このところ、今年度末のイベント会場に頭を悩ましていました。昨年と同じところでは、私共のテリトリーが
広がらないし・・・と、色々過去に行ったところを思い出しておりましたが、 何と何と、銀座のど真ん中に
隠れ家的なお店があったことに気が付きました。「ふる里料理 山猿」です。

このお店には、今から5年前のある会合の二次会で寄せていただき、それからすっかりファンになり
4、5回位通ったでしょうか。そうこうするうちに当地に引っ越してくることになり、すっかりご無沙汰して
おりました。
このお店の、女将さんも大将も本当に素敵な方で、まるで実家に帰ったような温かく包み込むものが
あるのです。お料理は女将さんの出身、岐阜の郷土料理が出され、お酒は新潟の「鶴齢」しかおいて
ありません。落ち着いているものですから、お客様の年齢もやや高く、皆さん静かにしっとり飲んで
おられました。

たまに行くと、同い年くらいの女性がお1人で居られ、楽しくお話させていただいたり、綺麗な飲み方を
される方ばかり。本当に大人の銀座の隠れ家的なのです。
女将さんが山野草が好きなことを知って、あるとき青竹を切った入れ物に、5色ドクダミと小さな添え物を
植えてお持ちしましたら、ことのほか喜び、感激して下さいました。
この度、5年ぶりにお電話したら、先ずそのことをお話くださり、あなたのことは良く覚えてますよ!と言って
頂いたのです。 そしてどんな条件でも構わないから、いつでも使ってくださいと、身に余るお言葉を頂きました。
嬉しかったですね~! よって2月27日(土) 「福島呑みの市」 は銀座山猿で開催します。
詳細は後日掲載いたしますが、時間は午後3時頃~6時頃まで。福島の地酒を持ち込みます
広がらないし・・・と、色々過去に行ったところを思い出しておりましたが、 何と何と、銀座のど真ん中に
隠れ家的なお店があったことに気が付きました。「ふる里料理 山猿」です。

このお店には、今から5年前のある会合の二次会で寄せていただき、それからすっかりファンになり
4、5回位通ったでしょうか。そうこうするうちに当地に引っ越してくることになり、すっかりご無沙汰して
おりました。

このお店の、女将さんも大将も本当に素敵な方で、まるで実家に帰ったような温かく包み込むものが
あるのです。お料理は女将さんの出身、岐阜の郷土料理が出され、お酒は新潟の「鶴齢」しかおいて
ありません。落ち着いているものですから、お客様の年齢もやや高く、皆さん静かにしっとり飲んで
おられました。






たまに行くと、同い年くらいの女性がお1人で居られ、楽しくお話させていただいたり、綺麗な飲み方を
される方ばかり。本当に大人の銀座の隠れ家的なのです。

女将さんが山野草が好きなことを知って、あるとき青竹を切った入れ物に、5色ドクダミと小さな添え物を
植えてお持ちしましたら、ことのほか喜び、感激して下さいました。

この度、5年ぶりにお電話したら、先ずそのことをお話くださり、あなたのことは良く覚えてますよ!と言って
頂いたのです。 そしてどんな条件でも構わないから、いつでも使ってくださいと、身に余るお言葉を頂きました。
嬉しかったですね~! よって2月27日(土) 「福島呑みの市」 は銀座山猿で開催します。
詳細は後日掲載いたしますが、時間は午後3時頃~6時頃まで。福島の地酒を持ち込みます

銀座での例会とはまた豪気な。
もう10年以上あのへんで呑んでないですね、 最後はサッポロのビアホールと数寄屋橋の近くの生のシャンソンを聞かせるクラブみたいなところで、なぜかほかの客が居ず貸切状態でした。その時歌っていたのが日高なみさんという人でうまいなあと思ったらかなりの人と後で知りました。
数寄屋橋界隈は良いお店が沢山ありますねよね~。
それにしても、今調べてみましたらすごいお店で飲まれていたようで!
日高なみさんがオーナーのお店で、私の好きな、〇にし礼さんも通っておられたようです。
う~ん、時間があれば(作って)行って見たいですね~。
はあー、そんなお店だったんですね、たしか入口から一段下がったところがフロアでした。中年の男の人も歌っていました。この人もうまかったです。
連れて行ってくれた人に「CD出したから買ってあげて」と言われて買いました。コメントやサインを入れてくれたので「釣りはいらない」なんてかっこつけてしまい1万円のCDになりました。今聞いてもなかなか良いできです。
今時は、そんなお客様も少なくなったのでしょうね~
当日は早めに終わって (そんなことを言って良いのかな?・・・笑 )、顔を出してみたいお店もあるのですょ。
こんな機会でも無ければ、なかなか行けませんものね~。
懐かしい友人たちも呼びたいな~と、でも同窓会ではありませんし、あくまでも仕事です