に電柱に張り紙などしてはいけないのは分かります。 しかし、迷い犬のチラシを張った二人の主婦は、別々に3日間、警察で任意の事情聴取を受け、両手10本の指の指紋をとられ、DNAの検査までされたそうです。 迷い犬のチラシだけでですよ!! 3日間何を聞いたのでしょうね?? この程度なら口頭注意で済むはずですよ。 ところで、もし認知症のお年寄りが徘徊して行方が分からなくなったとき、尋ね人のチラシも貼ってはいけないのでしょうか??  以前、書いたと思いますが、任意の事情聴取と言われたら、絶対に弁護士さんを呼ぶべきですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症診断テスト 、 記憶力より歩行速度 ですって!!

2014年09月23日 | Weblog
午後の3時前から、孫娘の通っている高校が創立130周年らしく、TVで特別番組が放送されていました。 現在の生徒たちの映像も沢山出ていましたが、制服のない学校で、中にはTシャツ姿の男子生徒もいたり、さすがに女子生徒はきちんとしていましたが・・・。 運動会行事の一環だったのか、随分大掛かりな仮装行列の映像がありました。 そういえば以前孫娘も、仮装行列の準備などでものすごく忙しいと言っていましたが、恒例の行事のようですね。男子生徒が婚礼の花嫁・花婿の衣装を着て歩いていましたが、中々本格的で花嫁姿のかつらも似合っていましたょ。(^^ゞ  (↓お隣さんの庭、コスモスが咲き乱れています)


今日は運動能力について、興味深い記事を紹介しましょう。 小さいお子さんをお持ちの方は、どうぞ参考になさってください。 そして年金暮らしの世代の方は、これは心して気を付けるべきですね。
勉強ができる子どもは脚力がある  「あと伸びする子ども」の共通点!

◆記憶力より歩行速度が鍵?  新しい認知症診断テスト
本文より MCR (運動認知リスク症候群) 診断で歩行速度が 「遅い」 とされるのは、時速にして約3.5キロメートル以下。さらに1分当たり36メートル未満にまで落ちると「明らかに異常」と診断される不動産広告に使われる「徒歩所用時間」は1分当たり80メートルだから、「駅から5分」の物件に10分以上かかってたどり着く計算だ。これに自覚的な記憶力の問題を抱えていれば、MCRというわけ

なにやら見過ごせない数字が出てきましたね。 私など1分間にどのくらいの距離を歩いているのでしょうか。 不動産広告の「徒歩所要時間」の1分あたり80mに達していないのではないかと不安になりました。 あとで携帯の記録を調べてみます。     (↓夕方5時前の西の空)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽と ポメラニアンの写真 、 そして妻の一言で・・・

2014年09月22日 | Weblog
秋晴れがここ数日続いています。 実に気持ちがいい!! 飛び石になっていますが、4連休の方も居られたのではないでしょうか?? まさに行楽のシーズンで、紅葉も見に行きたいものです。 さて、今日は素敵な写真や、可愛い写真、そして心温まるお話など紹介しましょう。 ↓ この写真は、とても素人の方が写されたものではないと思うのですが、素晴しいの一言です。 カメラを構えている場所もいいし、こんなところで夕日が沈むのを、じっと見ていたいものですね。
ramen_camera さんの紹介
再び多摩川の夕景!青空と夕日のコントラストが綺麗!!



↓ こちらは猛烈に可愛い!! ワンちゃんって、こんなに表情があるのですね。
吹きだす画像さんの紹介 ⇒ 資源ごみに出すダンボールを解体中にトイレへ行って帰ってきたら、ダンボール大好きポメラニアンが案の定中に入って喜んでたので、今度はポメラニアンがトイレ中にダンボール解体したら…平たいダンボール見てすごく凹んでる



若いパパの決心ですね~。 私たちの世代なら、さしずめ 「私が居なくなったとき、一人になっても困らないように、一通りの家事は出来るようになってね・・」 でしょうか? 少し淋しいかな?(笑)
佐々木俊尚 さんの紹介 ⇒ なるほどね。「この子が生まれたら、この子にとってたった一人のお父さんになるんだよ。私にもしもの事があっても大丈夫なように、一通りのことは出来るようになってね」/妻から言われて、家事をもっとやろうと決心した一言
妻から言われて、家事をもっとやろうと決心した一言

何事も若いうちから、ですね!? でもお料理上手の男性は、いくつになっても女性にもてますょ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やぶき復興感謝祭」 、 盛況で何よりでした!!

2014年09月21日 | Weblog
今日も良いお天気で、イベント主催者はホッとされたことでしょう。 今日は矢吹町の 「やぶき復興感謝祭 」が行われたのです。 昨年は私共も、俄か燻製屋と生ビールを出して大変盛況でした。 今年は役員を離れていますので、せめて若干なりとも売り上げに貢献しようと出かけたのです。 しかもお抱え運転手が居なかったので、タクシーを奮発して・・・


写真では余り大勢に見えないかもしれませんが、昨年よりも人出が多かったのでは?? と思ったほどです。 先ずはぐるりと回ってみることに。 お昼過ぎでしたから、石釜焼きのピザ屋さんから良い匂いがしてきました。 続いて、町役場の企画経営課の人たちが焼き鳥を焼いておられます。




珍しくも、竹馬と竹ぽっくりを出しているお店がありました。 お子さんはなかなか難しそうでしたが、お母さんのほうはとても上手です。 きっと昔、心得があるのですね。 実は私も乗ってみたかったのですが、恥ずかしいので止めておきました。(^^;;


運営本部前では、町長さんの姿も見えます。 そして町のユルキャラ・やぶきじ君も、献血を呼びかけておりました。




ステージ上では、バンド演奏があったり、阿波踊りも披露されたようで、私のために皆さん再度ポーズを取ってくださいました。 決まってますね~、ありがとうございました!!


お目当ての協議会は、今年は出店しておらず少し残念・・・。売り上げの貢献には、 町のおそば屋さんが焼き鳥ならぬ、ブタ焼きを売っておられましたので、そちらで貢献。 お天気がよすぎて、暑いことこの上なし。 今年の秋の行事は、復興祭に続いて、あゆり祭があります。 そちらでも書道展がありますので、10月末には作品を表装に出さなければなりません。 先日 目の保養もしてきましたので、頑張ります!!

↓作品は、雅門会代表・ 皆川恭舟 先生の書です。 素敵ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国外に流通できないものが、国内に出回っている!?

2014年09月20日 | Weblog
爽やかなお天気です。 昨日の今日なので、いささか疲れているのですが、この程度でグズグズしては居られません。 庭に出てみますと、いつものピンクのコスモスの中に、真っ白ではないのですが、どちらかと言うと白い花が混じっているのに気が付きました。 1本のピンクの株で咲き分けているのです。 私としてはとても珍しいと思うのですが、こんなことってあるのですね!?




ところで 「国道6号 規制解除」、 この件に関しては 何か政治的なものを感じ、手放しで喜べません。 人も、自転車も、オートバイも通行禁止で、車も窓を閉め外気を取り込まず、車内の空気を循環させるだけです。 そんな危ないところを、何故通行を許可するのでしょうか?? 何事も経済効果優先で、何かを見えなくしていませんか? こちらの記事も ↓ ご覧下さい・
流れる車 戻らぬ時間・国道6号通行規制解除 福島のニュース(河北新報)

岩上安身 さんのツイート 国外に流通できないものが、国内には出回っている懸念。
RT @bianconoce: 【 露税関、放射線26倍 日本製中古車がストップ】
【 韓国、日本の水産物輸入解禁せず 福島など8県 】

今回規制が解除される国道6号線14キロ区間の、除染後の平均放射線量は毎時3.8マイクロシーベルト。 最大値は大熊町の第一原発付近の毎時17.3マイクロシーベルト(福島民報9/15)だそうです。 汚染された車が国内を走り回って、汚染拡大していくのですね。 便利になったといって、喜んでいる場合ではないと思うのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅門会書展 と 末廣酒造見学、 充実した一日でした!!

2014年09月19日 | Weblog
秋晴れの良いお天気に恵まれ、書道部の研修旅行に出かけました。 目的は、郡山市民文化センターで開催されている雅門会書展を見ること、食事は会津若松市の「田事」でわっぱめしを食べ、最後に末廣酒造を見学することでした。 10分遅れで公民館を出発しましたが、到着はピッタリ夕方の5時。 みんな元気で楽しく、研修旅行を終えました。 
蔵元の見学を段取りした私としては、皆さんが喜んでくださるか否かが問題でしたが、全員しっかり試飲もして、沢山のお土産をお買い上げになり、末廣酒造さんにも売り上げの貢献が出来ました。 万事、目出度し・目出度しでした!! 協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

 ↑ 雅門会書展の会場入り口


↑右が私どもの吉田黄邨 先生、左の和服姿の方が 雅門会代表・ 皆川恭舟 先生、作品は共に皆川先生の書です。↓


高速道路に入って、黄金色に色づいた稲穂を眺めながら、遠くに磐梯山を望みます。久々によく晴れた日の磐梯山を見ました。 やはり山はいいですね~!!




料理旅館の田事に着きました。 100年以上前の古民家は素晴しく趣があります。 私が注文したのは「シラスせいろめっぱめし」、上品な味で思ったとおりです。




定刻どおり末廣酒造に到着し、新城社長は残念ながらお留守でしたが、営業の方が丁寧な説明をしてくださり、皆さん興味津々、見学が終わって試飲コーナーでは、ほとんど全員の方が試飲され、思い思いのお酒やお土産を買われていました。 私も今夜は、いろいろ思い出しながら、長期熟成酒を舐めるように頂くつもりです。(^^ゞ 楽しかった研修旅行で、充実した一日でした。 皆さんお疲れ様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の研修旅行と、 スコットランドの独立や如何に!?

2014年09月18日 | Weblog
爽やかなお天気で、最高気温も23度。 ひんやり冷たく外を歩いても、さすがに汗をかきませんでした。 早くから作っておけば良いのに、午前中 明日の研修旅行のための簡単な資料を作って、公民館で30部余りコピーしてきました。 明日は書道クラブの研修旅行で、午前中郡山で書道展をみて、会津若松でお昼を食べ(わっぱめし )、そして昔からお世話になっている、末廣酒造の嘉永蔵の見学です。 折角、日本酒の蔵元を訪ねるのですから、少しばかり「豆知識」として簡単な資料を作りました。 もうじき10月1日「日本酒の日」 ですからね。


末廣酒造の新城社長に、敬意を表して携帯メールを入れておきました。 ちょっと机の前を離れている間に携帯に 「今、シカゴに来ています。 明日会えなくて残念」 と、伝言が残されておりました。 シカゴですか!! いいですね~。 明日は蔵での利き酒を楽しみにしています。(^^ゞ


↑ 昨年、町の復興際の折にある方から頂いたシクラメン、花が終わって外に出し、時々水をやっていましたら、なんだか随分しっかりして、蕾も沢山あり花も咲いてきました。 凄いですよね、余り面倒見なかったのに、良くぞ良くぞ持ちこたえてくれた上に、花まで咲かせてくれるなんて・・・。

さて、いよいよスコットランドの住民投票が始まりましたね。独立問う住民投票始まる=19日午後にも結果判明―大接戦高い関心・スコットランド 時事通信

これは難しい問題ですね~、 はっきり言って不勉強ですから、反対も賛成も私には出来ません。 昨日のダイヤモンドオンラインの、この方の書かれたものを紹介しましょう。
【田中均の「世界を見る眼」】
◆スコットランドの独立が決まれば何が起こる?
 英国の国力低下だけでは済まない世界への影響

9月18日にスコットランドで、独立の是非を問う住民投票が実施される。もし、かの国の独立が実現すれば、影響は英国に止まらず、広く世界全体へ広がることとなるだろう。英国に外交官として長年滞在した筆者の視点から、課題を論じたい

エリザベス女王が異例のコメントを発表されたり、キャサリン妃の第2子ご懐妊の発表も、もしかしてこの時期に合わせたのではないか? とのツイートも流れておりました。 明日の夕方帰宅した頃には、もう結果が出ているでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧米に遅れた日本の認知症ケアの現実!!

2014年09月17日 | Weblog
敬老の日は終わりましたが、何処からも・誰からも優しい言葉の一つも掛けられませんでした。 喜ぶべきか、自業自得と諦めるべきか・・・。 でも、まだ 「敬老の日ですね、お元気ですか?」 とは、余り言われたくないけど。  先日、NHKで素晴しい番組が放送され、ノート片手に一生懸命見ていました。 ご覧になった方も多いのではないでしょうか?? こんな保健室が、わが町にも出来ないものかと、一度見学に行きたいものです。
新宿 "人情" 保健室 ~老いの日々によりそって~



運営母体は、区の訪問看護ステーションで、相談員には保健師、看護士、薬剤師、介護士の方が当たられ、他に30名ほどのボランティアの方が話し相手になっておられます。 近所のやや認知症で一人暮らしのお年寄りが、財布が無くなったとか、貯金通帳がない、と言っては保健室に来られます。 相談員の方はちっとも嫌な顔をされず、「じゃあ、一緒に行って探しましょう」 と、一人暮らしの方に付き添って家まで行かれ、いつも置いてあるところに財布が合ったり、通帳があったりするるわけです。 付き添っていかれた方と、その女の人が良かった! と喜んで安心される姿が印象的でした。 この保健室の目的が、「老いの日々に寄り添って」 「暮らし続けるための保健室」なのですね。 保健室の人も訪ねてこられる人も、皆さん笑顔が絶えません。 元気なお年寄りが、弱ったお年寄りを助けて、一人孤独にならず皆で助け合う、こんな施設が出来たら安心して歳を重ねられますし、元気な間は他人様の役にも立てますよね。


今日のダイヤモンドオンラインの記事です。 海外に出かけては、多額の支援金を約束されてきたり、オリンピックもいいけど、こんな日本の現実が、先進国として恥ずかしくないのでしょうか!?
◆認知症800万人の衝撃
 欧米に遅れた日本の認知症ケアの現実

日本では、 軽度患者も含めると患者数800万人とも言われる認知症。根治薬がなく、 ケアの在り方が焦点となっているが、 そのケア手法で日本は欧米諸国と一線を画している 。最先端の 「生活モデル」 と 最も遅れた 「病院モデル」 が未だに混在しているからだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道誌 玄粒 巻頭言 「責任」 が、”存在”しない国 ( 瀬川賢一)

2014年09月16日 | Weblog
今日も気持ちよく晴れ上がりましたね。 午前中に、所属している書道団体の競書のお清書を出しました。 会員の皆さんは、なかなか良い字を書かれています。 そして玄粒10月号を頂いてきました。 これには、8月に提出したお清書の成績や、来月の課題が掲載されています。 誰が写真掲載されているか? 順位は上がっているか? などなど、ドキドキ ・ ヒヤヒヤ感が堪りません。(^^ゞ


玄粒(げんりゅう)書道会の本部は郡山にあり、会の代表は 増子哲舟 先生です。 一度お目にかかると、忘れられないくらいのオーラが体全体を包み、とにかく強烈な印象を受け、その上、ものすごく素敵な先生なのです。(今風に言えば、イケメン!!) 何回かお目にかかりましたが、昨年 私どもの研修会の終わったあとの食事会で、恐れ多くもお隣に座らせて頂きました。 日本酒に造詣が深く、そしてお好きなようです。 ごくわずかな時間でしたが、日本酒のお話も聞くことができ、天にも昇る気持ちだったことはいうまでもありません。


何故こんな話をしているかと言いますと、この本誌に掲載されている巻末に「ほっと・ハート」と言うコーナーがあり、増子哲舟先生の文章を読むことを、毎月とても楽しみにしているからです。 本誌10月号には、巻頭言「ちょっと いい話」に 「責任」が、”存在”しない国  瀬川賢一 氏】 の文章が紹介されていました。 実は、増子先生が巻末の、ほっと・ハートに 「ある日瀬川氏のブログが まさに私の思いと同じものでした」 と書かれているのを読んで、私も必死で検索してやっと探し当てたのです。  ぜひ皆様にもご紹介したいと、リンクを貼らせていただきました。


公民館からの帰り、木立ベゴニアとコスモスの花が綺麗でしたょ。↑コスモスの写真気に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 小さい秋  見~つけたぁ~~ ♪

2014年09月15日 | Weblog
明日は毎月の競書提出日です。 約1ヶ月、間 があったのに、いつもバタバタしてしまいます。 でもその間、細字の昇段試験の提出もあったり、またすぐ次の漢字の昇段試験のお手本も頂きました。 締め切りに終われますが、何とかギリギリでも仕上げています。 考えてみれば、昔から締め切りに追われる日々でしたね~。 とりあえずは出せる用意をして、少し外を歩いてきました。 もう秋の色が濃く、こうなると駆け足で季節が進みます。 ついこの間は稲の穂が出たと写真を載せましたが、こんなに色づいていますょ。 間もなく稲刈りですね。


この田んぼは かなり広いのですが、割と住宅地の中にあります。 側を通るとお米の香りがします。


歩きながらよそ様の庭先の花を写させて頂きます。 この黄色の花は何でしょうか? 露草もすきなのですが、庭に生えてもらうと困ります・・(^^ゞ




池の周りの遊歩道には、コスモスも植えられています。 気持ちが安らぎますね。


足音に驚いて、芝生に上がっていた鴨たちが急いで池に入ります。 何もしないから逃げなくてもいいのに。


マンションの駐車場の脇に植えられている木の枝が、素敵に紅葉が始まりました。


のんびり歩いて、約25分。 本当はこの倍くらいの時間を歩くといいのですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする