吉ヶ平ブログ

人に感謝自然に感謝・人を愛し自然を愛し・人に育てられ自然を育てる

戊辰戦争終結150周年記念企画・河井継之助の足跡辿る八十里越2

2018-09-26 20:00:49 | 八十里越え


椿尾根に到着です

超スローペースです

雨ですしどんな方が参加しているか心配です



いつも歴史の話をしますが

今回は質問されることが多い多い

うれしい悲鳴です



雨のブナ林は大好きですが皆さんはどうかな~



番屋乗越でパチリ

ここらで雨があがるかなと・・・甘かったです

北側斜面に行くと工事道路が見えますが、どうかな~



なぜか写真がない・・・工事道路は少し見えました

明日はそこをバスで通ります


想定内でしたが一人トラブルがありました

多くの参加者です色々ありますは

で、ここはブナ坂です

雨は弱まってきました

紅葉の八十里~2

2013-11-09 22:23:19 | 八十里越え


かえでの黄色綺麗ですね、紅葉真っ盛り

このフレーズなんども出ますね



30分ほど歩きましたか刀掛がだんだん近づいてきます



掬橋(スクウハシ、スクイハシ)

どちらの読みでしょうか?

昔はよくイワナを釣りに来ましたが・・・

材木をいっぱい積んだトラックがここを行き来したんですよね



そんな橋を見ながら沢渡り、水の多いころは大変です

この橋を渡ってちょっと行くと旧車道は終わりです

広場がありましたが今は藪の中です



ちょうど一時間経ちました

近づいてきましたここの景色大好きです

池には多様な生物がいっぱいいます

巨大なゲンゴロウがいます眺めているとわくわくします



杉林を過ぎるとブナ林となります

このあたりから御所平といわれています(たぶん)

山の上から見ると広い範囲で平です



空堀に到着です

1時間15分かかりました

いいペースですね、少し休憩です



吉ヶ平から歩いてくるとどんなに頑張っても四時間半はかかります

工事道路が通れるといいツアーができそうですが



こんな素敵なところそうないですから大切にしてゆきたいですね

そろそろ鞍掛に向けて出発しますか



紅葉の八十里~

2013-11-08 22:14:05 | 八十里越え


11/6(水)

道の駅に7:30集合

総勢5名 60代が二名 50代が二名 40代が一名

バランスがいい構成ですかね?

工事用ゲートを7:50到着 

管理のおじさんに開けていただきレッツラゴー(進入の許可はいただいています)



素晴らしい紅葉ですね、紅葉を見に来たわけではありませんが

目に入る景色すべてが綺麗ですね    ボタ橋



あの山の上を河井さんは担架乗せられて越えていったんですね    五号橋予定地



あの遠い山の下を目指して



あの遠い山の脇を目指して



丸倉貯木場から出発ですが・・・なぜか裸になって・・・もう汗をかいた??

8:45です



八号トンネルと九号トンネルをつなぐ橋と九号の入り口が見えます



歩き始めて30分刀掛けが近づいてきます

本当に天気が良くてよかった(天気がいい日を選んできましたが)


2013秋の八十里草刈~5

2013-10-11 23:20:51 | 八十里越え


もう2:00なんです

ブナ坂の原生林を後にして帰りましょう

時間がゆるせば・・・

またきます・・・

次は・・・ですかね・・・



丸倉山、高越、289工事道路

素敵な眺めです

次回はここに工事道路から見えるなにかを付けたいなと・・・



別に寄り道をしているのではないのですが

野生の感ですかなにかを感じて

しばし獲物を採ってます

時々猿に遭遇します、以前はこんなことが滅多になかったのですが



2:45番屋乗越に到着あとは下りです

でもね毎回なんですが膝が・・・

聞こえない悲鳴が・・・

いやだな~


山ノ神で休んでいる皆さんと遭遇いたしまして

一緒に下山ですが離されますね、残っている力が違いすぎます

そんな状況で忘れ物探し、本日三度目です

先般調査に来ました役所のS川さんが鋸を落としたと

攣りそうな足を引きずってツンネを登って行くと

ありました、切れた皮ベルトそしてその先に鉈が・・・

そのさらに先に鋸が・・・疲れます



ようやく到着です16:40です、少し遅れましたがまあ良しとしましょう

今回は膝に痛みがきませんでしたが

腿の裏が攣って痛くて痛くて

慰労会ではジタバタしていました


昨日のせました瑠璃色の実がなった木は「沢蓋木」だそうです

あさいさん、T木さんコメントありがとうございました