goo blog サービス終了のお知らせ 

威風堂々

晴れ晴れと、伸びやかに日々を過ごすために。
「心」と向き合うことで、日々の健康を大切にしましょう!

ジャニー・B・グッド

2023年08月31日 | 信じて見えなくなるもの

芸能に倫理を求めると、芸能は衰退する というのが私の思いです。
日本という国が、ヨーロッパの論理で動くのであれば、近年のSDGSや性多様性の流れをうけた芸能活動が求められるでしょう。

古今東西、昔から芸能は、飲む・打つ・買うの世界の入り口、あるいはそのものだったわけです。カジノにショウタイムは必須です。エンタテイメントとか立派なカタカナ語でごまかしていますが、よく考えてください。

喜多川氏の性癖と性嗜好は周知の事実だったはずですが、芸能リポーターもテレビ局製作スタッフも舞台のプロダクションも罪は深い。
西側諸国の哲学は、フランス人権宣言にあります。よく読むといい(高校の世界史で習ったはず)ですが、この教えに準拠すると

・この芸能事務所は解体。
・個個のタレントの罪は問いませんが、出演は中止。
・公演もアウト

ヒューマンライツを人権という漢語に置き換えてごまかしてきたつけか、もともとある日本人の長いものには巻かれる性向か、いずれにせよですね、落語家が不倫して謝罪させてきたテレビ関係の人々、どうか、ジャニーズに突撃取材してください。底辺の芸人にも倫理問うならトップタレントはもっと断罪されねばならないはずですが。

2023年の8月15日

2023年08月17日 | 信じて見えなくなるもの
8月15日はいつも胸が痛みます。
先の戦争で200万ともいう人々、これは日本人だけでです。外国人を入れれば何人の人が命を落としたのでしょうか。

祖国を守って死んだ英霊に感謝しろって云う人達は必ず存在するんですが、それは、日本以外にドイツもアメリカも。ただ、靖国の霊というように、祟りを鎮めるかのように人間を神にあがめ奉るのは日本人の特質だと感じます。現代では、イスラム聖戦も、植民地からの解放戦争も「紛争を解決する手段としての武力行使はよくない」とするのが正義ではないでしょうか。ガンジーがいますよね。彼の生き様には説得力があります。でも、暗殺されます。

昭和天皇が靖国参拝を中止したのは、マッカーサーとの約束に宮司が違反したことにあると思っています。股肱の臣下をを戦犯として差し出したのに、霊として祭り上げたわけですから天皇としてはもう靖国神社を参拝はできない。226事件の収束を思い出してください。昭和天皇は今後科学的に考察がなされるべきですが、別に中国、朝鮮に何か言われるからどうのこうのではなくて、国内の保守派の間での靖国問題をよくよく考えると矛盾だらけだということに気が付きます。政教分離だし、自衛隊の方々が労務災害で死亡して果たして祭り上げるのでしょうか。死者の霊をそもそも神社神道で祭り上げることが無理のあることでしょう。私は8月15日はいろいろ考えるところがあります。マリア被昇天の祭日に1950年代にカトリック教会が決めたのもなんか胡散臭さを感じています。しかし、これは、平和を希求しようというしっかりとした概念が概念が感じられるのでまだマシかもしれません。

皆さんも8月15日についていろいろ考えてください。

何が善で何が悪か

2023年07月26日 | 信じて見えなくなるもの
必要は発明の母と言われます。原子力爆弾もナチスドイツより先に発明するために、マンハッタン計画は200億ドルとも言われるよさんをかけて実施されたようです。科学技術は主に欧州地域で、そういう人たちによって飛躍的に伸びています。電気自動車も不思議ですが、USAの企業の独壇場ですね(中国もかなり開発していますが)。

蒸気機関は炭鉱の湧き水を排水するために、ポンプを動かすために必要なので開発されていったようですね。蒸気機関というと、船や列車というイメージが先行しますが、当時の資源「石炭」のより効率的な採掘のためが、最初だったようです。さて、AI技術は人類に何をもたらすのでしょうか。自分たちの利益の為に開発したのに違いないのですが、これから社会の倫理、模範、感性など様々な「真善美」に影響を与えるでしょうね。

人類の福祉のためになるかどうか、使う我々の方に責任が生じてきそうです。




人間の原罪というもの

2023年04月09日 | 信じて見えなくなるもの


ガソリンスタンドのように電気充電スタンドが普及するのだろうか?充電には恐ろしく時間がかかる。batteryの寿命、廃棄物処理、リチウムやレアメタル資源など、co2の排出と同レベルの環境問題を抱えてしまうと思う。今の技術力でEVへ全て舵を切るのに私は懐疑的だ。原子力発電とよく似ている。レアな資源を使い、そのゴミ処理が未解決。半導体は不足したまま。まだハイブリッドでいいのではないか。原油国のアラブ金持ちを抑えつけようとユダヤロスチャイルドが仕掛けたという陰謀論が出ても仕方ない現状だ。CO2
削減策の最も有効な方法はチマチマした自動車に関してではなく、マルクス資本論を読めば分かるが、人類が原始生活に戻れば良いだけだ。不安を煽ってその隙間で儲けようとする人間の業しか私には見えてこない。武器商人しかり。アダムとイブによって善悪の実を食べた人間の原罪はEV自動車からも透けて見えるのだが皆さんにはどう見えるのだろうか

これが資本主義なの?

2023年02月14日 | 信じて見えなくなるもの
これが資本主義なのか

私ははっきりしろ!と言われたら、「カジノ、IRの大阪誘致は大反対です」
しかし、共産主義を嫌う人たちに限って(僕はコミュニストではありません)カジノ賛成する人が多いですね。

博打は胴元が儲かるのです。賭ける人の9割以上は損します。宝くじがいい例でしょう?総務省が儲かるのです。でも、総務省は日本の官庁です。宝くじでの儲けが誰かの懐に行くことはありません。もしあれば、死刑ものですね。でも、

カジノはパチンコと同じです。胴元の企業が儲かります。馬の育成の競馬。競輪の自転車。オートレースのバイク。これみんな富国強兵の一環でもありますね。サッカーくじだってスポーツ振興だ。カジノが何を育てるのでしょうか。

税金を落とすじゃないか
雇用を生むじゃないか
観光客がお金を落とすじゃないか

税金なんてたいしたことはありません。雇用は生みませんよ。観光客?外国の?そんなのパンデミックや外交関係でどうなるか不透明ですよ。

ネバダの砂漠にラスベガスを作った歴史を知ろうとしない人が、賛成してるんですから始末に負えない。まだ、株や金相場の方が健全かなぁ。東インド会社やロスチャイルドもカジノ商売ほどあくどくはないでしょう。資本主義に反旗を翻したマルクスも、カジノ資本主義を天国で、どう見ているでしょうか。カジノは労働価値を生みません。神の見えざる手は働きません。パチンコと一緒、釘で操作されますよ。アダムスミスもどう思っているだろうか。