今もって お正月を迎える・・・ということを余り実感できません。 若かりし頃の、あぁ~今年もやるべきことをやっと終えたとか、思えば忙しかったな・・・と言う実感が無いのです。 何となく日々が流れていったような。 皆さんは如何ですか?? さて、素敵なお話が紹介されてきました。
志位和夫認証済みアカウント @shiikazuo さん ⇒ 「ローマ教皇 『母親を休ませて』 SNS投稿、共感広がる」 「子の養育には男女及び社会全体が共に責任を負う」 (女性差別撤廃条約 ・ 前文) 。 核廃絶といい、ジェンダー平等といい、ローマ教皇の発言が、世界の人々の運動の最先端をいっていることに、深い敬意を表します。
朝日新聞デジタル 12.29 ⇒ ローマ教皇 「母親を休ませて」 SNS投稿、 共感広がる

青木正雄 @ouendan10 さん ⇒ 休みだから何をしても自由でしょうが、その人の行動には人間性が現れます。 そしてどちらが日本の代表としてふさわしいかは、国民が決める事です。
さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo さん ⇒ 冬休み突入。 29日、さっそく趣味のゴルフで遊び呆け、ガッツポーズで能天気の自民党安倍(下) 毎年お忍びで炊き出しボランティアに参加し、笑顔でホームレスを励ます山本太郎(上)


litera @litera_web ⇒ 【2019年読まれた記事】 くりぃむ上田晋也が “芸能人の政権批判NG” に敢然と反論! 「安倍総理の風刺がダメなら、総理が吉本に出るのはどうなの」
LITERA 12.29 ⇒ >【2019年読まれた記事】 くりぃむ上田晋也が“芸能人の政権批判NG”に敢然と反論! 「安倍総理の風刺がダメなら、総理が吉本に出るのはどうなの」

蓮舫・立憲民主党(りっけん)認証済みアカウント @renho_sha さん ⇒ 麻生大臣が諮問の審議会の 「老後2000万円必要」 との報告書を 「受け取らない』 から 『ない』 と私に答弁された時、心から呆れましたが、安倍政権の 「言い逃れ」 は他にも。 年越しで帳消しにはしません。 公文書管理、税金の使い方、自衛隊中東派遣、カジノ疑獄、闇が深すぎる
NEWS ポスト12.27 ⇒ 安倍政権 「言い逃れ」 文学賞 大賞は菅氏 「反社の定義ない」

佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM さん ⇒ 歴史学者の網野善彦が「元号使ってる日本人は博物館行き」という趣旨の事を書いていたが令和のこんな裏話を読むとホントくだらないと思うね。万葉集なんか読んだこともない、「已みません」も読めなかった人間が選んだ元号。したり顔して解説していたがバカらしさの極みだね。
日刊スポーツ 12.29 ⇒ 「令和」 突貫工事だった首相意向の万葉集限定元号案

m TAKANO @mt3678mt さん ⇒ これはすごい話だ。 安倍首相が元号まで 「私物化」 していたのだから。 新聞は一面トップ、テレビは速報で伝えるべきニュースだ。 右翼は街宣車で官邸を取り囲むべく行動を起こすところだ。 【政府、万葉集限定で元号依頼 令和発表9日前、首相意向】
共同通信12.28 ⇒ 政府、万葉集限定で元号依頼 令和発表9日前、首相意向
冨永 格(たぬちん)@tanutinn さん ⇒ 〈安倍政権の三つの問題点 「責任の放棄」 「国会軽視」 「官僚の変質」 が、民主主義の基盤を掘り崩している … 不都合なことに背を向け、説明から逃げ回る。 モリカケも、政策論議も同じだ … 有権者が政治の現状を漫然と放置し続けるなら、日本の民主主義はどこまでも壊されてゆく〉
朝日新聞デジタル 12.30 ⇒ (社説)安倍政権2019年 有権者がみくびられている
こうして1年間ブログを書いていて、今日こそはホッコリする楽しい話題にしようと思っていても、我国のトップの忌まわしい話題には事欠きませんでした。 こんな人が7年間余りもトップとして居座っているのですから、幸せを感じないばかりか、人間不信になってしまいます。 TVで顔を見るたびに 「どんな風に生きたら、あんな顔になるのか・・・」 と思ってしまいます。 それでも 時々、山本太郎さんや、前川喜平さんの記事やツイートを読んで元気付けられています。 後一日で今年も終わりますが、皆さん佳いお年をお迎えください。 そして来年も宜しくお願いいたします!!
志位和夫認証済みアカウント @shiikazuo さん ⇒ 「ローマ教皇 『母親を休ませて』 SNS投稿、共感広がる」 「子の養育には男女及び社会全体が共に責任を負う」 (女性差別撤廃条約 ・ 前文) 。 核廃絶といい、ジェンダー平等といい、ローマ教皇の発言が、世界の人々の運動の最先端をいっていることに、深い敬意を表します。
朝日新聞デジタル 12.29 ⇒ ローマ教皇 「母親を休ませて」 SNS投稿、 共感広がる

青木正雄 @ouendan10 さん ⇒ 休みだから何をしても自由でしょうが、その人の行動には人間性が現れます。 そしてどちらが日本の代表としてふさわしいかは、国民が決める事です。
さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo さん ⇒ 冬休み突入。 29日、さっそく趣味のゴルフで遊び呆け、ガッツポーズで能天気の自民党安倍(下) 毎年お忍びで炊き出しボランティアに参加し、笑顔でホームレスを励ます山本太郎(上)


litera @litera_web ⇒ 【2019年読まれた記事】 くりぃむ上田晋也が “芸能人の政権批判NG” に敢然と反論! 「安倍総理の風刺がダメなら、総理が吉本に出るのはどうなの」
LITERA 12.29 ⇒ >【2019年読まれた記事】 くりぃむ上田晋也が“芸能人の政権批判NG”に敢然と反論! 「安倍総理の風刺がダメなら、総理が吉本に出るのはどうなの」

蓮舫・立憲民主党(りっけん)認証済みアカウント @renho_sha さん ⇒ 麻生大臣が諮問の審議会の 「老後2000万円必要」 との報告書を 「受け取らない』 から 『ない』 と私に答弁された時、心から呆れましたが、安倍政権の 「言い逃れ」 は他にも。 年越しで帳消しにはしません。 公文書管理、税金の使い方、自衛隊中東派遣、カジノ疑獄、闇が深すぎる
NEWS ポスト12.27 ⇒ 安倍政権 「言い逃れ」 文学賞 大賞は菅氏 「反社の定義ない」

佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM さん ⇒ 歴史学者の網野善彦が「元号使ってる日本人は博物館行き」という趣旨の事を書いていたが令和のこんな裏話を読むとホントくだらないと思うね。万葉集なんか読んだこともない、「已みません」も読めなかった人間が選んだ元号。したり顔して解説していたがバカらしさの極みだね。
日刊スポーツ 12.29 ⇒ 「令和」 突貫工事だった首相意向の万葉集限定元号案

m TAKANO @mt3678mt さん ⇒ これはすごい話だ。 安倍首相が元号まで 「私物化」 していたのだから。 新聞は一面トップ、テレビは速報で伝えるべきニュースだ。 右翼は街宣車で官邸を取り囲むべく行動を起こすところだ。 【政府、万葉集限定で元号依頼 令和発表9日前、首相意向】
共同通信12.28 ⇒ 政府、万葉集限定で元号依頼 令和発表9日前、首相意向
冨永 格(たぬちん)@tanutinn さん ⇒ 〈安倍政権の三つの問題点 「責任の放棄」 「国会軽視」 「官僚の変質」 が、民主主義の基盤を掘り崩している … 不都合なことに背を向け、説明から逃げ回る。 モリカケも、政策論議も同じだ … 有権者が政治の現状を漫然と放置し続けるなら、日本の民主主義はどこまでも壊されてゆく〉
朝日新聞デジタル 12.30 ⇒ (社説)安倍政権2019年 有権者がみくびられている
こうして1年間ブログを書いていて、今日こそはホッコリする楽しい話題にしようと思っていても、我国のトップの忌まわしい話題には事欠きませんでした。 こんな人が7年間余りもトップとして居座っているのですから、幸せを感じないばかりか、人間不信になってしまいます。 TVで顔を見るたびに 「どんな風に生きたら、あんな顔になるのか・・・」 と思ってしまいます。 それでも 時々、山本太郎さんや、前川喜平さんの記事やツイートを読んで元気付けられています。 後一日で今年も終わりますが、皆さん佳いお年をお迎えください。 そして来年も宜しくお願いいたします!!