あぁ~~、今日は最高に幸せな一日でした!! 出不精の夫に留守番を頼んで、9時過ぎの電車に乗って二本松の大山忠作美術館に一人で行って来ました。 道中の電車の中から、煩い中高年の女性たちに悩まされながら・・・(^^ゞ そんなのが、吹っ飛ぶほど素敵でした。 やはり日本人ですね~、 こういうのを見るとホッとします。


下手な文章は省略して、ともかくも写真をどうぞ見てください。 先ずは美術館。

ロビーで一際美しい人がサインをしておられます。 聞くと大山忠作氏のお嬢様で、女優の一色 采子さんだそうで、勿論私もサインして頂き、一緒に写真まで撮っていただきました。(^^ゞ


カタログ集から、二点紹介しますが、美術館は大山忠作のこの作品ならOKと許可を頂きました。
↓ 作品名 「春霞」

↓ 作品名 「日本」

一番最初にアップしているチラシの桜の作品は、門外不出の東山魁夷の作品名 「花明り」
二番目のチラシの真ん中の作品は、大山忠作の作品名 「月・花・妓」 下の段 右が、横山大観の作品名 「不二霊峰」 、 左が、奥村土牛の作品名 「吉野懐古」 です。 5月8日まで、ぜひご覧になられては如何ですか!?


下手な文章は省略して、ともかくも写真をどうぞ見てください。 先ずは美術館。

ロビーで一際美しい人がサインをしておられます。 聞くと大山忠作氏のお嬢様で、女優の一色 采子さんだそうで、勿論私もサインして頂き、一緒に写真まで撮っていただきました。(^^ゞ


カタログ集から、二点紹介しますが、美術館は大山忠作のこの作品ならOKと許可を頂きました。
↓ 作品名 「春霞」

↓ 作品名 「日本」

一番最初にアップしているチラシの桜の作品は、門外不出の東山魁夷の作品名 「花明り」
二番目のチラシの真ん中の作品は、大山忠作の作品名 「月・花・妓」 下の段 右が、横山大観の作品名 「不二霊峰」 、 左が、奥村土牛の作品名 「吉野懐古」 です。 5月8日まで、ぜひご覧になられては如何ですか!?