吉ヶ平ブログ

人に感謝自然に感謝・人を愛し自然を愛し・人に育てられ自然を育てる

復興チャリティー寄席

2012-07-31 20:52:33 | 日記


この日曜日ウェルネス下田で復興チャリティー寄席がありました

あの災害から1年が経ちました、少しでも地域の人の力になればと

笑い療法士の鉄也さんです。

おとうさんは小学校の先生で吉ヶ平にも居られたそうです、縁ができました





しただの新鮮夏野菜が美味しそうに並んでいます

気がつけばもう八月になりますね

もうすぐ夏祭り

2012-07-30 21:59:51 | 日記


昨年の水害で流された祭会場整備が進められています

祭りまで1ヶ月を切りました、順調に進んでいるようです

お盆前には素敵な会場ができるはずです



例年より遅くなりましたが大蛇の決起大会をおこないました

飲んでワイワイしたときこそいいアイディアが浮かびますよね

今年も暑い夏ですねいい祭りになりますよ~

八十里越え 5

2012-07-27 22:54:17 | 八十里越え


ここからは私ではなく金子草刈隊員の報告です

丸倉-空堀-ブナ沢-番屋越-吉ヶ平ルート

山が一部崩落して半年以上たっても濁り水が消えないと報告が昨年の秋に

ありましたが・・・・




これほどやられているとは高清水沢の崩落現場です

あまりに変化しているのでどこにきたのかどこへ行けばいいのか

もわからない状況です



ようやくブナ沢に着きました

土石流で沢が堰きとめられてダムができています

手前の石がなければ湖面に映える美しい景色に見えますが



美しかった山が沢が一晩の雨ですべてが変わってしまいました

でもこれが自然なんです

我々になにかできることはあるんでしょうか

大雨が降ればまた土砂が大量に流れ出します

そして川がダメになりますこの繰り返しを何年年百年何千年と

繰り返さなければダメなんでしょうね



ようやく火薬跡まできましたもうすぐ番屋越えです

振り返ると高清水沢の崩落箇所が見えます

あとは下るだけですが椿尾根までの沢筋も荒れています


八十里越えを核とした一つのプロジェクトが動き始めました

ここだけではなくしただ全域を考えた動きになればと思っています


金子草刈隊員の報告でした


八十里越え 4

2012-07-26 23:36:47 | 八十里越え


ようやく殿様清水に帰って来ました

登りは(草を刈りながら)下りの三倍かかりますね

烏帽子はガスっていますが刀掛が綺麗に見えます

次はあの上に行ってみたいですね



土石流で埋まった殿様清水です、しっかり源流は生きています冷たい水が

あふれています



下りは足取りも軽やかですが残された時間がわずかです

でもせっかくきたので観光も・・・

以仁王が逃亡のあいまに身を隠された言われている桜の窟

八十里越にはそんな場所が沢山あります



空堀茶屋跡です当時は多くの人が休んだり泊まったりしたんでしょう

近年はゼンマイ小屋になってましたね

もう2:30になりますもう少し草を刈って撤収です

5:00までにゲートのところまで戻らないとです


八十里越え 3

2012-07-25 23:05:00 | 八十里越え


何度か来ているのでガイドのふりをして先頭を歩いてましたがもう無理です

草の背が高くて踏み跡がみえません・・・ジャングルです

山の先輩に草刈をしていただいて後を付いてい行くだけです・・・




斜面に若いゼンマイが出ていました、もしかと思い枯れ草の山を掘ったら

出てきました雪の塊がガチガチです




回りには綿帽子のようなカモシカの毛が沢山ありました

手にとって見るとゴワゴワした硬い毛です

なんて自然にひたっている場合ではありません

草刈のお手伝いをしないと



ようやく番屋峠のピークに来ました

午前の作業はここまでです



今は草ボウボウですがこの後すぐに刈ってもらいました

出発から4時間です・・・殿様清水からここまで時間がかかりすぎました

昨年刈っていないのと沢の崩落がひどすぎました

あと少しだけ足手まといかな・・・午後からがんばります


あれから3日たちましたが足がまだ痛いですハムストリングスですか

鍛え方が足りませんね、一年ぶりの山歩き辛いです

そうそうアルコールは控えめにしています、筋肉の復活が遅れますから

そんなことを気にする・・・年ですね