吉ヶ平ブログ

人に感謝自然に感謝・人を愛し自然を愛し・人に育てられ自然を育てる

とっておきの只見町~2

2012-10-17 23:07:05 | 福島


「奥会津只見うまいもんまつり」乱入です!(違うか・・・)

青少年旅行村を会場に、只見名物マトンケバブ、浪江やきそば等、ご当地フードに郷土料理の数々がせいぞろい

お目当てはなんといっても新そばですね



雨上がりで人出はまだまだですが多くの方が楽しんでいます



新蕎麦です~肌寒いですがソバ通は冷たいそばですね、南郷トマトも付いています、こいつは旨いですよね

当然お土産に買いました



お待ちどうさまです、只見名物マトンケバブです、町内のスパーには味付けマトンありますの看板が

只見の人は焼肉と言ったらマトンなんだそうです、大人になるまで牛や豚の焼きにはしらないそうです



美味しそうです、いい香りがしますよ~



美人お姉さんが作るケバブまずいわけがありません、カメラを向ければしっかりポーズありがとうございます



スイマセン手元が狂い少しピンボケですね、旨さが伝わらないかも知れませんが一番の美味しさでした



こちらは塩川の鳥モツです、鳥皮なんですがモツ?でも旨いビールが飲みたくなります・・・



なみえ焼きそばボリュームばっちりです、ソースがいい香り



屋台が沢山~一品買うと専用シートにスタンプが一個、これが三つたまるとくじ引きができます

やられましたね、このワナにはまり5品も食べました・・・食いすぎです、でも一品たりずくじは一回

でもねみんながスカでしたが私は南郷トマトジュースが大当たり!!



ハ~イこちらのベッピンさんは会津野沢宿味噌ラーメンです、長蛇の列でした、マイルドな味噌ラーメン旨い!



西郷村でロシア料理レストラン営業している「カフェ&ショップ テレモック」のお嬢さんです

可愛いですね、おしゃべりはバッチリな日本語です、ピロシキを買おうと思いましたが・・・お腹がいっぱい

ゴメンね、素敵な笑顔スパシーバ



最後に最高の笑顔「只見町観光まちづくり協会」の K子さん、只見駅内の事務所でいつも素敵な応対をしてくれます

今日は取材みたいですね

ちなみにK子さんは昨日今日とありました、「八十里越え道路県境初越え」にも参加されていました

なんかストーカーみたいになってきましたね



会場の隣に素敵な建物が明治20年だそうです、只見ダムに沈む運命でしたが

こちらに移設されてふるさと体験施設として使われています

大事なことを忘れていました、鳶田会長&下田商工会の皆さんとお会いしました

ビックリですなんか凄く嬉しかったです




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モリガメ)
2012-10-18 02:49:02
まさにストーカーでしょう?
返信する
モリガメ (haruoh)
2012-10-18 22:30:48
ですよね~

まめとしつこいは紙一重ですが

いまはストーカーがつきますから・・・

気をつけないと
返信する

コメントを投稿