吉ヶ平ブログ

人に感謝自然に感謝・人を愛し自然を愛し・人に育てられ自然を育てる

久々の再会です

2014-05-25 23:48:35 | 日記


遅い春がやってきました

誰に見られずひっそりと咲いていました




毎年のことですが痛んでいますね



でもこの作業も今年で最後ですね

いつもの楽しいメンバーとの再会ですが

今年はなんか少し寂しいですね




河井継之助敗走ルートを巡る 九牛ヶ峰~最終回

2014-05-22 23:32:15 | 日記


牛野尾常福寺に到着です

お迎えのバスも待ってます

お寺さんでお茶をいただきましょう



方丈様からありがたいお話を聞いています



地域の昔のお話を聞き笹団子までご馳走になりました

ありがとうございました



長野集落にきまして八十里の道標を見てもらっています

ここから物語が始まっているんでしょうね



道の駅でお昼ご飯です

河井さんの好きでしたさくら飯がメインですか



当時の食べ物はなかなか再現が難しいですが

こんなものを食べていたと想像してもらい作っていただきました

くるまふのいためものは角煮かと思いました

唯一当時と違うのが鶏肉ですね

これは西軍のみなさんは食べていたそうです

力の出かたが違いますね



お食事も終わりまして少しだけ北越戦争のお話させていただきました

話が下手ですいませんでした

当時の風景が少しでも見えてきたならと思いガイドさせていただきましたが

まだまだ勉強不足ですね

また秋に同じ企画をやろうかなと思ってますが・・・

来月は22日吉ヶ平歴史散策ツアーを行います

興味のある方遊びに来てください



これで最後の春作業~みんな集まれ~

2014-05-21 22:16:55 | 八十里越


吉ヶ平へ続く道路の整備が終わりますと

いよいよ新築工事が始まります

新しい建物が建ちますと当然旧分校は取り壊し・・・

で、この春の冬が囲い撤去作業は最後となります

5/25日(日曜)作業を行います

当日朝9:00にゲート前に集合です

多数の参加お待ちしています

皆さん待ってます~♪

河井継之助敗走ルートを巡る 九牛ヶ峰~3

2014-05-21 22:03:31 | 日記


この峠越えて多くの男女が結ばれています

参加者が恋路の峠ねと・・・・いいですね



さて峠を下りましょう

ここはたぶん地すべりで道がなくなったんですね

右側が本来の道でしょうか



昔の田んぼに到着です

先日草刈のとき偶然こちらのオーナーさんに会いました

当時の話聞かせていただき皆さんにお伝えすることができました



この坂道は石が敷いてありますが雨で少し濡れているのですべるんですね



石積みの堰堤があります何度も大雨を経験していますがちゃんと原型を保ってます

先人の技術おそるべし



道の脇にはしっかりした石組みが残ってます

当時は立派な道だたのでしょうね



本来でしたら緩い坂を下って集落に付くんですが

堰堤の工事で普段の道が使えません

写真ではそんなに見えませんが非常に急な下り道です



山の中から急に下界に

こんなところに出るんだ~!

皆さんびっくりです


河井継之助敗走ルートを巡る 九牛ヶ峰~2

2014-05-19 22:33:22 | 日記


揺られて~

道の駅 漢学の里しただからバスに乗りまして長岡市九川まで



旧栃尾でして10分もかかりません

バス酔いする人もいなくてよかったです

運転手のM黒さんありがとうございます



歴史好きな皆さんです~?

さてさて元気良く歩きますか



大きなクヌギの木がありますなかなか珍しい大木です

もりがめの兄貴の説明がありました



林道から牛野尾峠に入ります

昔からの風情になってます



歩き始めて40分です

峠のピークです

ここは九川と牛野尾の境の峰なので九牛ヶ峰(くうじんがね)と呼ばれています

そんな呼び名を知る人も少なくなっています



若葉がまぶしいです

北五百川にあります医王寺、大谷地の日限地蔵にお参りするために多くの人がここを通りました

参加者の方が守門村大倉の松坂観音まで日帰りで行った話をされていました



河井さんがここを抜けたころは9月の中ごろです(新暦)

秋の気配がする頃です、冷たい雨が降っていたそうです

モリガメの兄貴も歴史の郷愁に浸ってます