
以前、ちょっと遠い大きな画材ショップで、すごいカッコいい画材ケースを見つけて、欲しい~っと思ったのですが、目の前の仕事が終わって、そのお金を頂いた時に、自分のご褒美
に買おうと決めていました。
・・で、そのご褒美のカバンで~すホルベインで9000円位なので、そんなに高い物ではないのですが、皮製で、画材ケースにしたらちょっと大きめです。私皮製のこういうカバンに結構弱いです
そういえば、今まで絵具なんかビニールの袋に入れたりしていましたが、これからはコレに入れて、可愛がりま~す
以前、ちょっと遠い大きな画材ショップで、すごいカッコいい画材ケースを見つけて、欲しい~っと思ったのですが、目の前の仕事が終わって、そのお金を頂いた時に、自分のご褒美
に買おうと決めていました。
・・で、そのご褒美のカバンで~すホルベインで9000円位なので、そんなに高い物ではないのですが、皮製で、画材ケースにしたらちょっと大きめです。私皮製のこういうカバンに結構弱いです
そういえば、今まで絵具なんかビニールの袋に入れたりしていましたが、これからはコレに入れて、可愛がりま~す
本当にカッコイイですね!これを持って街を颯爽と歩く姿はとても絵になるんじゃないかなあ。僕も欲しいです。
「竜とわれらの時代」読んでいただいたんですね。長いけど、テンポ良くストーリーが続くので、すぐに読めてしまいますよね。福井県がモデル、というよりそのものですよね?
使うあてすらなくても、所有欲が
フツフツと沸いてしまいます。
まぁ、わてのバアイは
かばんでなくとも沸いてしまうと
色んなモノに
でも、エエなぁそれ(笑)
そんなん持ってたら、
まるでプロみたいでんな。
(ハイここはみんなで突っ込むトコね)
なかなか好みが合いますねー
カバンといい、恐竜といい
ご報告が遅くなりましたが、「竜とわれらの時代」とても面白く、興味深く読ませていただきました。
科学と宗教的なストーリー展開も、全然違うようで、最後は・・どっちもアリかな?なんて思っていました。
福井に行ったので、余計に面白かったように思いました。
勝山の白山の登山口の白山平泉寺にも少し登ってみて、あれが阿弥陀堂のモデルかな?恐竜博物館も殆どそのまんま描かれていましたし、面白かったのは、sumineko_sumiさんもご指摘のとおり、マメンチサウルスが立っている展示の事が、物語とリンクしているような錯覚に陥ってしまった事です。
まぁ物語自体が、最初バラバラのようで、最後は上手くまとまっていて、誰でも楽しめるように作ってあったのが好かったなぁ
どうも、ありがとうございました。
カバンいいでしょ
プロみたいにがんばるわ
センスいいですね(^.^)
使うたびどんどん独特の艶が出てきて、アーティストの風格に更なる「ハク」がつきますね。
時には画板として、時にはデスクとして、時にはチェアーとして・・・
「絵」になりますね(*^^*)
いいものはいい!
プロみたいじゃなくて
Yoshikoさんは立派なプロ(^o^)丿
今日は水彩画教室
またまた土管坂、描いてきました
ブログみてください♪
わても好きだぁ。
何かと、行ってみたくなりますな。
なんか、東急ハンズみたいやもんねぇ。
とくに、画材なんかはメマイがしそうな位
いろいろ、揃ってそうやもんね。
以前は、大手筋に「園城」があったけど
無くなっただけに、ポイント高いねアソコ。
泳ぎが遅くなったとナ
そんな時は
まずは、よーくストレッチして
んで、墓参りして
昆布茶を三遍回してから飲むとよろしい
うそうそ
ちと、しんどいけど
呼吸回数を減らす練習をしてみるのさ。
物理的にも抵抗が減って、タイムが上がる。
んで、心肺機能が
しんどくなくなる=どんどん泳げる=早くなる