
11:00になりましたようやく殿様清水に到着です、ここは雪もないので少し早いですがお昼ご飯にしましょう

ここは清水と名前が付くようにいい湧き水が・・・雪解け水でイッパイですね、そんな突っ込みは無しで

刀掛は見えませんね、素敵な景色はまったくダメです、始めての方々すいませんね、30分ほど休憩していざ出発~

ここから鞍掛までは急な斜面が続きます、さらに過酷になりますね

ついに秘密兵器登場です、アイゼンですが持っている人は3人だけ

足が疲れてきたのか踏ん張りが利きません・・・滑って落ちたら・・・

一番の難所を無事通過しました、下を見てもなにも見えません・・・安堵の表情です

ようやく鞍掛です12:18道中沢が埋まっていたので凄い時間短縮です50分かかりませんでした

ここにあがる最後の坂が心臓破りですがウドが沢山出ています、1本いただいてかじっていたら只見の方から
山に行ってウドを食べると腹が減るからやめたほうがいいと言われました・・・面白い

小松横手までも沢が埋まっていて楽です、昨年はザイルまで出して苦労したような

鑿跡が残る岩場です小松横手までもうすぐ

12:55到着です~でも景色が・・・残念

南斜面ですね、先ほどの雪景色が嘘のようです
ヒメサユリがそっと咲いていました、少し色が濃いような気がしますね
さてこれからは下りが続きます、この先まだまだ長いです気合を入れてゆきましょう