
ようやく番屋乗越に到着・・・・11:30
疲れました
背負ってきたチェーンソーが肩に食い込んでいます
6時間かかりました通常の倍ですね
作業時間が長かったです

着ている物がビショビショですのでまずそれを絞って
本日3度目の食事です
二人は仲が悪いわけではなくちゃんとオイラの席を空けていてくれます
ありがたいです
休んでいる間色々と考えました
後発隊がいつ来るのか
もしかして来ない?
丸倉から入った人達がこちらに向かっている?
それとも朝の豪雨で中止???
良いことは考えませんね
とりあえず任務を安全に遂行すること
やれるところまで帰還が遅れればみなさんに迷惑がおよぶ

1時間ほど誰かを来るのを待ちましたが・・・
作業をしましょうそして無事に帰りましょう
まだ雪が残っていました5/19は5mほどありましたから

横手も荒れています
この木は何本も折り重なって道を塞いでいました
根本から切りたいのですが3m以上に上に幹が・・・
先端からじゅんぐりに切ってゆくと軽くなった分起きあがります
背伸びをしながら切りましたがもう限界です

降ったり止んだりでしたが
奇跡的に景色が・・・・
八号トンネルが見えます越後と会津の山々がなんとなく
今日は三条から初めて只見に抜ける日です
只見側からも一般公募の方々が三条に行ける記念の日です
そんな素敵な記念日に草刈りができるなんて
一役かっているそんなふうに勝手に思っています

そろそろタイムリミットです
帰りも何事もなく帰れるわけではありません
登り以上に危険な場所があります
判断を誤ると大変なことになります
勇気ある撤退です
13:20
頑張って16:00到着をめざしましょう
あと2時間30分・・・帰れるの